見出し画像

エジプト編~◇海外勢とのビジネス

最初に:

今の私があるのは、下記2名の【 プロフェッショナル 】のおかげ!
この場をお借りし、心より感謝申し上げます。
ご指導いただきありがとうございます。

◆Mさん ー 法廷同時通訳もされる通訳のプロ。Mさんの会話力・英語力はネイティブの方でも驚かれるほどのレベル。

◆Kさん ― 海外取引のプロ。数千万~数十億の商談をまとめ、商談の%報酬で生計を立てている。世界各国を飛び回わる。

△今回はエジプト勢とのビジネス体験

お相手は、エジプト人の「カーメル・ハッサン」さん。

ハッサンさん。

かれこれ、20年以上前の話ですが京都の自宅に来られました。ハッサンさんとは、※アントレを通じて、知り合いになりました。アントレに掲載されていた日本人ビジネスマンに連絡→ビジネスマンと共に来られたのです。

※アントレとは、リクルートが発行していた独立開業・フランチャイズ募集情報誌。当時ネットが未だ発展途上の頃ですので、結構重宝していました。

私は、エジプトから市場では販売されていない高品質のホホバオイル」と、「エジプトの花&植物原料」を、求めて交渉に入りました。

エジプトの原料
ホホバオイル

彼はとてもエネルギッシュな人でした。出会って30分も経たないうちに、「是非やらせてください!」と、意気投合。こんな会話になりました

ハッサン:
エジプトは原料の宝庫です。技術や加工に関しては日本が優れていますが、植物や花に関しては自信があります!是非、植田さんと取引したいです。

私:
そうでしょうね。私もエジプトの原料に興味があります。まず、品質を確かめたいので、ホホバオイルと香油原料を試します。サンプルを購入したいので、お願いします。★まずは、私が試しに使う分のサンプルを次回ご持参下さい。

まずはサンプル

みなさま、上記の文章を再度ご覧あれ。。

★部分を読み返して下さい!!

💢💢💢「まずは、私が試しに使う分のサンプルを」💢💢💢
これが、不幸の始まりになりました・・・・。
今思うと、経験不足もいいとこ。だった・・・・(T_T)


ハッサンさん、2度目の来訪。
サンプルを車に積んで、私の自宅へ。

笑顔のハッサンさん🧡

楽しい話で盛り上がり、一区切りついたところで、私から切り出しました。
「お願いしていたサンプルはどこにありますか。」と。

ハッサンさん曰く、「車の中です」と。
私は、「ああ、車の中にサンプル置いてこられたんだな」と

通常の、▼日本的思考▼

が、が。が。とんでもなかった!!!!

エジプティアン恐るべし!!!💢💢💢

私:「サンプル代金はおいくらになりますか?」

ハッサン:「合計で180万円になります」

えっ!
ひゃく~~~はちじゅう~~~!!!
なんで、18万?の間違い??

私:180万円ですか?18万では無く?エジプトまでの交通費やその他・・・ですか。と、恐々切り出しました。

すると、次に、少し困惑した表情で、
ハッサンさんの日本人ビジネスパートナーが、話し始められました。

パートナー:
間違いではありません、車の中に、『ホワイトローズ原料1000ml=つまり1リッター』と、『ホホバオイル』が積んであります。ホホバはポリタンク18Lです。お風呂に入れたり、顔に塗ったり。と、花香油よりも使用量が多いでしょうから。と。

18L

えっ!18リットル?ですか。
前回、まずは、私自身が試してみます。とお伝えしましたよね?

パートナー:
エジプトでは、これが「ご自分で使われるサンプルの単位」です。
実際のビジネス購入が進めば、香油なら、18Lが最低の単位。
ホホバオイルは、ガソリンを運ぶタンクローリーが1単位です。

と。と。ととっと・・・・・

汗・・・汗・・・汗😖 あせりまくりの、わたくし。


さっきまで笑顔だったハッサンさんも、あきらかに怒っている表情。

注)本記事から20年以上が経過しています。インターネットが普及した今では、エジプト勢相手でも、サンプル取り寄せは簡単便利になり、企業取引の最小単位も、1リットルから開始出来るようになっています


👅私のミスです。明らかに。今なら理解できます。

海外勢と取引する場合、は、「具体的数量と金額」を
必ず、必ず、明示する。もちろん、書面で。そして双方1通ずつ保管。

大、大、大、大前提をおろそかにしてしまった・・・ミス

最終・・・どうなったかって?
日本人パートナーさんが、ハッサンさんに話してくださり、12万円ほど(つまり、少ないサンプル量)で、提供してくださいました。ありがたや~~🙇‍♂️

ホホバオイルに関しては、品質に納得し本販売を開始したので、追加オーダが完了。ハッサンさん・お客様・私。共、笑顔の結末になりました。


海外勢とのビジネス、なめたらあかんで~~~~。
ホント、そう。🚀

次回予定は「イタリア編」です。お楽しみに~~。









いいなと思ったら応援しよう!

NOBUYA@真剣に魔術で生ききる
誠実に魔術のコトを世の人に知ってほしいので、サポート歓迎です! サポートは魔術の普及活動に使わせていただきます💨