![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100031244/rectangle_large_type_2_12702b70cb8ca61e8f1fe30b77c027e0.jpeg?width=1200)
ルーンファクトリー3スペシャルの金策について
挨拶
はじめまして。初投稿になります。のぶりんと申します。
ルーンファクトリー3スペシャル、楽しんでいますでしょうか?
本作は2009年に発売されたニンテンドーDS専用ソフト『ルーンファクトリー3』のリマスター版でございます。ルーンファクトリー3スペシャルからルーンファクトリーを遊ぶよーって方、過去作をやってるけど、3は初めてだよーって方、あるいは懐かしい思い出に浸りながら遊ぶ人もいると思います。
この記事では、私がルーンファクトリー3スペシャルで実際にやった金策について紹介しようと思います。
まぁ、ルーンファクトリー3とほとんど変わらないので、調べたら出てくるような内容ですけども笑
5段階評価しつつ、メモがてら書いていきます。
参考にしていただけたらなと思います。
写真を撮った時期によってステータスが変動してるのは気にしないでください。
雑貨屋で買ったアイテムの加工
難易度:1
効率:1
![](https://assets.st-note.com/img/1678540695631-WFPqrxDFGQ.jpg?width=1200)
雑貨屋では、このようにごはんや小麦粉が置いてます。また、一度出荷した野菜などが置いてありますが、それは一度置いておきましょう。
ごはんは100Gで売っており、小麦粉は250Gで売っています。
これらを料理して売るシンプルなお金稼ぎです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678540819654-UzHbKqUkiG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678540819519-vDvZAI2QQq.jpg?width=1200)
ごはんは100Gで買っておにぎりにすると150Gで売れます。素手調理台でできて、必要スキルレベルも低く、料理スキルを軽く上げながらお金儲けできます。パンも同様で、オーブンが必要ですが、小麦粉250Gで購入し、330Gで売ります。
序盤の料理スキル上げと同時にちょっとした稼ぎになります。ただ、効率は非常に悪いです。
また、プリペラの森にいるリーノが落とすリンゴも、ジュースにして売った方が稼げます。
料理して金稼ぎ……ルーンファクトリーオーシャンズのホットミルク金策を思い出します。
モンスターのドロップ品を狙う
難易度:1〜3
効率:運による
モンスターの中には、ドロップ品が高く売れるヤツらがいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678541267404-nupxyeEG1h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678541267454-2zZ3DYZfE2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678541267616-7OJjox629D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678541267765-dHkgHOruhx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678541395179-23TpYPhcW5.jpg?width=1200)
例えば、プリペラの森のリーノ、焼きリンゴを落とします。7260Gで売れるため、落としたらラッキーです。とりあえず売っておきましょう。
また、オッドワードの谷にいるフェアリーは、恋の予感を落とします。恋の予感は6500Gで売れちゃいます。フェアリーが落とす妖精の粉は終盤の強力な武器を作るのにも必要な素材ですし、妖精の粉を狙うついでに狙ってみても良いかもしれません。
ソル・テラーノ砂漠のパイナップルみたいなモンスターが落とすパイナップル(語彙力)は1200Gで売れるので、それでも稼げます。
また、プリペラの森のボス、タヌゴローはうどんや天ぷらうどんをドロップし、それらは高額で売れます。が、滅多に落としません。ボスモンスターは専用素材を落とします。
ボスが落とす専用素材はどれもそこそこな値段で売れますので、さくやのお店のラインナップを増やす意味でも一度は売ってみていいかもしれないですね。
お年玉をもらう
難易度:1
効率:5
元日(春の月の1日目)は、街の大人たちからお金がもらえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678541826231-a9V59BkyRt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678541844071-e9D57JIjJu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678541853161-3oaLCO618b.jpg?width=1200)
若いママパパたち(ヘーゼル、グルテン、しののめ)とオンドルファは5000G
ご年配の方々(マージョリーやウェルズ)は1万G
ドンチャコスさんからは5万Gも貰えます。
カルロスやガジなどからはお金もらえません。
春の月の1日のみという縛りではありますが、無償でお金が貰えます。
まぁ、睡眠成長スキルを上げまくって序盤からステータス上げをするプレイスタイルを取るのであれば、その日だけはお金もらって回るのもありかもしれませんね(お年玉で生活するマイスくん……)
装飾品作り
難易度:3〜5
効率:3
装飾によって作ったアイテムを売るシンプルなお金稼ぎです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678542407563-v1NnEkcjWz.jpg?width=1200)
こちらカイトシールド。細工スキルが37となっています。ルーンファクトリー3では、必要スキル-9がないとレシピパンで覚えられませんし、成功率も0%になってしまうため、細工スキルが28は必要になります。しかし、料理と違い、鍛冶や装飾、薬学は失敗してもアイテムが無くならないので、安心してください。
カイトシールドは銀と金2個ずつあれば5930Gで売れます。細工スキルレベル上げと同時に金策になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678542668895-9ek35uViK7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678542668962-KEmNHDlyX7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678542697106-8nlOabQQFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678542714772-3jdQV5xKzg.jpg?width=1200)
また、宝石系ブローチ、鉱石系リングも細工スキルレベルがそこそこ上がっている必要がありますが、なかなかの値段で売れます。
いちいち採掘しに行く手間がかかるとはいえ、採掘スキル、細工スキル、金策のできる一石三鳥だと思えば、悪くないと思います。
何故かプラチナリングは7970G、ゴールドリングは8970Gとゴールドリングの方が高く売れたりします。
また、武器も同じ事が出来ますが、さすがに必要素材がモンスタードロップなものが多く、2万2000Gで売れるかつ、鉄3個で作るクレイモアに銀を5個くっつけただけでできる月影なんてだいぶお得に売れるように見えて、必要鍛冶スキルが84とかなり遠い道のりです。
金策を始める土台が必要ではありますが、装備作るのにもスキルレベルは必要なので、ついでだと思ってやってみてください。
モンスターから取れる酪農アイテムを売る
難易度:2
効率:3
特定の仲間モンスターからは一日に一個、アイテムが貰えます。(というより回収できるという表現が近いのかも)
例えばバッファモーからは牛乳、モコモコからはふわ毛系統アイテム、コケホッホーからは卵といったアイテムをくれます。
牧草を欠かさず与えるか、仲良しブラシでブラッシングしてあげるなどして、モンスターの仲良し度を上げていくと、くれるアイテムの質が良くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678543491447-TXp5HrfZDm.jpg?width=1200)
バッファモーから取れる最高レベル(10)の牛乳(カルシウム満点牛乳)です。これ一つ5000Gで売れます。また、レベル10毎日ケンコー卵は4800G、レベル10ハチミツに至っては6800Gで売れちゃいます。
手間と時間はかかりますが、牧草を適当にストックしておくだけで、お金稼ぎができますし、モンスターを飼っていればいるほど、一日で手に入るお金も増えます。
また、さくやの依頼には普通の卵ではなく、毎日ケンコー卵を要求されるものがあります。(記憶違いだったらごめんなさい)
予めニワトリは育てておいて良いかもしれません。
魚釣り
難易度:1〜3
効率:2〜4
ダンジョンで魚釣りをしたり、カルロスリゾートで魚を釣って売る方法。農業どこいった?
![](https://assets.st-note.com/img/1678544258746-7FMgVsIgYR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678544258812-UxCmHSiHWT.jpg?width=1200)
カルロスリゾート入場料+リクエスト料金でリクエストした魚が出現します。
実は、カルロスとイオンの仲良し度の合計が一定数いかないとこれらのリクエストは解放されないのです。(画像1枚目と2枚目を見比べてみてください)
マグロのリクエストまでは仲良し度合計が16必要だったはずです(うろ覚えですし、ルーンファクトリー3スペシャルになって仕様が変更されているかもしれないので確証は無いです。一応イオンの仲良し度9、カルロスの仲良し度7になってからマグロが選択肢に出てきたことだけ報告しておきます)
本題に入ります。これらの魚を釣って売る。それだけですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678544570528-xyPvXy5skm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678544570583-iooJCbZyzf.jpg?width=1200)
マグロ一匹レベル1で6100Gで売れます。シンプルに11匹釣って元が取れるくらいです。
ですが、カルロスリゾート、一度お金を払って入場すれば、力尽きるまで、何年経とうが同じ場所で釣り続けられます。アイテム欄を空け、料理を持ち込んでおけば釣り続けられます。おかゆ、牛乳がゆ、プリンなど回復かつ風邪が治る料理は効率良さげかも。
ちなみに大トロにするとレベル10の大トロで47160Gで売れます。
マグロの照り焼きも大根が必要になりますが、レベル10で売ると94550Gで売れる。やばい。
料理スキルレベル96以上だと、料理の成功補正が最大まで上がるので、大根を店で買う時、2310G払い、大根のレベル3以上にするだけでマグロの照り焼きはマグロのレベルに関わらず、レベル10になるはずです。
農業しろよ。
ダンジョンにもお高い魚はいますが、釣りの邪魔をされますし、不戦のロザリオつけとかないと面倒なので、カルロスリゾートで釣るのがターゲットも絞れていいかと。たまにヌッシーのうろこという3000Gで売れるアイテムが釣れます。武器の強化に使うと、HP吸収効果が付くので、おすすめ。
副産物として覚えておいていいと思います。
カルロスリゾートは空き缶などのゴミが釣れないです。釣りの効率が上がって最高ですが、ゴミを釣りたいソフィア好きの人は注意。
シアレンスの迷宮を回る
難易度:2〜5
効率:運による
![](https://assets.st-note.com/img/1678545897434-bKouGH0ngQ.jpg?width=1200)
シアレンスの迷宮には色んなアイテムが落ちてます。それらを拾って売る。これだけです。
拾えるアイテムや数も運です。
レベル上げついでに持ち帰ったアイテムを売りさばくのが無難でしょうか。
これに関しては何を拾えたかによって変わるので、効率に関してはなんとも言えません。
ちなみに倒れたらマージョリーさんからレベルに応じたお金取られます。ナンシーさんが恋しいです。
で、農業は……???
助けて!ショコラ
難易度:100
効率:???
ショコラはピンチになると回復アイテムを投げてくれます。それを避けて拾って売るやつです
ルーンファクトリー5のエルシェが投げる至高のカレーをかわして売る畜生アースマイトのやり方と同じですね。
ちなみにいつ投げるか分からないし、投げるかどうかも分からないし、エルシェがふわっと投げるのに対して、え?今何かした?みたいな感じでぶん投げてきます。
RP回復はショコラの十八番なので、冒険に連れて行ってあげると良いでしょう。
お金稼ぎ目的でやるのは期待しない方が良いかと。
農業する。
難易度:1〜5
効率:1〜5
いや、農業するゲームなんだから当たり前でしょ。と思うでしょう。ええ、その通りです。
ですが、揃ってるアイテムや土台となる資金を用意できるか否かで話が変わってきます。
序盤の人は育てやすいサクラカブを売ってお金稼ぎ。適度に木材を集めて鍛冶台、装飾台を手に入れて……料理器具を買って……といった感じでコツコツ貯めるでしょう。
しかし、324マスの広大な畑全マスに高く売れる作物を植えたら……と想像してみてください。
これ、すごいことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678547595291-hneJI3jxhU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678547595233-QIb0CARfUA.jpg?width=1200)
おすすめは金剛花と各種水晶です。いや〜圧巻ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678547737692-8mYMyhzaAL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678547748943-9il60YaaQW.jpg?width=1200)
赤水晶のレベル2を収穫したら7350Gなのに対し、レベル10だと3万5000Gで売れてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678547837036-yoBhqsEZZv.jpg?width=1200)
金剛花に至ってはレベル10だと一つ6万4000Gですよ。これ、324個売ってみてください。ええ、20,736,000Gになります。
レベル10の高級な花を大量に植えることでめちゃくちゃ稼げるんです。
では、レベル10にする方法を記載しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678548076457-JIL2nmY1Vx.jpg?width=1200)
はい。
え?こいつ何してんの?と思われる方もいるかと思います。安心してください。私は正気です。
というのも、作物のレベルを上げるには、土質を良くするのが手っ取り早いです。
324マス耕します。秋以外ならチャームブルーの種(種の値段40G)、秋ならピンクキャットの種(種の値段50G)を324個買って植えます。
次の日には全部枯れます。
それを全部上からクワで耕します。
![](https://assets.st-note.com/img/1678548245903-enVoVAQIQ5.jpg?width=1200)
そうして、虫眼鏡(雑貨屋で買えます)で土を確認してみてください。このように「この土は作物が最高に育ちやすそうで、とても元気みたい」と表示されます。この状態で目的の種を植えます。ちなみに農具同様、チャージすると3×3マス種をまけますし、農薬系もチャージで3×3マスまでならまけます。
324マス植えたら、その全てによくノビールをまきましょう。花屋で売ってます。
毎日水をかけます。毎日セーブしましょう。というのも、台風が来たら作物がめちゃくちゃになってしまうので、セーブリセットを駆使しつつ、台風をかわす必要があります。祈りましょう。
そうして収穫タイム!
レベル2になった作物が取れます。さすがに普通に収穫すれば余裕で種がドロップしますが、こんなの10回続けるなんて禿げますよね。
と、いうことで、一つだけぐんぐんグリーンをまきます(これは花屋ではなく、病院で売ってるので注意)。そのまいた作物をカマで刈ります。
土質による補正、ぐんぐんグリーンの補正、カマで刈り取った補正で+3レベルの種になります。この種を出荷すると、種のレベルが上がった状態で買えるようになります。買値は変わらないので安心を。
あとは何度か繰り返してレベル10の種を売ってもらえるようになれば、こんな作業とはおさらばして、純粋な324マスと格闘になります。
めちゃくちゃめんどくさいんですけど、一度で手に入るお金はでかいです。
かなり大変なので、ある程度農具が揃ってからやると良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1678549301593-rxFgLcu9gs.jpg?width=1200)
こうして大金を手に入れました。
いや、これもってても何に使うかって言われたらわかんないです。
とりあえず四つ葉のクローバーを沢山買いますかね。
薬学スキル98で四つ葉のクローバー一つでトロピカルーンを作れます。
トロピカルーンは飲むとレベルが1上がります。つまり9000個作れば9000レベル上がるな!(白目)
他にも金策はあると思いますが、大体こんな感じで稼いでました。
皆さんもシアレンスで良い日々を過ごしてくださいね。
こんな雑な記事でも、参考になったならば幸いでございます。