
MS-60B+ をエフェクターボードに貼り付ける
エフェクターボードには面ファスナーを使って固定しています。多くのエフェクターにはゴム足がついていて、それを剥がして面ファスナー貼り付けてからエフェクターボードに貼り付けています。
ところがこの MS-60B+ はゴム足を取るのが難しく、面ファスナーを貼って固定できるほど表面積も少なく、また高さが3mm程度もあるのでエフェクターボードに固定させない強い意志すら感じてしまいます(笑)


どうやって固定しようか悩んでいたんですが、こちらのnoteで同じ悩みを抱えてる方がいらっしゃいました(こちらの方はMS-70CDR+ ですが、筐体は一緒です)。この方法でゴム板を貼り付けることで面ファスナーの表面積を増やすことができ、エフェクターボードにしっかり固定できそうです。
私もさっそくホーマックで 2mm のゴム板を購入(600円ほど)し、自宅にあった 1.1mm の両面テープで固定しました。私は機種名やシリアル番号まで隠れるぐらいにゴム板を貼ってしまった…

これにより私のMS-60B+ゴム足とツライチになりました。

これにより現在の足元はこんな感じになりました。ちなみにオーバードライブとMS-60B+の位置は逆にしようかと思っています。
