津田沼試
選挙から2日後、急に寒くなって体調が低空飛行のままの今日。
4限のない日で走れば間に合うとのことで、走ってきました。
E231系ミツA550編成 試9599B
稲毛は前バルブしにいったっきりなんですよ。
冷たい雨が打ち付ける中で手ブレが怖かったです。
車両構成部分でピント合ってるように見えてもLED表示がボケて見える現象、雨だからでしょうか?それともLEDの発熱による結露?
10Bといえど1線またぎだと面デカにならなくていいですねぇ。
換算350mmくらい必要だけど。
さて後を追って停車中の状態をじっくり見ましょう。
ドアが空いていて、大体の車両はこういう感じの札が釣られていました。
この札を撮ってたら途中で閉扉しちゃいました。
ちょっと安確の邪魔だったかな?
いやぁ、英字なし交互表示なしの試運転幕ですよ。ありがたや。
E231といえば旧ROMのイメージがあるのでこうやってしっかり記録できて嬉しいです。
どこもPBのついた柱が表示機に相対してるので反射が微妙ですがね。
こうみると表示機は上の方に付いてるんですね。基本的にアイレベルは低いですもんね。
そういえばB編成やヤマ車、武蔵野の黒フィルムの形態差がちょくちょく話題に出ますけど、Aのこれが黒フィルムなのでしょうか?(こんなんでE231好き言うなって話?)
トウ550って番号的に若そうだし03,04世代とは違いそうだからこれが黒フィルムなんでしょうね。(適当)
まぁかっこいいのでヨシ!!!!!!!!!!!!!!!
Dコックを使用してました。
車両間、無線でやり取りしていたので異常時訓練なのかな?
さて先回りしたらなんかたくさん人いました。
でも露出がもう限界です。
メインのグループは大トロしに行ったみたいです。
この画像、実はかなり誤魔化してるんですよ。
着後すぐ出発かと思ったら2分くらい止まるんですね。
反対までいけちゃいました。
では!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?