シェア
日独政府間協議開始を日独関係飛躍のきっかけにしたいと思っています。
ドイツにとってアジアと言えば、これまでは中国でしたが、ショルツ首相は日本を非常に重視しています。日独経済日記としても、日独関係の深化のために、汗をかき続けてゆくつもりです。
日独関係の深化に少しでも貢献できればと思っています #ドイツ
「危機感の効用」のドイツ語版です
今回の金融危機について雑談する際の参考にでもなれば幸いです。
GFC当時はどこまで元本棄損が大きくなるかわからない証券化商品をみんなが抱えていました
「安くなった日本 今や相当魅力的」のドイツ語バージョンです。ドイツ人向けにやや内容を変えています。
データに基づいたスライドを作ってみたら、結構いい感じになりました #ドイツ
対中戦略が見直される今しかチャンスはないと思っています #ドイツ
ドイツ語のビジネス雑談ネタのご提供を目指しています。 リリース後、ドイツの知人から「俺たちはビールも楽しんでるぞ」というコメントをいただいたのですが、ドイツでビールは超安いので、バスケットのウェートだけでは一人当たり年間100リットル飲んでいるという事実に辿りつきません。
毎週末、気の利いたビジネス雑談ネタをご提供したいと思って続けています。
今週末のエッセイでは(新生児80万人割れと悩みましたが)日独CPIをとりあげました #ドイツ