イノベーションという言葉について       About Innovation

イノベーションという言葉について、考えていることを書きます。イノベーションという言葉はシュンペーターという経済学者が「経済発展の理論」という著作の中で初めて使った言葉だとされています。要するに彼の造語です。戦後、1968年の当時経済企画庁、現在の経済産業省の白書の中で技術革新という訳語で経済発展を推し進める非常に重要な概念として日本に紹介されました。技術革新と訳した通りその当時もっぱら工業技術に引きつけられて理解されました。現在では工業技術に関してのみならず、もう少し広い意味に拡大して捉えられるようになりました。

Wikiによれば「物事の新機軸」、「新結合」、「新しい捉え方」、「新しい活用法」すなわち新しいアイデアから社会的意義のある新しい価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす人、組織、社会の幅広い変革を意味するとあります。

私の好きな言葉で、Connecting The Dots(点を繋ぐ)というのがあります。スティーブ・ジョブスがスタンフォード大学で行った卒業式の講演で披露した言葉です。何に役立つかは当面解らないことに面白いなと思ったら勉強してみる。深掘りしてみる。広げてみる。飽きたら別の面白いことに打ち込み同じことをやってみる。これがDotsです。このDots(点)を多く作る。これが数年後数十年後か解りませんが、繋がる。これとこれを繋げてみると面白いことが起こりそうとひらめく。そして本人も予想しないような変化が社会に起こる。これが私はイノベーションだと思っています。

私が教員時代の後半、しきりにPDCAサイクルが大事だなどと言われるようになりました。計画し(PLAN)、実行し(Do)、評価(Check),改善(Action)これをぐるぐる回すわけです。ここからはイノベーションは生まれません。まず、計画の段階で狭い自分とか、社会の常識の中に発想を閉じ込めてしまいます。こんな形で目標設定しプランを策定できるような仕事は、この5年、10年のうちにAIに置き換わります。

今面白いなと思うことにとりあえず打ち込んで取り組む、深掘りしてみる。飽きたら次へ。これ繰り返せばいいのです。若い人はとりあえず食っていかねばなりません。資本主義社会の中でお金になる行為は限られています。要するにバランスだと思います。現在の体制の中では、いつの間にか我々の心はお金を稼ぐことに引きつけられます。いつのまにか皆が大企業、収入のよい職業に就くことを目指すようになっています。高校生は少しでも収入の高い職業に就けるよう少しでも偏差値の高く、高収入の見込める職業に就けるチャンスの高いところを目指します。それほんとにやりたいことなのという前提を欠いたままに。

話を戻します。イノベーションの話です。私のいくつかのブログの記事の中で、明治以来の富国強兵政策の中で農業は見捨てられてきました。都市での工業発展の犠牲にされてきたのです。小規模農業には未来がないと切り捨てられてきたのです。
ここに来て、新しい芽が出てきました。私のブログの中で私が「てらぼら農園」応援していることについて書きました。小規模農家です。新しい品種の米を徹底した有機栽培で作っています。そのほかの農産品も開発してE-コマースで販売しています。プラスいくつかの副業組み合わせて経営を成り立たせています。多くの自治体で、例えば人口増加を図る政策として、2年間年200万円支給、住宅供与なんて条件を示して就農を支援しています。しかし2年後ほとんどが離農します。土に触れながら自然の中で生活するということになんとなく憧れて就農した人々です。そこにはイノベーションもコネクティング・ドッツもありません。だから2年後離農してしまうのです。工夫しながら生活を楽しむという発想がありません。これ断定しすぎていますね!ごめんなさい。
てらぼら農園のご夫婦の生活の様子は、年間お届け米に同封されてくる「会報」で知るのみですが、chatgptを使ったり、大学の先生と連絡を取ったりと勉強しながら新しい栽培方法を試したりと楽しんで農業することを楽しんでいます。子育ても含めて大変なこともありつつ楽しんで生活していることが伝わってきます。ここにはイノベーションがあるし、コネクティング・ドッツもあります。
そもそも就農が成功したのは、一つに父親がやっているゴーバル・ハムという会社がやはり徹底した無添加製品である程度のブランドを確立しており、その顧客名簿が使えたこと。あそこの人たちがやっていることだから間違えはないだろうと顧客たちは思ったと思います。私も含めて。インターネットが普及し、加えてクロネコヤマトの物流網、世界に誇る道路網などが組み合わさってこういったビジネスが可能になったのだと思います。
これ紛れもないイノベーションだと思いませんか?コネクティング・ドッツでもあると思います。これが私がここを応援している理由です。

The word "innovation" is said to have been first used by the economist Joseph Schumpeter in his book "The Theory of Economic Development." In essence, it's his coinage. After World War II, in 1968, it was introduced in Japan as a very important concept for promoting economic development, translated as "technological innovation" in a white paper by what was then the Economic Planning Agency, now the Ministry of Economy, Trade and Industry. As translated, it was primarily understood in relation to industrial technology. Nowadays, it's understood in a broader sense, not only in terms of industrial technology but in a wider context.

According to Wikipedia, it means "a new approach," "new combination," "new perception," "new utilization method," in other words, creating new value with social significance from new ideas and bringing about wide-ranging changes in individuals, organizations, and society.

One of my favorite phrases is "Connecting The Dots," which Steve Jobs shared in his commencement speech at Stanford University. It means to delve into things that interest you, study them, delve deeper, explore wider, and when you get bored, move on to other interesting things. These are the dots. Create many of these dots. Eventually, they connect after several years or even decades. When you connect this and that, you get flashes of interesting things happening. And changes occur in society that even the person didn't anticipate. This, to me, is innovation.

In the latter part of my teaching career, I often heard about the importance of the PDCA cycle: Plan, Do, Check, Act. You go round and round this cycle. Innovation doesn't come from here. In the planning stage, you confine your ideas within your narrow self or within the societal norms. Jobs that involve setting goals and planning in this manner will be replaced by AI within the next five or ten years.

For now, just dive into what interests you and work on it. Delve deeper. Move on when you get bored. Just keep repeating this process. Young people must make a living. In a capitalist society, there are limited activities that bring in money. It's all about balance. In the current system, our hearts are drawn towards making money without us even realizing it. Before you know it, everyone aims for big corporations and high-income jobs. High school students aim for schools with high entrance exam scores and higher chances of getting into high-paying careers, often without considering if that's what they truly want.

Returning to the topic of innovation, in some of my blog posts, I wrote about how agriculture has been neglected since the Meiji era under the policy of "enriching the country and strengthening the military." It has been sacrificed for industrial development in urban areas. Small-scale agriculture has been deemed to have no future. But now, new shoots are emerging. I wrote about how I support "Terabora Farm" in my blog. It's a small-scale farm. They grow new varieties of rice through thorough organic farming and sell them through e-commerce along with other agricultural products. They manage their business by combining several side jobs. Many local governments support newcomers to farming by offering incentives such as an annual subsidy of 2 million yen and housing. However, most of them leave farming after two years. They are people who were somewhat attracted to farming, dreaming of living in nature while touching the soil. They lack the mindset to enjoy life while coming up with innovative ideas. I apologize for being too conclusive! The lifestyle of the couple running Terabora Farm, including raising children, seems challenging but enjoyable, as depicted in the "newsletter" enclosed with the annual rice delivery. They enjoy farming while studying and trying new cultivation methods, using ChatGPT, contacting university professors, and so on. Their success in farming can be attributed in part to the fact that the father runs a company called Global Ham, which also emphasizes additive-free products and has established a certain brand. The customers thought it wouldn't be wrong to follow what those people were doing. Including me. With the widespread use of the Internet, combined with the logistics network of Yamato Transport and the world-class road network, businesses like this have become possible. I think this is unquestionably innovation, don't you? It's also connecting the dots. This is why I support them.






いいなと思ったら応援しよう!