![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150382507/rectangle_large_type_2_4567b43e52b3d45b85deae99a5a69733.jpg?width=1200)
釧路旅記③阿寒周遊
阿寒周遊
鶴雅をゆっくり発って、夕方に釧路駅に行くまで1日ゆっくり周遊しました。
オンネトー
まずは阿寒湖から程近いオンネトーへ
雌阿寒岳と阿寒富士の麓にある湖です。
ここの湖面は澄んでいて水の中がよく見えると思っていましたが、普通に綺麗な湖でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150382601/picture_pc_05fb4986213c7a3ed4831a488bb15c7f.jpg?width=1200)
屈斜路湖
父がさくらの滝に行きたいがっていたので、そちらを加味してドライブコースを計画しました。
道すがら屈斜路湖があったのでお昼ご飯がてら屈斜路湖へイン。
なななんと、くっしーに会えました!
幻かと思っていたので感激です!
お昼は砂場レストランレタラチップ。湖畔が見えるレストラン。良い店名です。
朝ごはんをたんまりいただいたので、さっくりお蕎麦をいただきました。
外国籍と思われる店員さんがテキパキと優秀で思いがけず気持ちが良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150382717/picture_pc_13edf8875bc0f9d2ec9721be6893237f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150382719/picture_pc_3e78bbe08880148b7912adb1b0433dc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150382793/picture_pc_f3088c3bffc4d2dee2bf57f172960344.jpg?width=1200)
双湖台・双岳台
さくらの滝に行く途中に、父の学生時代の記憶が呼び戻されたよう。
景色の良い展望台に行ったことあるようで検索したところ、この二つがヒットしたので立ち寄りました。
双湖台は木々が成長し過ぎていて景色がよく見られませんでした。
二つの湖が壮大なパノラマで見えるはず、でした。
双岳台は雄阿寒岳と雌阿寒岳が一望できました。
ところで誰が雄雌って決めたの?反対にしてくれないかな。
さくらの滝
砂場にあるお土産屋でさくらの滝までの素敵な地図をいただきました。
映画のめがねのような、人を選ぶ地図。
思い出グッズの中にその地図が入ってなかったのでここに載せられず残念です。ドラクエのように全部のお土産屋さんに声をかけたらゲットできるかもです!
そんなさくらの滝は最近よくローカル番組でよく放送されているようです。
あまり期待していなかったのですが、期待以上に圧巻でした。
道東の清流に登るマスの生命力に元気をもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150383238/picture_pc_214fbc35b3da1e23c6e9eae685895f1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150383239/picture_pc_fff49292ecdc9eaaf1fa54560690d1fd.jpg?width=1200)
神の子池
お土産屋の地図にもあった神の子池に。
どうやら、さくらの滝、神の子池、裏摩周湖がこのルートの王道のようです。
しかしドライブ中も混んでいていもたかがしれているし、ほとんどがら空きの道を進んでいけてストレスレスでした!
初めて行った神の子池、そう!ここが私の行きたかった場所でした!
青緑の透明な水の中に、大木が静かに悠々と横たわっています。
ずっと見ていられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150429247/picture_pc_a89d289e3442dafff6080789f51fad3e.jpg?width=1200)
裏摩周湖
今回のドライブは天候にかなり恵まれ、というか暑いくらい晴天でした。
しつこいようですが、薄曇りの肌寒い道東の夏を想像し、期待していたので、残念ではありましたが、天気がいいのは良いことです。加えて週間天気予報では曇りや雨マークだったのに、全く私の日頃の行いの良さだと自負しております(嘘)。
なので霧の摩周湖でなく晴天で綺麗な摩周湖でした。
裏と言われてるようですが、誰が裏と決めたのですか?
鹿児島出身の夫は、湖畔に降りられると期待していたようです。摩周湖は湖畔に行けないのが当たり前を思っていたのでその意見が新鮮でした。
確かに摩周湖を湖畔から堪能できたらもっと神秘を感じることができるかもです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150429389/picture_pc_8c9c19720576518f446877c8048e8041.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150429390/picture_pc_43f69799637f7bfbe4a3b15b4f02e7de.jpg?width=1200)
牧場のソフトクリーム
釧路に向かう途中でソフトクリームの看板発見。
小腹が空いたタイミングもあって引き返して立ち寄りました。
販売員の方が素敵でソフトクリームも美味!
牧場なので大好物の牛や、ヤギさん、レタラにも会えました(嘘。白いワンちゃん)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150429674/picture_pc_e2cc0f3271df50fdd66de58662953b2f.png?width=1200)
釧路駅へ
阿寒周遊楽しかったです。
心残りは240号線沿いにタンチョウの施設があったようなのですがルートが合わずに行けませんでした。
次はぜひ行きたいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150429951/picture_pc_e04f0fb84d32aa09823b59cffb060c98.jpg?width=1200)