【記々累々】一週間日記「びっくりドンキーでビックリした」【2023/10/30〜2023/11/05】
🔙|先週までの一週間日記
🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ
『エラーゲームリセット』がサービス終了を発表。『シノアリス』に続いて、ヨコオタロウ作品なのは偶然か必然か。題材として過去の名作を擬人化させるというアイデアは面白かったと思うけど、思い入れがある人からは割と良くない印象を持たれることが多かったらしい。友人が言ってたけど、仕事始めがサービス終了となるのはなんだか辛いな。
貧困な主人公を描く『ENDS』が面白そう。イメージ的には『Detroit』みたいな感じなのかな。底辺から一発這い上がるか、そのまま平穏に生きるか、選択によって運命が変わっていくような作品ってすごく惹かれる。
ニトロプラスの新作『Dolls Nest』のティザーPVが公開。詳細は出てないけど、アドベンチャーゲームになるのかな。世界観がSFチックで、続報も楽しみだ。
『F-ZERO X』すぎるレースゲーム『Aero GPX』。続編が出ないなら自分で作ってしまえ、と言わんばかりにフォロワー作品が他でもいろいろでてるけど、これはまたかなりリスペクトを感じられて良い。
『Bloodborne Kart』のリリース日が発表。二次創作作品ということで、無料での配信となるみたい。PS風のデメイクな見た目に反して、レース部分はしっかりとゲームとして面白そうな感じ。それにしても、シュールすぎる。
よくあるアンケートみたいなのでやる性格診断をゲームに落とし込んだ作品『Refind Self: 性格診断ゲーム』。他の情報を見ないで、自分の思うままにプレイするのが一番いいんだろうな。
NintendoSwitchONLINEのFC、GBに作品が追加された。GBにはなんとGB版『悪魔城ドラキュラ』の3作目が登場。まじで知らん。なんとこの作品、初代PSが出てから2年以上、経っているような時代に出たという。さらに驚くことに、シリーズ中の名作である『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』の後に出ているということもあって、作品としてはかなり見劣りしてしまうものになっている。この機会に触れてみるのも一興か。
『Dance Dance Revolution』のイベントの大ボス的な曲が登場。DDR方面には明るくないのでよくわかってないのですが、そもそもの譜面の凶悪さに加えて、「矢印の速度 ×1.25」「譜面が途中からしか見えなくなる」「PERFECT以下で減少かつ回復しないゲージ」というオプションが強制的に付けられるため、公式大会優勝者やトッププレイヤーが何度も挑戦しては完走できないという状態が続いている模様。他の音ゲーでも凶悪な超高難易度曲はあるものの、5日も経って完走するプレイヤーがいないという状況は見ることないのではないだろうか。ヤバすぎ。
2023年11月のフリプが発表。正直言って微妙な面々。ゲームカタログがかなり強化されてるし、フリプはあまりド派手なものは出さない方針なのかな。
『クレヨンしんちゃん』のゲーム最新作の発売日が発表。アニメらしい表現と劇場版のようなスケール感が半端ない。
崖のぼりパズルアクション『Jusant』が発売。映画的な音楽がすごく良い。雰囲気もめっちゃ良さげですごく気になる。
ちょっとした教育系のゲームになるかもしれない『コンピュータウィルスシミュレーター』。自分は幸いウィルス感染してこうなったことはないけど、怖さを認識させるのに十分かもしれない。
『8番出口』がかなり面白そう。身近で、目にしたことがある風景であり、すごくシンプルでリアルなグラフィックがすごく惹かれる。これはやってみたい。
『RTA in Japan Winter 2023』の採用ゲームが発表。FC、SFCあたりのRTAはバグでめちゃくちゃにできるところがあって好きなので楽しみ。個人的な注目作品は『ポポロクロイス物語』かな。
🧬|おもろネタ牧場
意味わからんけど、勢いでわらった。
日本語の難しさを感じる。言われなきゃ見逃してしまうような、広告の接続詞の使い方を指摘したポスト。このままでも言わんとすることは別に伝わると思うけども、日本語はむずい。
あまりにも無駄すぎる工作。
このAIに描いてもらったシリーズ、かなり完成度も高いし、作品もわかるしで面白い。
これ、何回見ても良い。
『ゲームセンターCX』がめでたく20周年を迎えた。第2~3シーズンくらいのときに知って観てたけど、まさかここまで大きなコンテンツになるとは全く思わなかったなぁ。
わらった。
🖼️|国立ときめき美術館
『星のカービィ スーパーデラックス』をプレイした人ならかなり魅力的な時計ではないだろうか。めっちゃ良い……。
すんげーキレイ。
シドーええなぁ。
🎧|耳福音楽堂
LA DIVAという森山良子、平原綾香、新妻聖子、サラ・オレインの4人のユニットが『MUSIC FAIR』でYOASOBIの『アイドル』をカバーした動画を観る。歌唱力はもちろんのこと、アレンジが素晴らしい。
Maison book girlの『鯨工場』。音楽の方向性は独特で、類似するグループは少なかったと思う。民族感のあるマリンバや笛の音に温かみがあり、ハンドクラップが楽曲に疾走感を与えている。何かストーリー性を感じさせる歌詞も良い。2021年5月30日に活動終了。
鶯籠の『クジラ』。偶然にも「鯨」が続いてる。これは2022年バージョンだが、2020年上半期のおすすめ楽曲まとめでも紹介させてもらっていた曲。すごい派手さがある曲じゃないんだけど、海の中にいるようなゆったりと心地良い感覚に陥る。特にサビの韻を踏んでるような連続した言葉がすごく良い。2022年12月31日に冬眠。
sora tob sakanaの『New Stranger』。アニメ『ハイスコアガール』の主題歌となり注目されていた楽曲。疾走感のある楽曲でエレクトロ感がすごく良い。アニメの題材である「ゲーム」をイメージさせるようなキーワードが散りばめられており、そういう点でも非常に魅力的な楽曲。体制が変わってるけど、アニメ2期の主題歌である『flash』もおすすめ。2020年9月6日に解散。
ヤなことそっとミュートの『Stain』。昔、たまたまYoutubeのおすすめで上がってきたのをきっかけで聴いた曲。静かなAメロ、Bメロから弾けるようなサビという展開で、最初に聴いた時から一気に惹かれた。MVは雪景色の中で赤いアウターという色彩が美しい。「Stain」は「染色」という意味だそうだが、いろんなことを連想させる歌詞と映像だ。2022年6月26日に活動終了。
ゆるめるモ!の『永遠の瞬間』。最初に聴いてから約4年ほど生涯最高の曲として君臨していた曲。ハルカトミユキの『世界』も同様のMVなんだけど、人が手を振ってる姿ってなんか胸に来るモノがあるんだよなぁ。なんでなんだろう。「死の直前」と思わせるような曲だと思ってるんだけど、それと反して「キラキラとした曲調」と「かわいらしい声での歌唱」のギャップが最高に良い。この時は以前よりメンバーがだいぶ減ったものの、結構バランスが良いかなと思ってたんだけど、今はこのメンバーは全員いなくなり全く別物のグループに。それにしても、あのちゃんが独り立ちしてあんなに大活躍するとは思わなかったな。
上記の前の体制となるが、ゆるめるモ!としては『もっとも美しいもの』もすごく良いので併せて聴いてみることをおすすめする。楽曲提供はSUPERCARのナカコーこと中村弘二。デジタルでエレクトロ感のある曲が最高なので是非。
ほぼ現存していないアイドル特集みたいになった。
🎥|動画帝国
『ゲームセンターCX』公式が『ときめきメモリアル』挑戦回を公開。過去の挑戦の中でもトップクラスに面白い回なので、見てない人は必見。
お笑いコンビ・カミナリのYoutubeチャンネル「カミナリの記録映像」の予告映像。サムネからわかるように「NintendoDirect」のパロディになっているのだが、紹介される動画はどれも面白そうなものばかりで、しっかりと今後アップロードされる動画が楽しみになる作りになっていた。毎月こういうの出してるのね。ゲーム関連が多すぎる。
粗品がKing&Princeを悪く言ったことに起因して、そのファンから誹謗中傷されたということをネタにした動画。まぁ、言われっぱなしなのは嫌だとしても、誹謗中傷によって起きたことが散々流れてる昨今でも、やっぱりなくならないものなんだなぁ。それにしても、ネタに昇華する腕前はお見事。
めちゃくちゃわらった。フリートークが上手くて、言葉の端々に知的な面が見えるけど、よくよく考えるとぐう畜の片鱗がもっといっぱい出てたな。
音楽のとこに貼るか悩んだけど、動画から入ったのでここで。懐かしさも感じるような、高校生バンド・ココラシカの動画が良かった。イントロのメロディラインがめちゃくちゃに良いし、ギターレスバンドというセンスもすごい。YoutubeにMVもあったので貼っておく。
今更録ってた『ゲーム真面目さん』を観る。かわいいアイドルがやる「有野の挑戦」みたいな感じで、ほとんどがリレー形式でエンディングまでやるんだけど、結構お上手な方が多くて驚く。環境的に周りからのサポートもあるから進めやすいのだろうけど、それでも『MGS3』や『シェンムー』などをどんどんと進められるのはすごい。なぜか『ロックマンX2』は8ボス撃破だけで終わってたけど……。
🍽️|グルメ王国
マクドの「マックTHEチキン ガーリックペッパー」を食す。からい。
コージーコーナーの紗々のミルクレープ。「ばたぁきゃらめる」ということで、キャラメルの風味が結構強め。個人的には好きだけど、普通の方が好きって人も多そう。
あと、昔から好きなスフレチーズケーキも安かったから買った。久しぶりに食べたんだけど、なんか味が薄く、生地の密度がスカスカになったようなイメージ。レシピ変わったんかな。しばらくは食べないかも。
びっくりドンキーのガリバーバーグを食べる。でかい。まじ。400gのハンバーグ。600gのライス。ハゲタコ。
ご飯を盛ってもらったら、山盛りだった。
ℹ️|耳より情報センター
「怒り」がパフォーマンスを上げるというような記事。怒りの感情が「執念深さ」や「努力の持続性」を生み出し、それによって難易度の高いタスクをこなすことができるという。みんなキレよう。
流行語大賞。「egg」の方で気になったのは「お前今日何したんだよ」だけど、これはTiktokでジョギングしながら動画を撮っている人が発した言葉だそうで、「俺はトレーニングしてるぜ。お前も頑張ろうな」というような応援メッセージ的な意味合いもあるようだ。元ネタと思われる動画はこちら。
割と最近フォローした「名曲ゲーム音楽bot」が、たまに流れてくるのを見かけて聴くというのが結構いい感じ。知らないのも多いから、こんなんあるだって知れるのも良い。
🐷|のぶぶの雑記場
3連休、ハッピーね。
PS4のコントローラーをまた解体してスティックの調節したんだけど、数日経つと調子悪くなるのなんでなんだろう。もう本当にダメなのかな。
『モンスト』のジョジョコラボを今更ちょっとやる。普通のDIOはなんとかできたけど、高難易度の「ハイDIO」はラスト1ゲージまではなんとかいけるものの、巡りあわせが上手くいかずに諦め。適性があと1体欲しかった……。できれば承太郎……。ジョジョ読んでない妻も急に『モンスト』再開したんだけど、承太郎を「しょうたろう」ってずっと呼んでた……。
好きなキャラをもらえるという「マイベストワンガチャ」ではルナを選択。ヤクモも欲しかったんだけど、こっちは今後の超獣神祭に期待。
で、イベント開催されていた「オーブバックチャレンジ」では4つ的中で198個の石が戻ってきた。最大数ではないものの、年始に向けてだいぶ貯められそう。
『コトダマン』のデジモンコラボ。限定キャラ全然でなかったんだけど、一番欲しかったオメガモン確保できたので全然OKです。バトル中のBGMで『brave heart』が流れるのがかなり良い。MV見るの初めてだと思うけど、世界観が謎すぎる。
『Sea of Stars』をようやくクリア。まだ真エンドは見ていなくて、とりあえず下準備まで終わったところ。今週中にはトロコンできるかな。めっちゃ時間をかけてしまった。
今週はここまで!
みなさまが良い一週間を過ごせますように。
それでは、また来週~。