
【記々累々】一週間日記「渋谷に行ったらどんぐりたけしがいた日」【2023/10/16〜2023/10/22】
🔙|先週までの一週間日記
過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。
🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ
ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。
川を流れる缶を観察するゲーム『Bottle Can Float』がちょっと素敵。レース的なものもあったり、今後はコンテンツが増えていく可能性はあるようだけど、これを会社の玄関とかでずっと流し続けたりするのとか地味に良さそう。
缶や瓶やボトルが川を流れていく様子を眺めるゲームを買いました。最高です。https://t.co/3hNNfTNL2J pic.twitter.com/GaSimgpCA8
— ロッズ (@rods_skyfish) October 16, 2023
『Spider-Man2』のファストトラベルがすごい。移動速度はもちろんのこと、どこにでも移動できるというのがまた強い。『Miles Morales』やってないんだけど、やったほうがいいのかな。
『スパイダーマン2』のファストトラベルは、都市の特定の場所ではなく、好きな場所に1秒で移動できる。
— れんか (@Renka_schedule) October 16, 2023
PS5・SSD・インソムニアックゲームズの組み合わせは、次世代が現実であると言うにふさわしい段階に達した。 https://t.co/0zupICFreC
『Kingdom Eighties』が面白そう。過去作は中世ファンタジー的な感じだったけど、今回は80年代アメリカになったという。ピクセルアートがめっちゃ良いんだよなぁ。
『Kingdom Eighties』#Switch/#PS5/#XboxSeriesX|S/#iOS/#Android 版が配信されました!あわせて、#Steam 版にも日本語が実装!
— Kakehashi Games - 架け橋ゲームズ (@kakehashigames) October 17, 2023
アクションストラテジー『Kingdom』シリーズ、最新作の舞台は80年代アメリカ。さらに美しくなったピクセルアートと子供たちの夏の冒険をお楽しみください! pic.twitter.com/ecSZ9C8Rp8
『恐怖の世界』が怖そうすぎる。こういうのでRPGってあまり見かけない気がするけど、どうなんだろう。
1980年代日本のとある町に忍び寄る"世界の終わり"――
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) October 19, 2023
地獄のようなコズミックホラーRPG『恐怖の世界』がPS4®で配信中!
怪奇とのターン制バトル、プレイするたび変化する悪夢のような出会い……あなたはこの町を襲う狂気を食い止めることができるか。
PS Storeはこちら⇒https://t.co/FBglwzYp6i pic.twitter.com/3JibQY8f66
うさぎさんのゲームが面白そう。「THE PIXEL STREET」行きたかったなぁ。
また、人と一緒に暮らすうさぎのリアルをぎゅっと詰めこんだ『うさぎとぷーぷ』も初展示しますので、ぜひ会場でウサチャンたちとふれあってみてください🐰 #ThePixelStreet pic.twitter.com/yIB9KOnyUg
— FLUFFLOP 🐰 フラッフロップ (@flufflop) October 17, 2023
🧬|おもろネタ牧場
主に私がわらったり、面白いと感じたネタをまとめるとこです。
我は汝、汝は我ーー。
影を見つけた1歳児 pic.twitter.com/tJCdvBh0u1
— ☺︎ちゃんすけ🇩🇪🎀スヴェ子1y4m (@sukegongon0401) October 15, 2023
おもろすぎるバグ。アクロバティックすぎる。
honestly in tears at this, this guy is having an awful time pic.twitter.com/CEtMq4piuw
— largs ulrich (official) (@sexy_riker) October 13, 2023
『R-1ぐらんぷり』が芸歴制限撤廃するということで流れてきたポストで、『THE SECOND』の発案者がおいでやす小田さんであるという話を初めて知る。おもしろ大声叫びおじさんかと思ったら、地味にお笑いの歴史に大きく名を残しそうな活躍をしていたことに驚く。
R-1ぐらんぷりが芸歴制限開始、おいでやす小田を切り捨てる
— 楽坊主 (@rakubouzu) October 16, 2023
↓
おいでやす小田がM-1で活躍
↓
KOCで即席ユニット解禁
↓
おいでやす小田がTHE SECONDを発案
↓
マシンガンズがブレイク
↓
R-1ぐらんぷりが芸歴制限撤廃
THE SECONDの起案者がおいでやす小田さんって話、厳密には上層部から「R-1の芸歴制限戻すべき?」と聞かれて「戻す必要はないと思います。その代わり“ピン芸人と漫才とコント全部合わせた芸歴10年以上の大会”を作ってください」と提案した小田さんはその大会が実現したらピンで出ようと思ってたけど→
— 猫屋 (@N_01d3) April 7, 2023
驚きの調査結果。確かに言われてみると「自炊」の定義ってなんなんだろう。自分としては材料を買って、下ごしらえをして作ったものが自炊というイメージがあるけど、飲食店でテイクアウトしてそのまま家で食べること以外は「自炊」という感覚の人が多いってことなのかな。
【調査】"レンジでチン"は自炊?20代の4割強「"自炊"だと思う」https://t.co/nUz35QS81C
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 18, 2023
電子レンジで加熱することを「"自炊"だと思う」と答えた割合は、30代~60代で29.1%だったが、20代では45.0%に。また「購入した惣菜を食器に移す」「お湯を注ぐ」などでも、20代と他の年代では差がみられた。 pic.twitter.com/yf2Mq7SJBz
画力がエグすぎる。
「 け 」しか合ってないやつ pic.twitter.com/Rza6qy9zXf
— サッカン (@sakkan69) October 21, 2023
🖼️|国立ときめき美術館
ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。
こういう精巧な絵を描ける人、マジですごすぎる。どんな感覚なんだろう。
久しぶりに鉛筆を握っています、引退したはずが。 pic.twitter.com/h39geO5lub
— 大森 浩平・Kohei Ohmori (@kohei6620) October 15, 2023
友人でもあるtatinamiさんの絵。『メギド72』はほとんど知らないんだけど、モラクスの構図と言うか、デザインと言うか、とにかく好きな絵だった。良い絵いっぱい上げてるから見てね(勝手に宣伝)。
#メギド72#メギドワンドロワンライ
— 𝘁𝗮𝘁𝗶𝗻𝗮𝗺𝗶/𝖢𝗈𝗆𝗆𝗂𝗌𝗌𝗂𝗈𝗇 𝖮𝗉𝖾𝗇 (@tatinami666) October 16, 2023
モラクス pic.twitter.com/xbHFWuIauY
#メギド72
— 𝘁𝗮𝘁𝗶𝗻𝗮𝗺𝗶/𝖢𝗈𝗆𝗆𝗂𝗌𝗌𝗂𝗈𝗇 𝖮𝗉𝖾𝗇 (@tatinami666) October 18, 2023
フォルネウス pic.twitter.com/w3xJUzEjit
いぬ~~~~~~。
お前を今から舐める pic.twitter.com/RRHy2tvHsH
— いくじ🐻❄️むちゃ (@zknc_) October 18, 2023
AI生成の絵らしいけど、なんだか不思議で素晴らしい絵。重力がめちゃくちゃで、トリックアートっぽさもあってめっちゃ良い。
なんか凄い不安になる画像が生成された pic.twitter.com/p2ai1moPqR
— 骨しゃぶり (@honeshabri) October 17, 2023
現代と非現実的なビジュアルを組み合わせた独特な絵が素敵なキギノビルさん。前のアカウントは別にフォローしてなかったのですが、何度か目にしたことある方だった。こういうの好きな人多いでしょう。
キギノビルです。
— キギノビル@アカウント移動しました (@kiginobiru) October 15, 2023
前のアカウント@sinsin08051から完全に締め出されてしまいログインできない状態なのでこちらにアカウント移動する事にしました。新規&既存イラストなどこちらにアップしていきますのでよろしくお願いします🙇♂️よかったらこちらリポストして頂けます幸いです。 pic.twitter.com/DHrdzSeu6v
🎧|耳福音楽堂
新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。
今週は以下に挙げたもの以外にも懐かしい曲をいろいろと聴いていたので書きたいのですが、数が多くなっちゃうので来週以降に載せていくかも。忘れてなければ。
急に矢井田瞳の曲が聴きたくなったのでYoutubeで探す。最初に頭にあったのは『孤独なカウボーイ』だったんだけど、公式からはMVはアップロードされてないみたいなのね。なので次点でお気に入りの『未完成のメロディ』を。Bメロの終わりからのサビの入り方が良いのよね。ヤイコさんの曲って類似するアーティストが少なくて、今でも普通に聴けるくらい完成度が高い。
『ジレンマ』が聴きたくなって探す。アーティスト名が思い出せなかったんだけど、ドラマの主題歌ということは覚えてたのでなんとか引っかけられた。たまに思い出しては聴きたくなる曲なんだよなぁ。この曲を知った当時は歌詞なんてもんは全然意識してなくて、サビとCメロのメロディがすごく好みということだけで、今でも記憶に残るくらい印象的だった。歌詞は『新世紀エヴァンゲリオン』のアスカの心情をモチーフにしているということをWikipediaで知る。なんか聞いたことあるようなないような。
PS公式が半年に1回くらいのペースでアップする「PlayStation® Lineup Video」の新作が公開。紹介タイトルに関連する歌詞が毎度素晴らしい。過去の動画は気が付くと消えてたりして残念なので、早めに聴きましょう。Xで公式のポストを掘ってみると、動画付きで発表してる奴は聴けるかもしれない。
#syudou × #TeddyLoid × #Densuke28
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) October 18, 2023
PlayStation® Lineup Video 「SENSE OF PLAY」
PS5®/PS4®の17タイトルを書き下ろし楽曲でご紹介!
没入感が加速していく3分間をお楽しみください。#プレイステーション pic.twitter.com/kvFlQfypXr
やくしまるえつこが羽田空港の国際線到着エリアのサウンドアートを担当しているということを偶然Youtubeで見かけて聴く。すごい浮遊感のある曲で、ヒーリングミュージック的な雰囲気がある。あと、やくしまるえつこの声のアナウンスがめっちゃ良い。
🎥|動画帝国
新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。
ファミコン版『ドラゴンクエスト3』『ドラゴンクエスト4』などでチーフプログラマーを務めていた内藤寛さんによるデバッグ動画。視聴者から寄せられたバグの検証と原因を追究する姿が面白い。現代みたいに未経験からでもプログラマーになれるような時代とは違って、本当に好きで興味が無いとなれない職業だろうからか、記憶力がすごいし、勘所も流石すぎる。
MINAさんのベース演奏動画がかっこよかった。「テレビ朝日ミュージック所属」って書いてあって、「そんなとこ存在してたのかよ」って思って調べたらケツメイシ、湘南乃風、新しい学校のリーダーズなどのそうそうたる面々がいた。すんません。
Harder Better Faster Stronger / Daft Punk さん
— MINA (@MINA_GF_BAND) October 17, 2023
I played the bass💿
Twitterにも載せるね^^ pic.twitter.com/yUZzWJTGk4
先週に引き続き「桜井政博のゲーム作るには」と「ゲームセンターCX」とのコラボ動画。ゲームセンターCX側の方はもう1本くらいあるっぽいけど、どれも本当に面白かった。桜井さんがサラッと敵キャラの名前とか技術的な話とか口にするのがすごいし、贅沢すぎる動画だった。またやって欲しいな。
桜井政博さんと有野課長がプレイしていたアーケードアーカイブスのリンクです✨
— HAMSTER Corporation (@HAMSTER_Corp) October 19, 2023
みなさまもぜひお楽しみください!
-🐹-🐹-🐹-🐹-🐹-🐹-🐹-🐹-🐹-🐹-
📺ゲームセンターCXコラボ #1https://t.co/Xl8ygutfA1
1. アーケードアーカイブス ギャラクシアン
🟥Nintendo Switch https://t.co/UKyyVN4Lw7… https://t.co/hg62UQM7cA
上記のコラボ動画の最初で、課長が「『電線』ってゲームがあったんですよ」って話してたけど、全く知らなかった。Youtubeにあった動画を観てみると、タイトルの通り「電線」を伝っていく新感覚のアクションゲームっぽくて、今でも煮詰めていけば面白いものになりそう。
「スリックバック」というテクニックらしい動きがすごい。「ムーンウォーク」のような衝撃。「浮いてるように見える動き方」ってことはわかるけど、それでもキレイすぎる。
凄いマジ浮いてる!やり方見てもできないよ笑 pic.twitter.com/kBYiMAsOtE
— . (@a7i7x7) October 21, 2023
『ゴッドタン』の「劇団ひとり vs キングコング西野」の回を見る。もう最低最悪すぎて最高だった。あの下品っぷりと西野への雑な扱い、ノリでルールを変えるなど、ゴッドタンが好きなら間違いなく楽しめる。同様に対決企画をやっていた『霜降りバラエティX』はいまいちパンチ力がなく、ウケない、上手くいかないのを笑うみたいな雰囲気で素直に楽しめなかったなぁ……。Xでは好意的なポストが多かったから、少数派かもしれない。
先週から観てた『トークサバイバー2』を見終える。面白かった。ネタバレ要素も含む所感はこの日記の最後の方に書くので、気になった方は最下層へ。
🍽️|グルメ王国
私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。
妻が絶対に食べたがるやつだ。
【注目】「丸亀シェイクうどん」秋の新作を実食!https://t.co/z5lZiOX9kB
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 16, 2023
『青じそ香る たらポテぶっかけうどん』は、バターソースを隠し味に入れた特製青じそぶっかけだしで。『こくうま玉子のカルボナーラうどん』は4種のチーズや濃厚カルボナーラだしが麺にたっぷり絡んで楽しめる。#PR pic.twitter.com/CWv4uUOzMt
こんなん美味しいだろ。ばかもの。
「白い恋人」の「雪見だいふく」、ホワイトチョコソース×ラング・ド・シャ風味のミルクアイス https://t.co/dSfKyOhpzE pic.twitter.com/AMbnzDXHOn
— Fashion Press (@fashionpressnet) October 18, 2023
スナッフルズのチーズオムレット。美味すぎ。

久しぶりにかつやの特かつ丼を食べた。かつやは良いねぇ。真ん中にある温泉卵の黄身が行方不明になってたのが残念だった。

ℹ️|耳より情報センター
有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。
書いてある通りなんだけど、ポケモンを攻略するAIを開発したという話。内容もそうだけど、動画の見せ方も非常に面白く、めちゃくちゃそそられるものになっている。
【衝撃:AIが自動で2万回ポケモンをプレイをして完全攻略】
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) October 16, 2023
数年間かけて初代ポケモン赤を自動で攻略するAIを開発する強者が現るw
画面がシュールすぎて笑える
全く知識ゼロの状態からAIが5年かけてポケモンを捕まえたり、ジムリーダーを倒す方法を学ぶ
パラレルワールドの可視化みたいで面白い pic.twitter.com/cuJuKowG7K
日本の漢字とかでもそうだけど、同じような意味なのにどうやって使い分けるのってやつ。「聞く」と「聴く」とか、「見る」と「観る」とか。確かに、学校ではあまり教えてはくれなかった気がする。
日本人の8割が「なんで学生時代にこう教えてくれなかったんだ…」ってなる6コマ漫画ができました。お納めください。 pic.twitter.com/15e7iBwhQG
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) October 17, 2023
おもしろい一覧。「引数」はもう「ひきすう」って読んじゃうな。工場関係ではないけど、「手動」を「てどう」って言ってる人がいたなぁ。
化学を「ばけがく」みたいに読む言葉一覧完全版。こちらです。 https://t.co/M5DsEX0c1P pic.twitter.com/TdqrnvJmRC
— 西村まさゆき (@tokyo26) October 19, 2023
🐷|のぶぶの雑記場
プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。
渋谷に行ったついでにハロウィンがどうのこうのという看板を撮ってたら、お笑い芸人のどんぐりたけしさんがお仕事中っぽかった。ヘッダの右下にモザイクがかかってる緑色がいるのですが、それがDTKCです。なんかお得感あった。
『スイカゲーム』を1日数回のペースでプレイしてる。妻と交代でやってるけど、自分がやってないときは歌ってた。
『スイカゲーム』のBGMに合わせてずっと「おちんちんちんおちんちんおちんちんちんちん〜」みたいに歌ってた22時。
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 16, 2023
『ゴミ箱』の記事を見た人が「PSStoreで見つからないや」というようなことを言っていたので自分でも探してみたら、記事を書いた時とPSStoreの仕様が変わっちゃってるようだったので記事を整形した。公式の案内だと「クラシックスカタログ」にあるって感じの記載なんだけど、実際は「ストリーミングゲーム」にあるから、非常に見つけにくくなっているようだった。
ワンダーな絵を描きました。
わんだー #のぶぶ絵 pic.twitter.com/RLoFuRs9Td
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 20, 2023
『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク版発売記念で、なぜかうまい棒とコラボしてたのでもらってきた。
SO2うまい棒もらった。 pic.twitter.com/TtCK4Womug
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 21, 2023
妻に誘われて『モンスト』のジョジョメダル周回をちょっとやる。とりあえずホルホース運極。いい運極枠持ってないから、マルチでサマ、イギーあたりがきてくれるとだいぶ楽だった。
#モンスト pic.twitter.com/Lq2nM62lfk
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 20, 2023
『beatmaniaIIDX 31 EPOLIS』稼働開始
『batmaniaIIDX 30 RESIDENT』が稼働終了となるので、今作のまとめ記事を出しました。油断してて公開タイミングが遅くなりそうだったので、割と急ぎめに書き上げた。
週末にちょっとプレーして、新曲ちょっとと追加の譜面を触る。『恋する☆宇宙戦争っ!!†』はANOTHER譜面でだいぶ苦戦をしたおかげもあってか、奇跡的に初見でクリアできた。少しでもズレてリズムが狂うとゲージが一気に消えてしまうから、最後までヒヤヒヤさせられた。動画を見返すたびに思うけど、よくもまぁこんなに指が動くものだな。
『恋する☆宇宙戦争っ!!†』初見EXH。密度がエグい。『少年は空を辿る』『音楽』『君のハートにロックオン†』なんかのジャリジャリ地帯を捌けないと辛そう。 #IIDX pic.twitter.com/aFuVzLNbT8
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 21, 2023
いままでULTIMATE MOBILE連動をしないと解禁できなかった『Fire Beat』が通常解禁されてて驚いた。ソフランまじでわからんくて、ちょっと苦戦した。
ULTIMATE MOBILE連携してなくても『Fire Beat』解禁されてるじゃん!? #IIDX pic.twitter.com/5gHG4DrfiY
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 21, 2023
なんとなくライバル募集もしておいたけど、なかなか登録こないな!?
EPOLIS始めたので、よかったらライバル登録お願いしますー。
— のぶぶ (@NoticeBeefBell) October 21, 2023
特に報告はしないでも大丈夫です!
勝手に登録してもらえれば逆ライバルから辿ってライバル登録したりするかもです。
スコア狙いは得意じゃないです。
参考までに、前作のステータス貼っておきます。
IIDXID:62732711#IIDX #弐寺 pic.twitter.com/M8WzQzd3uI
スマホのデータを整理している中で、2年前くらいのプレー動画があったので見てみたけど、あまりにも下手すぎてビビった。スコアが低いのは当然として、今では比較的余裕でクリアできる曲もめっちゃ余裕なさげな叩き方しとる。やり続けてると、やっぱり成長するもんなんだなぁ、とちょっとだけ感動。
『トークサバイバー2』観終わった
少しネタバレ気味な話になるかもなので、ここでひっそりと。
前回も面白かったんだけど、今回も安定して面白かった。なので、外で見ると存分に笑えないので辛かった。ラストの渡部総攻撃は芸人らしい「全員で作る笑い」という感じで良かった。渡部の返しがちょっと弱かったかもだけど。
元々アンジャッシュが好きなので、個人的には渡部推しではあったんだけど終始不倫関連ネタばかりだったのが悔やまれる。まぁ、そこの1点突破でぶち抜く想定でのキャスティングだったんだろうけど、話のスタートが「あの時~」とか「謝罪が~」とかばかりなので食傷気味になってしまったのが残念。
本来のメンバー以外へのキラーパスをする大悟も良くて、前回優勝者のパンサー向井や大久保さんは安定して面白かったけど、一番切り返しが上手かったのはエピソード3での俳優・大友花恋さん。俳優陣への無茶ぶりは意識してなかったと思うんだけど、あのスピード感と迫力、ネタの面白さ、場の雰囲気の転換と全編通してもトップクラスの1シーンだったと思う。
あと、本郷奏多くんのビジュアルと声が漫画かアニメから飛び出してきたのかと思うくらいかっこよかった。『GANTZ』の頃から光ってるけど、今なお年齢を重ねて厚みが増していた。
お笑いが好きなら是非観てもらいたい。
今週はここまで!
みなさまが良い一週間を過ごせますように。
それでは、また来週~。
いいなと思ったら応援しよう!
