a16z :DAO Entity機能とEntity形態(法人格)の選択 5 Nobuaki Ninomiya 二宮 暢昭 2022年5月31日 00:31 (本件はDAOの形態と米国のEntity方式<法人格>の関係に関し、記述したものであり、米国法人設立もしくは検討されている方に参考となる記事です。)MilesJenningsとDavidKerrによるDAOの一連の法的枠組みからの、主要な分散型自律組織(DAO)Entityの選択と機能に関するリファレンスガイド。 パート1「分散型自律組織(DAO)の法的枠組み」。パート2「DAO Entity選択フレームワーク」は近日公開予定です。DAO Entity Selection Framework Flowchart最上位:DAOを構築するか?第二:DAOは法的に設立必要があるのか?①投資DAO → Consider LLC②法人もしくはDAOを招集するのか?→Consider LCA④DAOの招集もしくは社会的DAO?→ Consider LLC or UNA⑤Charitable DAO →Consider LLC or UNA③Network or Protokol DAO?→収益の有無、米国起業家?→DAO組織を通じての組織コントロール実施?→基金を通じてのコントロール実施?↓No の場合:法人組織ではないYESの場合:UNAもしくは外国基金 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #NFT #Web3 #DAO #分散型自律組織 #フレームワーク #blockchain #Fund4 5