![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36211937/rectangle_large_type_2_853864c1c2b779f7724d259e3d91e396.jpg?width=1200)
KeepAliveのワーケーションへの取り組みがテレビに取材されました! vol.1
こんにちは!KeepAliveの高橋です。
このたびKeepAliveのワーケーションの取り組みをテレビで取材していただきました!!
放送日が決まりました! 10/12(月)テレビ静岡「ただいま!テレビ」(17:15ごろ~)※視聴できる地域にお住まいの方は是非ご覧ください!
以前の記事で、KeepAliveが伊東に物件を取得して、ワーケーションに取り組んでいます!と、ご紹介しましたが、後日テレビ静岡さんから問い合わせがあり、伊東でのワーケーションの様子を取材したいとお申し出いただきました。
ちょうど我々が伊東に滞在するタイミングに合わせて、なんと2日間に渡って取材いただきました!
今回は、ワーケーションのレポートと合わせて、取材の様子もご紹介しちゃいます。
ワーケーション&取材1日目(日曜日)
月曜日の朝にワーキングベース(正式名称:WorkingBase Izu-Ito)の内装に関する打ち合わせ&現地調査があるため、今回は前日の日曜日に伊東入りしました。
横浜在住の高橋は、新横浜から新幹線に乗って、まず熱海に向かいます。
▼今回の参加メンバーと偶然同じ車両に乗り合わせました
日曜日なので、すっかりバケーション気分でお弁当食べてビールなんぞ飲んでいる3人を横目に、僕は離れた席に座り、本を読むことにします
KeepAliveがクライアントやパートナー向けに実施するワークショップでは高橋がファシリテーターを務めることが多いのですが、現在デザインシンキングをKeepAlive流にアレンジしたワークショップを企画中で、そのためのインプットです。
さあ読むぞ!と思って本を開いて早々に電車が熱海に到着です。
新横浜から熱海まで20分なんです。。。うーん誤算。
熱海駅で新幹線から伊東線に乗り換えです。(今回は特急踊り子号を利用)
▼踊り子号に乗り換えるホームで梶くんが合流。釣りする気満々です(笑
踊り子号は内外装ともに綺麗でした
日曜の夕方ということもあり、下り電車は空いてて快適!
熱海から19分で伊東に到着。あっという間です
▼前回に引き続き参加のタラちゃんは車で来ていたので、伊東駅で合流
実は、駅の待ち合わせからテレビ静岡の密着取材が始まっているのですが、写真撮り忘れました。。汗
宇佐美港で釣り!(取材班も同行)
いったんワーキングベースに荷物を置いて、釣りに向かいます!
▼夕暮れのワーキングベース
前回の釣り場は伊東港でしたが、今回は宇佐美港に向かいます。
▼釣り場に向かう途中でアカエイに遭遇!いきなりテンション上がります!
さっそく釣りを開始。テレビカメラが終始みんなの様子を映しています
まわりの釣り人も、なになに?ロケ?有名人?と、ちょっとざわついていましたw
釣りを開始して早々に成田さんがネンブツダイをゲット!
続いてミッチーも釣り上げます!(Tシャツの柄とお魚が一体化してます 笑)
入社1か月のレイカちゃんもお魚ゲット!カメラが瞬間を捉えてました
▼夕暮れ時の海が似合う孤高の釣り人タラちゃん
タラちゃんはカラフルな蟹を釣り上げました!
その後、大きな魚があまり釣れず、取材の撮れ高が心配になりますが、だいぶ暗くなってきたので、今日の取材&釣りは終了です。
テレビ静岡さんと別れて我々は伊東駅に向かいます。
釣果がイマイチだったので、今日は自炊ではなく、伊東駅前にある福々亭で夕食を取ることに。19時閉店ギリギリに駆け込みました。
福々亭はいつも行列ができる有名店、前に食べた時は30分ほど並びましたが、今回は日曜日の夜ということで、すぐに案内してもらえます。日曜夜は街に観光客も少なく良いです。
福々亭の看板メニューは塩ラーメンですが、今回は醤油ラーメンを注文!
▼塩ラーメン
▼醤油ラーメン
2種類のチャーシュー、味タマゴ、ワンタン入りで美味!
その後はワーキングベースに戻って、みんなでまったりです。
▼色違いのコーヒーカップを揃えてご機嫌♪
▼梶くんが蟹をさばいて味噌汁にしてくれました!
こうして伊東の夜は更けていくのでしたー
次回は2日目の様子をお伝えします!(ちゃんと仕事もしてますよ!)
この記事のつづき >>「KeepAliveのワーケーションへの取り組みがテレビに取材されました! vol.2」