見出し画像

【プレ企画品】KBEAR-KB02レビュー

今回はKeepHifi様(@KeepHifiStore)より「KBEAR-KB02」をプレゼント企画で当選し、頂きましたのでレビューしていきます🎁
※本レビューにアフィリエイトは含みません。

開封・外観

人目でデザインがわかる箱はいいですよね
開けるといきなりFPが!
細かい付属品は下側の箱に入っています
【付属品一覧】
イヤホン本体
3.5mmプラグのケーブル
3サイズのイヤーピース×3
(真ん中のイヤピ、Lサイズが割れてるけど使わないサイズなので気にしませんw)
イヤホン本体です
自分の個体フェイスプレート渋くない!?w
他の方のやつ、もっと色んな色混ざってた気がするんだけどw
木目調みたいでかっこいいw
ノズルが結構太めなのでイヤーピースの付け外しの際には注意が必要です。
写真だと分かりにくいですが、小さめのベント穴が内側にひとつ開いています。

スペック

パッケージ裏にあるスペック表です
細かい部分は販売リンクから確認してください
m(_ _)m

音の印象

再生環境

NW-ZX707
KBEAR-KB02
NICEHCK-silvercat
純正イヤーピース

全体的な印象

まず初めに、装着した状態でFPを指でコツコツ弾くと、バイーンバイーンと面白い音がしますw
なんだこれはwww

低音の厚みがしっかりしていてかつ中高音域も手前に来るので楽しいリスニングができる印象です。

音場感はケーブルによってものすごく左右されるイヤホンなのであまり言及しませんが、純正ケーブルだと縦にも横にも狭めです。

持っているならば4.4mmバランスケーブルでのリケーブルを強くおすすめします。

低音域

弾けるような低音が最初の印象です!
初めて聞くような低音感にビックリしました( °_° )
重たい圧のような低音は苦手だけど、きちんと低音感を感じたい人にはおすすめです!

中音域

Jpopのような中音より、ボカロのような機械音の方が得意な印象です。
特に中音域の上の方から高音域にかけては骨伝導ならではの音の近さを感じます!

高音域

超高音は鳴らすのが苦手なようですが、一般的な楽器や声の高音域は十分に鳴らしてくれます!

おすすめの楽曲

【日向電工】ブリキノダンス
弾けるような低音を感じるにはベストです!!
また、KB02の骨伝導ドライバーの特徴がわかりやすい点でもおすすめの楽曲です。
持っている方はぜひ1度聞いてみてはいかがでしょうか✨

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました!
いかがだったでしょうか?

弾けるような低音が他のイヤホンには無い体験で非常に面白いイヤホンだなって思います!
また、フェイスプレートの柄が一つ一つ違うのはガチャのようで購入意欲をそそられますw

イヤホン本体の作りは非常に良いのですが、純正ケーブルでは本来のポテンシャルを引き出せないのは少しネックですね💦
安価なものでも良いのでリケーブルを強くオススメします!(これが沼への入口ですw)

今回リケーブルを推奨しているのですが、なぜオススメのケーブルを載せていないのかと言うと、あまりにもケーブルによって違いが出すぎるからです。
自分まだこのイヤホンのベストなケーブルが見つけきれてないんですよね💦
とりあえずNICEHCK-silvercatにしましたが、理想の音はまだありそうです…
つまり、購入した方には是非自分の気に入るケーブルを見つけて見て欲しいです!!w

「このような音で聞きたいんだけどどういうケーブルがいい?」と聞いていただければ個別でのコメントを返しますので、気軽にコメントやXのDMお待ちしております(*^^*)

気になった方はぜひ商品ページを確認してみてください✨

気になることがあればぜひコメントいただければできる限り返信しますので、気軽にお声かけください😊

ではまた次のレビューでお会いしましょう👋

販売リンク

※アフィリエイトを含みません

https://keephifi.com/products/kbear-kb02-10mm-beryllium-dynamic-driver-hybrid-hifi-in-ear-earphones-10mm-elastic-piece-type-bone-conduction-iem

いいなと思ったら応援しよう!