
【BQEYZ Audio_Japan】BQEYZ-BQ10レビュー
今回はBQEYZ Audio_Japan様(@BqeyzA)より「BQEYZ-BQ10」を提供頂きましたのでレビューしていきます🍀*゜
※本レビューにおいて様からは製品提供のみして頂き、金銭の受け取りはありません。
※本レビューにアフィリエイトは含みません。
開封・外観



イヤホン本体
ケーブル
3サイズのイヤーピース×2種
セミハードケース


ケーブル接続は一般的な2pinのようですね
かなり装着感が良いです



個人的には白いイヤーピースの方が解像度高い感じがしました。
スペック

この価格で再生周波数帯域5〜4万はスゴすぎです🫢
細かい部分は販売リンクから確認してください
m(_ _)m
音の印象
再生環境
NW-ZX707
BQEYZ-BQ10(ケーブル、イヤーピースは付属品にてレビュー)
全体的な印象
まず、やや低音が強めだけど、ヴォーカルがしっかりしている寒色寄りのイヤホンという印象を受けました。
高音域にかけては金属製FPのおかげで反響があるため、しっかりした伸びを感じます。
中低音の解像度がかなり高いので、ゲーミングというのも納得出来るチューニングですね。
曲で言うと現代の音楽との相性が良く、特にMrs.GreenAppleや米津玄師の楽曲は非常に没入して楽しむことができます!!
このヴォーカルの近さと解像度の高さは、BQEYZの技術力をフル活用しているからこそのクオリティですね!!
winterやcloudなどで培われた中音域の技術力を用いて作られている感じを受けました。
音場は縦方向がやや広めで横方向にはそこまで広くないですが、圧迫感は少なめです。
ゲームでの印象
ゲーミングという位置づけがあるので、今回はゲームでの印象も書いていきます。
今回は3.5mmプラグのケーブルを送って頂きましたが、タイプCのものも選択できるため、最初からゲーム目的で検討される方はそちらもオススメです!
使用機器
iPhone16
BQEYZ-Lin(DAC)
BQ-10
CODモバイル(FPSゲーム)
定位感がつかみやすく、銃声や足音の方向性はとても分かりやすいです。
また、建物の中でも上下左右の音がつかみやすいので、かなりベストな選択肢になると思います。
また、低音の強さから銃声や爆発音の臨場感がもろに伝わるので、ゲームに没入することが出来ました。
バンドリ!ガールズバンドパーティー
(音ゲー)
音の立ち上がりがかなり早いので、音ゲーはやりやすい感じがしました。
また、楽曲のアタック感がダイレクトに伝わるので、曲聴く感覚でも楽しむことが出来ました。
気になった点
正直価格考えると気になる点はほとんど無いです。
強いて言うなら、ケーブルの皮膜がやや安っぽい感じがするくらいですかね。
ただ、音は安っぽくなく、高品質なので全く問題ないです。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございました!
いかがだったでしょうか?
とても5000円以下のクオリティとは思えないほどの出来の良さです!!
特に感動したのはセミハードケースですねw
この価格帯でこんなしっかりしたケースが付属することなかなかないですよ"(ノ*>∀<)ノ
ゲーミングという位置づけなだけあって、ゲームにピッタリですね!!
もちろん音楽聞くのにも最高です!!
初めてのリケーブル有線イヤホンという方には是非とも試してみて欲しいひとつです!
また、ゲーミングイヤホンを探している方にももちろんオススメです!!
タイプCバージョンもあるので、スマホゲームに使いたいならそっちをオススメします(*^^*)
気になった方はぜひ商品ページを確認してみてください✨
気になることがあればぜひコメントいただければできる限り返信しますので、気軽にお声かけください😊
ではまた次のレビューでお会いしましょう👋
販売リンク
※アフィリエイトを含みません