
積ん読ですが「本」は好き
先日、沖縄の知り合いが本を出版しました。
沖縄の書店で平積みされていたり、
メディアに取り上げられたり、
話題になってて素晴らしいなぁーと思っています。
みなさんは、本を読むのはすきですか?
私は、買って満足するタイプ「積ん読」タイプです。
買った本を読んでなくて、
また同じ本を買ってきたりという失敗を何度もして…
あちゃーとなったり。
最近はアマゾンのキンドルで購入することも増えているのですが、
そうなると、積ん読に拍車がかかる一方です。
もともと読むのが早い方でないので、完全にキャパオーバーな状態です。
内地(本土)にいるときは、
電車移動のときに、本を開いていたのですが、
沖縄に移住し、移動が車になると本を開くタイミングが少なくなり、
読む時間が、余計すくなくなっていることを感じますね。
積ん読タイプ、
本を読むのが それほど得意ではない 私ですが、
「本」は好きなんです。
沖縄に移住した
きっかけのひとつ
思い出のひとつに「本」があります。
話しが少しそれますが、私の妻は「本」を読むのが好きです。
妻と結婚する前、まだつきあう以前の頃…
そのときに、妻の趣味が読書だと知りました。
私は一生懸命リサーチしたんですね。
まだつきあう前に、
声をかける、話しをするきっかけに
面白い本、好きな本を教えて、よかったら貸してって言って
お話しをする(つきあう)きっかけをさがしていました。
そして1冊 本をかりて、
それが、きっかけで、
親しくなっていったという思い出があります。
テレビを見ていたら、
たまたまそのときに 借りた本がTVで取り上げられていて
ふと思い出が蘇ってきました。
「本」が妻との縁、
もしかしたら、こうやって沖縄に住む、
沖縄とのご縁のきっかけになってくれたのかなぁー
なんてことも思っています。
そんなことがあって、
積ん読タイプ、本を読むのがそれほど得意ではない私ですが、
「本」を好きな理由です。
このお話しstandfmで話しています…
よければお聴きくださいね