![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39369729/rectangle_large_type_2_980d64587cf1de9469d01c91f8b42dac.jpg?width=1200)
おすすめのクレジットカード「エポスゴールドカード」で還元率2.5%以上を狙え!
こんにちは、
お得コンサルタントののぶです
よくクレジットカードは何が良い?
と聞かれることがありますが、
それは個人のライフスタイルによると考えています
それなので
1.エポスゴールドカードの説明と取得方法
エポスカードには、
レギュラー、ゴールド、プラチナカードの3つがあります
どのカードも基本還元率は同じで0.5%(200円で1ポイント)となります
しかし、「エポスNet」のポイントアップサイト「たまるマーケット」からショップにアクセスして買い物をすると、店舗によって2~30倍まで還元率を上げることができます
ゴールドカードが良い理由は以下です
・インビテーションにより申し込むと年会費(5000円)が無料
・使用金額に応じてボーナスポイントが得られる(「2」で詳細を紹介)
・マルイ・モディでのポイント還元率がレギュラーに比べて2倍(「3」で詳細を紹介)
・空港ラウンジが利用できる、海外旅行保険の金額や条件が良い
・エポスポイントの有効期限がない
インビテーションがもらえる目安は、
『1年以上の利用して、年間50万円以上のカード料金の支払い実績がある』になります
2.還元率2.5%を狙う方法
次の2つで還元率2.5%を狙います
・ポイントアップショップ(1.5%還元)
・年間100万円利用でボーナスポイント10000ポイント
・ポイントアップショップ(1.5%還元)
自分が選んだ店についてポイントが3倍になります
対象店を3店選べるのですが、
Amazon、楽天、ヤフーショッピング、ユニクロ、東京電力、JR東日本等が選べます
・年間100万円利用でボーナスポイント10000ポイント
『エポスゴールドカード』では
年間100万円利用するとボーナスポイントが10,000円分得られます
これを組み合わせて、2.5%を実現をシミュレーションします
東京電力:1万円/月
amazon :6万円/月
Suicaチャージ:2万円/月
足りないときは、「3」で紹介する使い方や
エポスカードで投資信託を積み立てられる「tsumiki証券」を利用します
これは毎月3000円からのつみたて投資ができ、
積立金の支払いをエポスカードで行えば、
エポスポイントを貯めることができます
3.還元率2.5%を超える方法
・ポイントアップ店舗を利用する
APAホテルやNOJIMA、モンテローザグループでポイントが5倍になります
上記、ポイントアップショップとは別にいつでもポイントアップの対象となります
・マルイ・モディでお得に買い物する最大2%で買い物ができます
また、以下のような特典もあります
年4回エポスカード会員限定「マルコとマルオの7日間」期間中10%OFF
「10%ポイントプレゼント5DAYS」で最大ポイント還元率11%
・株主優待を利用する
丸井の株をもっていると、以下の特典を得られます(100株、エポスゴールドカード保有時)
6月:丸井買物券1000円分、webクーポ1000円分、エポスポイン2000円分
12月:丸井買物券1000円分、webクーポ1000円分
・ポイントを理由する
エポスVisaプリペイドカードに移行して使うと1ポイント1円で
通常のクレジットカードを利用するように使えます
わたしの場合は、マイルに交換して(1ポイント=0.6ANAマイル)
海外旅行などに利用しています
もし、ライフスタイルに合うようでしたら、
エポスゴールドカードを検討してみてはいかがでしょうか
のぶ