
罪悪感のないクッキーシリーズ第2弾オリーブOliveクッキー新発売/オリーブ葉粉末の作り方
前回のかぼちゃクッキーに引き続き、通年販売出来る小豆島らしいクッキーが完成しました、祝。

オリーブOliveクッキーにはオリーブ葉、オリーブオイル、オリーブグラッセを使用。材料は香川県産米粉や塩糀などを使った甘さ控えめ罪悪感のないクッキーでございます。はい。
通常、オリーブ葉は苦みエグミがすごくお菓子にするのはかなり難しいとされていましたが、あることをきっかけに私が栽培しているオリーブでオリーブ葉の粉末を作らないといけないことになりまして。これまた、お客さんから苦みエグミのないものが欲しいと。猫さんに与えるためなんですが猫さんはとてもとても敏感で、そのハードルがなかなか高いことが難点でした。

とりあえず、ネットでオリーブ茶の作り方を検索、参考にしましたが天日干しはせず、いつも使ってる低温調理可能なコンベクションオーブンで焼きました。
通常は乾燥後焙煎らしく、焙煎具合で苦みエグミの度合が変わるので私は乾燥と焙煎を同時にするコンベクションオーブンで低温調理しました。
乾燥をしっかりした後の焙煎はメチャメチャ大変でムラが出やすくなります。

こうして無事、苦みエグミのないオリーブ葉の粉末が完成。
このことを知ったお菓子作り担当の友人が「人間用のお菓子に使おう!」と提案してくれて形になったのがオリーブOliveクッキーです。
ちなみにクッキーに使用しているオリーブ葉はちょっと粗目に切ったものを使用しています。

不定期で福岡のGattoさんで販売中。
小豆島内では知人の飲食店でテスト販売開始。
BASEのショップでも販売開始しようと思ってます。
お菓子作り担当の友人も私も仕事をしながら製造するので、少量販売になりますが気になる方は是非。また、第3弾も近々販売する予定です。
もし万が一、「お店に置いてあげるよ~」って心優しい方がいらっしゃいましたらお声がけください!よろしくお願いいたします!
(お気持ち投げ銭頂けると喜びます。猫のご飯代にします (m´・ω・`)m)
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは自然栽培普及活動に使わせていただきます!