ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part1 本当に探求したいことはあるの? 2 青木宣明 2017年6月30日 20:38 ニコニコ動画にも同じ動画をアップしています■Part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm31485907■マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/59408179★この動画シリーズの内容をまとめたKindle電子書籍『博士課程に進む学生さん,進学は価値>価格ですか?』もあります!DRMフリーでKindle Unlimitedの対象です。https://www.amazon.co.jp/dp/B00HGEOTZK/この動画シリーズでは博士課程への進学をするかどうかを識別する観点,進学のデメリットやリスク,それらを埋め合わせるリスクヘッジの方法について提示していきます。私は大学教員としてのキャリアを全うするという視点では「しくじり先生」ですが,だからこそ提示できることがあると思います。勉強がしたいだけならもう一般入試を突破して大学や大学院に行かなくてもいいかもしれません。大学の図書館を使いたいなら科目履修生とかでもいいわけですし。入学年齢に制限はないので社会人をしてから,または社会人をしながら博士課程に通うことも不可能ではありません。楽とは言いませんが。今回もゆっくり霊夢たちに出てきてもらいました。『ゆっくり顔芸セット_Reimu01』http://commons.nicovideo.jp/material/nc25771『ゆっくり顔芸セット_Reimu02』http://commons.nicovideo.jp/material/nc25772『ゆっくりパルスィ3』http://commons.nicovideo.jp/material/nc38104を利用させていただきました。ありがとうございます。■BGM散歩道,作曲:多夢TAM Music Factoryhttp://www.tam-music.com/■効果音ショック2効果音ラボhttp://soundeffect-lab.info/■Part 2 https://youtu.be/nPypUgpEIBw■再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLtEVzmhYKPPytjAg6ZGpSkzm-lSvf06-a■ブログ http://www.panoramic-view.info/category/blog/edu/■Twitter https://twitter.com/nobu8aoki いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #動画 #kindle #電子書籍 #大学院 #デメリット #KindleUnlimited #リスクヘッジ #しくじり先生 #ゆっくり霊夢 #博士課程進学 2