多言語対応関連のプレスリリースから感じたこと2022年1月7日
年末からのプレスリリースで気になった多言語対応関連のものに少しコメントします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000043100.html
>日本酒はもっともっと外国人の方にも知ってほしいので多言語対応は大歓迎です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000054077.html
>サービスとしての多言語対応も必要だと思いますが、コミュニケーションを何の言語で行うかによる気がしています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000046470.html
>今や宿泊施設は多言語対応なくして成立しません。WEBサイトの多言語化はもちろん、接客時の自動翻訳機、チェックインシステムの多言語対応、館内説明の多言語対応などなど、機械翻訳がもっとも活躍するシーンです。
これ以外にホームページをミャンマー語に対応したようなリリースもありました。
サービスにおけて多言語対応を視野に入れることは多くの提供会社で考えていることだといえます。
すぐすぐの多言語の要望があるかどうかで判断いだくと費用対効果の面で導入が難しいと思いますが、多言語対応・多言語での情報発信の必要性を説きながら導入を増やしていければと思います。