見出し画像

音楽サブスク

Amazon music unlimitedの年間契約が更新日を迎えるにあたり
他のサービスも使ってみようと。

ラジオ、レコード、テープ、CD、MD、iPod、デジタル販売などなど
色んな形態を使ってきましたが、自宅近くにレンタルショップもあまり無いし、
何より在庫やラインナップも激減。

ネット経由でレンタルしたり、在庫豊富な店舗に行けばいいのでしょうが
面倒に感じてしまう。

そもそも借りずに買え!と言われそうですが
テープにお気に入りを入れて聴いたりしてまして、
自分で編集して好きな曲だけ聴くというスタイルになっているというか。

いや、ただ単にお金の問題だね。

家の収納もあるし物を増やすなと厳命されてる身としては
1.デジタル配信で買う。
2.サブスク契約して聴く

この2つがこれから自分の主流になるかなと。今更ですが。
沢山の音楽サブスクがある上に基本1ヶ月無料なので
複数サービスを渡り歩いて使ってました。
自分メモも兼ねて感想を。
サービス詳細はそれぞれ検索して思い出すという事で。

Amazon music  
prime会員特典なので使えるだけでOK 。多くを求めてはいけない。
EchoシリーズなどのスマートスピーカーあればBGMとして、
導入コストや維持コストも抑えられて良い。
途中仕様変更があるので良い時もあれば改悪される時もあった。
我が家はprime会員かつ、スマートスピーカーも安売りの時に導入してたので後日 unlimitedの契約に至る。
プレイリストや操作画面は他サービスの方が良く感じた。
毎回、Wi-Fiからモバイル通信の時に接続先確認の表示があるのは面倒。
90年代とかのおおまかなプレイリストはあるけど91年の曲とか詳細なプレイリストはあまり無い。

unlimitedに変更した理由
ダウンロード再生や指定曲の再生、音質変更など利用したかったから。
他サービスも無料や1ヶ月500円近辺のサービスを体験しましたがやはりフルサービスを体験すると見劣りしますね。
高音質サービスもあり。

unlimited継続しなかった理由。
prime会員なのに月額980円に変わったから。
prime会員でなければ1080円。iPhoneなどから契約すると1180円。
年間契約すると2ヶ月分の月額料金が浮く。

この辺は他サービスも一緒かな。
というか、ブラウザから契約しないと料金違うって酷い。
遊園地の自販機の値段みたい。

YouTube music  premiumも含む

お試し数ヶ月体験。
YouTubeをどれだけ使うかが肝
サブスク解禁してないアーティストでも
動画の音源や映像を利用できるので聴ける曲などは増える。
 しかし音質がマチマチなので連続で聴くと違和感。
音楽サブスクにプラス200円でYouTube premium。
YouTube premiumに魅力感じないと導入しないかな。

amazonのスピーカーとは連携なし。まあGoogleですし。

Apple music

半年程度利用。
iPhone使ってるのでまあ使い慣れてる状態で使える。
料金は1080円月額。

我が家のEcho dotも使えるけど
当たり前だけどAmazon musicの方が親和性高い。

環境構築にお金かかる。HomePodとか。Siriの環境整えて
amazon musicで構築してた環境に揃えようとすると高額かな
Appleエコシステムある人には良い。
高音質サービスあり。

改善されたかもしれないが、iTunesと併用するとバグるのであまり使わないかな。
星野源がgen hoshino とかアーティスト名や曲がバグって面倒だった。

LINE music
ポイント目当てで現在利用中。
スマートスピーカーや他の端末で聴くには少し不便。
プレイリストはamazonより好き。
LINEスタンプやBGMを変えたりできるのは人によって魅力かも。
980円月額、LINE Storeで契約すること。

Spotify
数ヶ月利用、お試し含む。
amazonスピーカーも対応。パソコンアプリもあったり
個人的には後日メインで使うかもNo.1候補。

無料プランはなぜか雑音が入る時があり。premiumも試してから導入かな。


まとめ
特定端末で聴くだけならサービスにあまり差はない。
決まったアーティストや曲しか聞かないならデジタル配信で買うのが良いかな。

音質こだわる。環境にお金かける人、イヤホン、スピーカー、など奮発するなら
Appleかamazonかな。

便利に使うならamazon、Apple、YouTube、Spotify  スマートスピーカーとか便利

費用重視なら各サービスの無料プラン。それぞれ無料で多少使えますってのはあるので検索。次は、楽天とかdヒッツとかauとかprime musicとかの月額500付近。

フルサービスなら980円が下限。必ず各社のストアやブラウザ経由で契約しないとAppleやGoogleの手数料が上乗せされるので注意。

年額払えば2か月相当無料だけど
たまに各社数ヶ月無料体験とか打ち出す時あるので注意。
各社を月額で渡り歩くのもいいかも

プレイリスト管理、おすすめ機能
SpotifyかLINE。
YouTubeは動画と音源の質が揃えばいいかも。しかし月額高め。

LINEでは91年のヒット曲などでリストがあったり、特定の番組の主題歌プレイリストなど自分にとってはamazonよりこちらのサービスの方が使いやすい場面があった。
あとは、LINEで遊べる要素はメリットかも。

現状
まだ他にもサービスあるのでお試ししたい。
他にも体験したものがあるが、値段とサービスは比例してるかな。
BGMや適当に聴くならフリープランや500円近辺。
便利に好きな曲だけとなると月額980円か、年払いで費用抑えるか。
後は曲単位で購入してフリープランなどと併用かな。
ミュージックビデオとかpodcastとかsns連携とかタワレコレコメンドとかアジアの曲に強いとか特色あるサービスも色々ある。

地味にzardがamazon musicにはいなかったり、扱ってるアルバムタイトルにも各社、差異があるので
体感ではApple musicか Spotifyが現状1番良いのかも。

個人的にはAppleは費用の面とiTunes関連で除外してるのでSpotify試そうかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?