見出し画像

僕が今考えていること「健康・政治・自己実現」

こんにちは!!

SHINです!(本名ではありません、お店の名前をニックネームにしています笑)

5年前に独立開業し、結婚し子供も授かり、いつの間にか30歳になっていました。

子供の時に思っていた30歳って、
タバコ吸ってて、毎日飲みに歩いていて、仕事はバリバリやっているけど、休日は寝てるかパチンコかゴルフ、みたいなおじさんを想像していましたね。

そう思うと自分はあまり当てはまらないのかな、という感じの30歳です。むしろ、童心が強くて「俺って大人?」っていう時もしばしば。


ですが独身・会社員からガラッと立場が変わったのをきっかけにいろんなことを考えるようになりました。

健康:今の健康分野の常識はおかしい

大人たちに物申す。
全然健康じゃない。

こんなことわざがありますよね。

父が無知だと貧乏になり、母が無知だと病気になる

インディアンの名言

いやいや、無知すぎるでしょ。

無知と言いますか、分かっているけど分かっていないふりをしている感じがします。

「俺はいいねん」
「お母さんは大人だからいいの」
「私は後先短いから好きなもの食べて好きに生きるの」

最後のは介護現場でよく聞くセリフかもしれません。

健康の主軸は食事だと思いますが、日本や欧米は普通にヤバいなと感じます。

具体的な説明が少し難しいですが、noteで少しずつ伝えていけたらなと思います。


政治:「政治家の皆さん、算数と国語ってべんきょうされています?」

さまざまな政策、特に増税は本当に今しないといけないのでしょうか?

政府って嘘はつかないんです。嘘ついてたらとんでもない。

ただ嘘はついていなくても、印象操作と洗脳でうまく真実を誤魔化しているんです。

何かとは言い難いんですが、、、

後、 算数と国語の能力があれば今国民が苦しんでいて、何が足りていないのか、というのはそこまで難しく考えなくてもすぐにわかるはず。

生活困窮や医療の逼迫、少子高齢化などの問題も全て関係してくるのは「経済」。

お金の使い方がとにかくおかしすぎて疑問符ばかり。

どうしたものか。


自己実現:日本人、一人一人がどう生きるか

世の中のサービスや商品は昔とその役割が変わってきていると思います。

現代は情報社会。ネットの中でも自己が確立される。そのために、情報発信により自分の存在意義を高める。物の価値もそういった要素を加味するようになっています。

ようは、「承認欲求」を満たすためのものとしてサービスや商品が使われている、という場面が多くなっているんです。

生活が豊かなことはとてもいいことで、戦時中の人からしたら考えられないような生活を現代人はしています。
ただ豊かすぎるが故に人々の感覚は狂ってきており、必要以上に物を買い、いらない物を身につけている。そしてそういうものにお金を使う。

そのためお金がもっと必要になり、毎日ひたすらに働き続ける。

お互いが満たされない状態のまま、仕事でもプラベートでもストレスが募り、あらゆる問題に発展します。

今私たちに問われているのは、これからの急速な人口減少に対応していくためにどう生きていくか。

そして、今の自分自身がやっている生き方は「自己実現への道」になっているのか。そういうことも僕は考えています。

僕自身、誇らしい生き方ができているとは思いません。
ですが毎日のこの「違和感」を模索しながら日々を過ごすことで、なんとなく大事なことが見えてきています。

日本人一丸となって人生と戦っていくことも大事ではありますが、個々人それぞれが少しでも多くのことに気づいて行動できれば自ずと道は開けるようにも思います。

そのためにも私自身、そしてこの記事に辿り着いたみなさんが自分自身の心を強く成長させ、世の中に発信し続けていくのが大事なんじゃないかなと思っています。


以上、ご一読ありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!