![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158252684/rectangle_large_type_2_cd70af2260e1fe34e6287560284ad436.jpeg?width=1200)
【プリセット】Lumina Looks #002
Lumina Looks の第二弾です。
最近は青みを出すのにハマっているため、
その説明をしていければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729131347-yGQ2a4h6JD7TRNC3ksoI1rgP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729131379-OjTBYWq52msHnuA8EdcFptQf.jpg?width=1200)
こちらは神津島に旅行に行った際に撮った写真です。
ISO:100
F値:1.8
SS:1/800
いつもならば、コントラストを全下げしてから、
トーンカーブを用いてコントラストをつけていくところですが、
今回は、色温度とトーンカーブをメインで調整していきます。
色温度は青めに振って、5,100くらい。
トーンカーブはS字で、シャドー部分に青を乗せていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729132789-wBe3hjrmYy8vFMWSadfTzlPR.png?width=1200)
また、カラーミキサーは以下の通りで、
ブルーをアクア側に寄せていることで、
寒色感を出すようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729132851-A07ZsoWPyXSGbgDiL2rlFqkY.png?width=1200)
こうすることで、ある程度の自分好みの青さを表現することができました。
これから先は、カラーグレーディングや、色別のトーンカーブを使って、
微調整をしていく感じです。
ちなみにキャリブレーションは使用していません。
このレタッチのプリセットも以下のファイルからダウンロードできるので、
ぜひ、ダウンロードしてみてください🙌
ここから先は
0字
/
1ファイル
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?