そしてマルシェでマルちゃん🙆♀️1800円売り上げる
いつもありがとうございます♪知的障がいを持つマルちゃん🙆♀️の保護者のぼさんです。
いつの日か障がいの有無にかかわらず楽しく生きる社会の実現に向けて邁進中です。
マルちゃん🙆♀️は、アルバイトをして自分が欲しい物を買いたいと思っています。
何度も何度もアルバイト面接に挑戦しましたが、かないませんでした。
履歴書を持っての面接
WEB動画を送っての面接
そして、やっと合格🈴。
コンサートスタッフ補助のバイトに参加するはずでした。
メール✉️での事前確認連絡が
できていなかった為、未だ実現できていません。
そんなガッカリ😞マルちゃんを救ってくれたのが今回、お話しするマルシェ。
知り合いHさんの全面協力で実現しました。大感謝‼️
いつもありがとうございます😭
マルシェの会場は、葬儀場。
Hさんの職場です。
最初は、
えっ🤯
っと思いました。
葬儀場を身近な場所にして欲しい。
人が触れ合う場所にして欲しい。
マルシェを始めるにあたっての社長の思いだそうです。
とても素敵💓です。
最近では、放課後ディサービスも開所されました。
責任者Iさんは、この社長の娘さんです。マルちゃん🙆♀️のバイト先として、A型の就労事業所を営むAさんを紹介いただいたばかりです。
のぼさんの実現したい事業の話も聞いていただきました。
さて、マルシェの話。
マルちゃん🙆♀️は、1週間
この日の為に準備してきました。
ミサンガ 10本
売価
@100円
ビーズコースター5個
売価
@200円
ミサンガ体験
売価
@100円
ミサンガサービス品
売価
@無料
お子様用ストラップ
売価
@無料
夜通し1人で準備しました。
体調を崩して自立訓練サービスを数日、お休みしました。
ポスターやお釣りも用意。
利益は、求めません。
マルちゃん🙆♀️が
心を込めて作った商品。
同じ物は、ありません。
売れるといいね!
買ってもらう。
お話しをする。
興味を持ってもらう。
そして、笑顔で伝える。
ちょっと恥ずかしいけど
勇気を出して言ってみる!
ありがとうございました!
最高のソーシャルスキルトレーニングです。
店名
マルちゃんの家
スタッフ
社長&ミサンガ製作の先生
マルちゃん
企画部長
奥様Tさん
営業部長
のぼさん
サポーター
Hさん
開店まで、後10分。
後は、お客様を待ちます。
あいにく今日は、雨☂️。
お客様の入りが心配です。
マルシェ開催
営業時間 11時から14時
利用料金 無料
マルシェ開始のアナウンス📣
地元の人が目当てのお店に並びはじめます。
営業部長を拝命された
のぼさん。
他のお店に挨拶まわりをします。少しお金💰も落としていきます。
燻製屋さん
ハンドメイドのお店
福祉施設で作ったクッキー🍪
地方土産を特価で売る店
地元たまごの販売
韓国風モツ煮販売
メダカすくい
プロカメラマン無料遺影撮影
などなど
開店から10分。
1人の男性👨🍼がマルちゃんの店に立ち寄りました。
ミサンガをみています。
このサービス品
売ってくれない?
足につけたい長さに
ピッタリなんだよね!
今回販売用に作製した
ミサンガは、腕用です。
試作で作った少し長いミサンガは、購入頂いた方への
サービス品として展示しました。
お買い上げ
ありがとうございます😭
お客様は、その場で
足にミサンガをつけて、
場内を歩かれています。
マルちゃんは、目を大きく見開き満面の笑顔😄です。
売れると思わなかった物が
最初に売れた!
思わずのぼさんとグータッチ👊
すると斜め向かいの
燻製屋さんの老婦人が
やってきました。
マルちゃんは、販売しながら
ミサンガを実演しています。
体験頂くお客様にイメージしてもらう為です。
糸も沢山持ってきました。
あら素敵なミサンガね。
えーっと
これとこれと
あと
今 貴女が作っている
それをくださる?
私は、最後までここにいるから。
出来た頃、取りに来ます。
マルちゃん、目がキラキラ🤩
のぼさんも驚き‼️
3つもお買い上げいただき
ました。
すごい👍 売れてる
奥様Tさんが30代ぐらいの女性👩🍼から名刺📇をいただいています。
さすが👍企画部長Tさん
仕事取ってくるなぁ
イベント会社🏢を夫婦で経営しているとの事。マルシェで
ミサンガ販売は、珍しいので
立ち寄った。
子供のダンスコンテストを
企画している。
審査中の待ち時間イベントとして
ミサンガ製作をお願いしたい
との事。
えっ
ミサンガ製作体験の受注?
とても嬉しい事ですが、
お断りさせていただきました。
製作には、1本60分ぐらいかかります。
お客様からは、製作1本15分でかつ同時に数名。
何クールかを対応してほしいとの事。
もし、よかったら
連絡ください。
SNSやってます?
そこから連絡くれます?
イベント会社経営の女性👩🍼は、私達に大きな気づきを
与えてくれました。
障がいの有無に関わらず
仕事ができる場所がある。
施設や作業所、工場に入って
障がい者雇用として働くだけが選択肢であるとは、
限らない。
今の時代に合った働き方
自分が成長し、生きる喜びを
マルちゃんが掴む事ができる
かもしれない。
企画部長Tさん
少しパワーのあるご婦人と話しをしています。
60センチぐらいの長さで
1本作ってくれない?
ネックレスの製作販売を考えている。
この糸🧵とこの糸、
そしてこれを使って。
完成したらあそこにいる
職員Iさんに届けて。
後で分かったのですが
この女性👩🍼
葬儀場の社長でした。
愛があるこの場所で
マルシェを開催している。
もしかしたら、Hさんから
話を聞いて売り上げに貢献
いただいたのかも知れません。
受注販売のヒントをくれたのかも知れません。
14時にマルシェは、無事
終了しました。
来店してくれたお子様用に
準備した
ミッキーのコースター。
雨☂️のせいか
お子様の来店が少なく
売れ残りました。
次回に期待します!!
ミサンガも
長さや用途を変えて
数種類用意します!!
マルちゃんは、社長からの注文を自宅に持ち帰って製作。
その日のうちに届けました。
反応が楽しみですね。
とても疲れたのでしょう。
今、横てぐっすり眠る
マルちゃん。
全く知らない場所での
初めての労働。
お疲れ様でした。
貴女が一生懸命に製作している愚直さが素敵でしたよ。
今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
そして、たくさんの応援
嬉しいです❣️
暑い🫠暑い🥵 暑ーい毎日。
どうぞご自愛くださいませ
のぼさん