![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117695772/rectangle_large_type_2_7089b1b5fa0703fa0cb3fd0c6ccd97d1.jpeg?width=1200)
【勝手に人生相談 No.345】姉との付き合い面倒くさい (石川県・60代女性)
▼ご相談内容▼
60代の主婦。3姉妹の末っ子です。
この歳になって次姉との付き合が面倒くさくなりました。
両親はすでにおらず、長姉は7歳上で先方から付き合いを絶たれています。一方、次姉は5歳上で色々と連絡が来ます。社交的で忙しくしています。
会うと孫の話や、おしゅうとめさんの愚痴になります。私は冠婚葬祭以外で会わなくていいと思っていて、私から連絡することはありませんが、次姉は姉妹なのだからという考えです。
次姉は昔から世話好きで、私の面倒をみてくれました。
私は社交的でもないので家でのんびりとしていたいのです。
夫も定年退職して家におり、家でのんびりしたい派です。歳をとったら外へ出るべきだと言われますが、何だかしんどいです。
次姉とはたまに2人お茶をするくらいで十分です。
1人でやりたいこともあります。何か理由をつけて断ってもいいのでしょうか。
こんな生き方は駄目ですか。
▼やまのぼ回答▼
結論から申し上げれば、あなたのペースで付き合っていけばいいと思います。兄弟、姉妹と言えども、実家から独立すれば、まったく別個人同士なのです。
たまたま、ご両親が同じだったと割り切ってしまうことです。まして、それぞれの家庭があり、それぞれの家庭の事情があるわけです。
まずは、ご家族のことを最優先にすることだと思います。
だからといって、長姉さんのように断絶までするのは、どうかとは思いますが、それも生き方のひとつだと、理解することにしましょう。長姉さんなりのご事情があるのでしょう。
また、過去に、次姉さんから、面倒をみてもらったことを、負い目に感じ卑屈になる必要はありませんし、遠慮もまったく無用です。それはそれとして、感謝すればいいことなのです。
あなたのいけないところは、末っ子だから辛抱して、お姉さまたちの言いなりにならなければと、悩んでいることです。
ご自分には、ひとりでやりたいことがあり、家でご主人と、のんびり暮らしていたいのだと、次姉さんに、きっちりと進言するべきなのです。
迷惑している!とはっきりと、言いたいところですが、そこまで波風立てることもありません。
お話の途中で、次姉があなたの心の内を、感じ取ってくれるよう忖度しつつ、心の丈を伝えるのが、年の功の見せどころです。
おねえさん!わたしね!やりたいことができたのよ!
だから、あまり余裕がなくなってくるから、これからは、不義理なことをするかも?ごめんね!先に謝っておきます!
なんて、どうでしょう?
つかず離れずが、いい姉妹関係だと思います。
▼次回のご相談予告▼
次回の【勝手に人生相談 No.346】東京都・20代女性のご相談です。「20代女性 夢がないのは変?」を、予定しております。
▼【勝手に人生相談】のバックナンバーもお読みください▼
No.1~最新版まで併せてお読みいただける マガジンはコチラです👇