No.218_本や教材の積ん読を防ぐために、定期的に断捨離しよう
今回は…
「本や教材の積ん読を防ぐために、定期的に断捨離しよう」
について、書いてみたいと思います。
忘れていた存在に気付くことが、大事なのかもしれません…汗
購入したのは良いけれど…ほとんど学んでいない本や教材は、
思い切ってオークション等に出してしまいましょう。
本や教材をオークション等に出すことで、
売れる前に学ぶ必要に迫られる(学ばざるおえなくなる)からです。
そうすることによって、真剣に学ぶ気持ちが湧いてくる
かもしれません(あくまで、個人の経験談です…汗)
そのために有効なのが「断捨離」です。
例えば
毎月、最後の土曜日を「断捨離の日」と決めておきましょう。
そうすることで、不要な物が、どんどん減って行きます。
無理の無いスケジュール(月1回)にすることで、
やることが楽しみに(待ち遠しく)なるでしょう。
売れてしまったら、学べ無くなってしまうので、
学習することを後回しに出来ません。
その上、役に立つ情報(お宝)との出会いがある
かもしれません。
オークション等に出せば、お小遣いも稼げるでしょう。
このように、本や教材の断捨離には、様々なメリットが
あるのです。
是非一度、試してみて下さいね。