見出し画像

No.1306_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】045_より良い方法を考え続ける楽しさ

今回は・・・


「045_より良い方法を考え続ける楽しさ」


中を見ないで、切る作業に専念することが大事…汗



今日は、「写真のネガフィルム」を廃棄
してみたいと思います。


先日、写真の整理をした時に出てきたもので、
そのうち暇を見て廃棄しようと思っていたのですが…


ネガフィルム=不燃ゴミ


だったことに気が付いたのです。


つまり、月に2回しか、
捨てるチャンスが無いのです。


そこで慌てて、一度に処分をしようと
思い直したという訳なんです。


結構数があるので、どれくらい時間がかかるのか
全く読めません…汗



さて、今日の作業ではどんな発見や気付きが
得られるのか?


やる前から、ワクワクしています。



□今日終活するところ

 →写真のネガフィルムを廃棄する。


◾️やってみた結果・感想

 →結局、80分ほど時間がかかってしまいました。


  ネガが入っていた袋を数えて見たところ…


  44枚(7列×10枚、5列×34枚)あったので、


  単純計算で、70+170=240列のフィルムを
  カットしたことになりました。


  最初はハサミで切っていたのですが、

  「このまま続けると指が筋肉痛になる」

  と感じたので、カッターで切ることに変更しました。


  そのおかげで、指の筋肉痛にならずに済みました…汗


  単純な作業ですが、一度にやると、結構ハードでした。



  終活の醍醐味は、作業しながら、より良いやり方を
  考え続けること。これが楽しいのです。


  そして思いついたら、すぐに試してみれること、
  なんだと思いました。


  今回も、途中何度かフィルムの中身が気になりかけた
  瞬間がありましたが、


  なんとか踏みとどまることが出来たので、
  制限時間内に終わらせることが出来ました。

  


  今後のために、フォルムのカット方法の手順を
  書き残しておこうと思います。


「作業手順」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.全てのフィルムを袋から引き出して、
 一箇所にまとめておく。


 ※出した時に、光沢面を上にして揃えておくと、
  後の作業が楽になる。

 

2.フィルムを1枚ずつカッティングマットにのせて、
 光沢面を上にして、縦に定規を当てて、
 真ん中から半分に切る。

 ※2枚以上重ねると、一度で綺麗に切れない

 ※カッターを当てた時に力を入れると、
  切れやすい。

 ※光沢面と、曇っている面があるが、
  切れやすさは同じだった。

  ポイントは、どっちの面でも良いので、
  最初から最後まで同じ面を切ること。


  そしてそのまま裏表が回転しないように、
  横にスライドさせること。


  理由は、ネガフィルムは微妙に湾曲しているので、
  切った後に裏表が混在すると、
  残骸を回収してまとめる時に、かさばるのです。

3.フィルムの袋に、切ったネガフィルムを詰め込む。

 1列がパンパンになったら、次の列に入れる感じで。

4.残った袋は、プラスチックゴミへ、
 切ったネガフィルムを詰め込んだ袋は、
 不燃ごみに出す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


教訓:ベストは方法は、
   やって見ないと分からない

いいなと思ったら応援しよう!