![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78278464/rectangle_large_type_2_1295c6acc2b665b17475a792f5e9603e.png?width=1200)
Photo by
kana58kana
No.661_メールの中に、意味が分からない文字を見つけたら
今回は・・・
「メールの中に、意味が分からない文字を見つけたら」
について、書いてみたいと思います。
同じ出来事が重複すると、偶然としてスルーすることは
出来ないものです…汗
今日、受信メールをチェックしていたら…
文面の中に、
「(日)」や「(月)」の
意味が不明な文字が
入っておりました。
しかも、
別人から送られて来た、
2つのメールで、
同じ現象が出ていたのです。
気になって原因を調べて
みたところ…
*********************
送信者が、Windowsパソコンで
「①」や「②」などの「機種依存文字」を
使ってメールを送った
↓ ↓ ↓
受信者が、Macパソコンで
メールを開くと
「(日)」や「(月)」のように表示される。
*********************
つまり、「①」や「②」などの
「機種依存文字」を使っていたことが、
原因だと分かりました。
上の行:Macの表示
下の行:Windowsの表示
今回のケースでも、
一人から送られてきたメールだけが、
文字化けしていたとしたら、
「そんなこともあるのかも」
と思って、気にも留めずに
スルーしていたことでしょう。
しかし、
二人から来たメールが
同じように文字化け
していたことで、
「もしかしたら、
自分に原因があるのかも?」
そう思って調べてみたことで、
原因が分かったのです。
機種依存文字の変換も、
対処方法はあるようですが、
いちいち設定するのは
めんど臭いものです。
一番良い解決方法は、
「機種依存文字を使わないこと」
だと、改めて学んだのでした…汗