見出し画像

竹花貴騎のUR-U(ユアユニ)でこれからやるべきごとが明確になった

前回(WEEK3)の動画のあらすじ

昨日と同じようなことをしていては、昨日と同じ結果が待っている
前回学んだことを一言で表すとすれば、こんな感じでしょうか。
私たちがするべきこと。それは、まずある1日の行動を書き、1時間単位で抜粋して、それを細かく書いてみる。そしてその一つ一つの行動に変化をもたらしてみる、でしたね。
それができたら、今いるコミュニティから抜け出して、今まで自分が行ってなかったコミュニティに行ってみる。そこで知識を得て、増えた選択肢の中から何か行動をとってみる、でしたね。
その踏み込みが人生においてとても大事になってくるので、ぜひやってみましょう。

UR-Uの申し込みはこちらからどうぞ

「[WEEK4]朝カフェ10分法[予定表は捨て行動表を持つ]」

「[WEEK5]所得種類の把握[今絶対NGな稼ぎ方]」を見てみた

マニュアル化

自由になったとして、何すんの?

自由になりたい」と言っている人が現代社会でとても多くみられますが、
いざ起業しようとなると、何をすればいいかわからない人がたくさんみられますよね。あなたはどうですか?
実際に、仕事を辞めてフリーランスになっても、寝てばっかで仕事をとれなくてまた就職する人が竹花さんの周りにも沢山いるそうです。

モチベーション関係なくやるべきごとができる方法

誰かに3日坊主と言われたことはありますか?
もちろん私はあります。
それをなくす方法は「やる」とシンプルな答えしかありませんが、「やる
ために、おすすめのことがあります。
それは「モチベーションを捨て、マニュアルを作ること」です。
コンビニで働いてる人は、モチベーション問わずやるべきことをしています。
そこにはマニュアルがあるからやるべきことができるのです。
スポーツ選手も、自分がどこからどこまでやるかマニュアル化して練習しているそうです。
だからあれだけの結果を出しています。
マニュアルを作ることの大切さがわかりますね。

具体的なマニュアルの作り方

行動表を作ります。
何億円の資産を持っている人も借金まみれの人も、日本人も地球の反対側に住んでいるブラジル人もみんな唯一平等な資産を持っています。
それは「時間」です。
この時間をうまく使えている人は当たり前に自分の行動の管理をしています。
実際どのように行動表を作っているかというと、名前の通りこの時間にここに行くという行動目標を書きます。
誰に会うとか、何をするかまでは書く必要がありません。
書いて、実際にできたものを黄色、時間がなくてできなかったものを赤色として書いていきましょう。
行動をどこに入れて動くか、ただそれだけです。
ここで勘違いする人が多いですが、なんでもかんでもやればいいというわけではありません。
いろんなことを横に並べるのではなく、縦に並べましょう。
緊急であるかないか、重要ではあるかないか、こうしないとすぐに1日が終わってしまいます。

時間は2種類 生産可能時間と非生産可能時間

私たちの隙間時間は7割と言われています。
例えば家から仕事場へ向かう通勤時間です。
この間に耳は空いていますから、インプットの時間に使うことができます。
隙間時間をどれだけ使えるかで、人生うまくいくかが決まると言っても過言ではありません。
最終目標は、全ての時間を生産可能時間とできることですね(笑)

そして効率も重視していきましょう。
8時間で木を切れと言われたとき、8時間ずっと木を切っている人がほとんどです。
ですが、効率を意識する人は5時間斧を研ぎ、3時間で木を切ります。
最小限の労力で最大限の効率を求めましょう。

Time Is Moneyと考える

通勤や退勤に電車を使う人いますよね。
その時に特急やグリーン車などがありますよね。
ぜひ使ってください。
例えば、普通の電車に乗った時と帰る時間が30分はやくなり、料金が800円高くなるなら、その早く帰った30分を800円以上の価値のあることにすればいいわけです。

知識を入れることを怠るな

資本主義社会では、知識があることで競合が減ります。
ウォーターサーバーを全国に売るとき、知識がない人は営業の採用をして、それで広めようとします。
しかし知識がある人は、代理店制度の構築をします。
そうすることでリスクが低下する上、全国にも広まりやすくなって経営者は得をします。
このように知識があるかないかで大きな差が生まれます。
問題点は、インプットしただけでは意味がないということです。
「サッカーボールの上手な蹴り方」という動画を観て上手に蹴れるようになりません。
ビジネスでも一緒なのでお忘れなく…

人と会う

マニュアルに、「人と会う」を入れましょう。
そこで注意しないといけないのは、会うだけで目的を終わらせないことです。
「すごいひとにあった」だけでは何もこの後に生かせません。
人は忘れる生き物です。
その時にあったこと、感じたことを必ずメモしてください。
ただ、衝撃を受けたことで変われる人もいるので、メモるのがめんどうだからと言って会うのをやめることだけはやめましょう。

UR-Uの申し込みはこちらからどうぞ

3種類の稼ぎ方がある

Time is Money

時間をお金として考えるときの表現として、Time is Money
という人がいますが、実際にその稼ぎ方をしている方が大半ですね。
例えば、月給で稼いでいるサラリーマンの方や、自分の時間に自分の価値を付けている(時給)、コンサル、タント、弁護士、アルバイトです。
(月給で稼いでいる方は、見込み残業と言われて約束された時間より多く働くことが多いので所得に対する労働時間が多いです)

Result is Money

結果をお金に変える人のことを指します。フリーランスや、経営者です。詳しくすると、フリーランスは働いた報酬で稼ぎ、経営者は仕組みを作ってそれで稼ぎます。

Knowledge is Money

知識をお金に変える人のことで、投資家を指します。
投資家の方はお金を使ってお金を稼ぐので知識でしかありません。

TiM➡RiM➡KiMになろう

目指す理由

TiMの稼ぎ方は、どんなに頑張っても時間という対価でお金を稼ぐので給料が上がりにくいかつ、働かなくなったら生活できなくなってしまいます。
それに比べて、経営者や投資家は活動してなくてもお金が入ってきます。
要は、その分時間に余裕が生まれるわけです。

まずは昨日よりも0.1円多く

皆さんは、人々を幸せにしたいとか、社会をよりよくしたいと考えることがあると思いますが、お金がないと多くの人々を幸せにすることができません。
だからこそ幸せにしたいとか考えるのは後にして、どれだけ自分の力でお金を稼げるようになるか考えましょう。

何もない状態からお金は生める

費用はかからずともお金は稼げます。
ブログでアフィリエイト収入で稼いだり、メルカリで家にあるものを売ってみたりできます。まずはそこからRiMをはじめてみてください。
自分でやったことで口座にお金が入っている感覚を味わうことはとても大事なことです。

人を幸せにするのは重要なこと

生きているうえで人を幸せにするのは生きがいですよね。
幸せにすることは本当に重要です。
ちなみに人を幸せにして一番嬉しいのは自分です。
結局家族にご飯をおごったときにあなたが一番嬉しいですよね。
ですが、先ほども言いましたが、まずはお金を稼ぐことに全集中してください。
人を幸せにする最も効率的な方法は、金銭的に自分が成功することです。
そして他人を幸せにして自分が一番喜ぶ自己中精神で行きましょう。

まとめ

これからの行動指針、やるべきことが明確になりましたね。
お金を稼ぐことで幸せに近づけるということを原動力に、一歩一歩前へ進みましょう。あなたは一人ではありません。
頑張りましょう!
WEEK4,5ありがとうございました!

UR-Uの申し込みはこちらからどうぞ

竹花さんのYouTubeはこちらからどうぞ

UR-UのYouTubeはこちらからどうぞ

MDSのYouTubeはこちらからどうぞ






いいなと思ったら応援しよう!