すべては、与える優しさから始まる。
いよいよ、ぼくが今持っている
実力のすべてを懸けて企画している、
1月12日(土)箕輪厚介講演会in三重
(アストホール)の開催まで、
残り一週間となりました。
最近、ものすごく心を打たれたステートメントを紹介させてください。
生きづらい時代だ。やりたいと夢を語れば「意識高い」と嘲笑され、現実的に歩を進めると「ゆとり、さとり」とラベルを貼られる。すぐに批評がマウンティングしてくる社会では、生まれたての希望なんて殺されてしまう。
こうやって前置きした上で、
「全員がGIVERな世界」を目指すべき
と続くのである・・・
若く、貧しく、無名であることを恐れなくていい。その立場で気づくことにこそ、既存のルールや仕組みを変えていく可能性がある。なにより、真の革命とは、立場を超えてまず何かを与える優しさから始まるのだから。
そう。これは、CAMPFIRE創業者
家入一真 さんの言葉である。
この文章の背景をもう少し詳しく知りたい方は#やさしいかくめいラボへ!
さて、文中にもある通り、
ぼくたち若者は、
まさに、貧しく、無名なんです。
それでも、ぼくは、これまで
多くの与える優しさを持つ方々に支えられ、
色々な経験をさせてもらいました。
感謝に堪えません。
だから、ぼくは
何か与える優しさを持つ方を尊敬しますし、
自分もそうなりたいと強く思っています。
例えば、今回の箕輪講演会も、
ぼくを応援してくれるから、
お越しいただけるという方が多く見えます。
そんな与える方々の想いを糧に、
期待以上のイベントにするため、
準備を詰めてまいります。お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
つながりを創る人▷21歳▷趣味はNPOや社会貢献活動▷#箕輪編集室 #西野エンタメ研究所【主催】 #箕輪厚介 in三重(来場200名) / #OWNDAYS #田中修治 in三重(来場150名) / #THETEAM #麻野耕司 in名古屋(来場100名)