![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115588202/rectangle_large_type_2_bceabf8a3854869fca606d1530718b86.png?width=1200)
広島・デビッドソンの一撃で広島が連夜のサヨナラ勝利!ディグプロ9月6日
鯉の助っ人の劇的弾で、広島がサヨナラ連勝しました。
今回は、9月6日に行われる予定だった6試合のうち、雨天中止となった1試合を除く5試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。
ヤクルト対巨人戦
明治神宮野球場
18:00プレイボール
スコア ヤクルト4-2巨人
スタメン
ヤクルト 巨人
1 左 内山 1 左 梶谷
2 中 丸山 2 遊 門脇
3 二 山田哲 3 中 丸
4 三 村上宗 4 一 岡本和
5 右 サンタナ 5 捕 大城卓
6 一 J.オスナ 6 二 吉川尚
7 遊 長岡 7 右 岡田悠
8 捕 古賀優 8 三 中山礼
9 投 小澤 9 投 ビーディ
ヤクルトは中6日で小澤、巨人は中2日でビーディが先発します。
この試合は開始前から雨が激しく、1回表途中には約45分の試合中断がありました。
それでも、両投手集中力を切らすことなく、小澤は6回1失点、緊急先発したビーディも3回無失点の好投でマウンドを降ります。
試合が動いたのは5回表。ヤクルトは二死から門脇のヒットを皮切りに一、二塁のピンチを招くと、4番・岡本和に初球打ちされた打球がレフトへのタイムリーとなり、1点を先制されます。
しかし、1点ビハインドで迎えた6回裏でした。一死走者無しで燕の主砲・村上宗が打席に入ると、その6球目。巨人・バルドナードのストレートを捉えた打球は、バックスクリーンに飛び込む同点ソロに。本人も打った瞬間確信した当たりを、
「ピッチャーが粘ってくれているので点をとってあげたかったですし、追いつけてよかったです」
と振り返りました。
村上宗のホームランを起点にこの回一挙4点を取り逆転に成功したヤクルトは、7回に1点を失ったものの4-2の2点リードで9回を迎えます。
最後のマウンドには、田口が登板。守護神は二死から丸の代打・長野にヒットを許したものの、続く岡本和を三振に打ち取りゲームセット。
ヤクルトが終盤の逆転劇で勝利を掴み取りました。
勝利投手 小澤怜史(6勝4敗)
敗戦投手 バルドナード(2勝1敗)
セーブ 田口麗斗(1勝3敗30S)
本塁打
ヤクルト:村上宗隆26号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115586189/picture_pc_28a041cf1a0a066f191202b22d63ea7d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115586190/picture_pc_292fc2c5d1bd4fe3a36de145c58f9fa0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115586192/picture_pc_8dea3e2ce345066460ef8b193389be61.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115586188/picture_pc_7de5155764830158ab279341c2903a08.png?width=1200)
中日対阪神戦
バンテリンドーム ナゴヤ
18:00プレイボール
スコア 中日0-1阪神
スタメン
中日 阪神
1 左 大島 1 中 小野寺
2 中 岡林 2 二 中野
3 右 細川成 3 右 森下翔
4 三 石川昂 4 一 大山
5 遊 カリステ 5 三 佐藤輝
6 一 ビシエド 6 左 ノイジー
7 捕 木下拓 7 捕 坂本誠
8 二 福永裕 8 遊 木浪
9 投 小笠原 9 投 才木
中日は中6日で小笠原、阪神は8月10日ぶり、中26日で才木が先発します。
阪神は初回に、近本の代役として「1番・センター」に抜擢された小野寺のヒットにより一死二塁のチャンスを作ると、ルーキー・森下翔のタイムリーによって1点を先制します。
すると、援護点をもらった阪神先発の才木が快投を披露。
初回は1本のヒットを浴びながらも無失点に抑えると、2、3回は三者凡退。4回に一死一、二塁とこの試合初めてのピンチを迎えましたが、カリステ、ビシエドの両助っ人を打ち取り、0で凌ぎます。
そして5、6回も被安打1、2四球を出しながらも無失点に抑え、6回無失点で降板します。
「先制してもらった1点を守るためにもとにかく抑えたかったです。ランナーを出してしまっても野手の方の守備に助けてもらいながら、なんとか無失点で投げきることができました」。
と、復帰戦で好投を見せた右腕でした。
才木の降板後も石井大、島本、桐敷と繋ぎ、8回まで無失点に抑えた阪神、1点リードで迎えた9回は守護神・岩崎が登板します。
二死からビシエドを自身のエラーで出したものの、続く代打・鵜飼を三振にとって試合終了。
阪神がスミ1で勝利しました。
勝利投手 才木浩人(7勝5敗)
敗戦投手 小笠原慎之介(7勝10敗)
セーブ 岩崎優(3勝2敗29S)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115587266/picture_pc_2410656787cfeb35622cb147d1a16efb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115587250/picture_pc_66313df3c5cc5d014b554719dd755266.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115587267/picture_pc_cacd7cfb1a175a1d04e3ac24c9bf1256.png?width=1200)
広島対DeNA戦
MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島
18:00プレイボール
スコア 広島4×-3DeNA
スタメン
広島 DeNA
1 二 小園海 1 右 蝦名
2 中 野間 2 中 桑原将
3 左 堂林 3 左 佐野恵
4 三 デビッドソン 4 二 牧
5 捕 坂倉 5 三 宮﨑
6 右 末包 6 一 ソト
7 一 マクブルーム 7 捕 山本祐
8 遊 矢野 8 遊 京田
9 投 大瀬良 9 投 今永
広島は中6日で大瀬良、DeNAは中7日で今永が先発します。
広島は初回にDeNA・佐野恵のソロによって1点を先制されると、その後も投手・今永にタイムリーを浴びるなど、5回までに3点を入れられてしまいます。
しかし、0-3で迎えた6回裏に二死一、二塁のチャンスを作ると、代打・會澤の2点タイムリーツーベースで1点を返し、さらに続く小園海もタイムリースリーベースを放ち、一挙3得点で同点に追いつきます。
その後、7、8、9回の3イニングスでは両チーム共に決定打を欠き、試合は3-3で延長戦に突入。
10回も両チーム無得点に終わり、3-3て迎えた11回裏でした。広島打線はDeNAの7番手・中川虎相手に二死走者無しまで追い込まれていましたが、ここで打席にはデビッドソン。その初球でした。中川虎の高めのストレートを一閃すると、打球はライト方向へ伸びていき、赤一色のライトスタンドに飛び込むサヨナラホームランに。
「難しい試合展開を勝ち切れて、いい気持ち」
と満面の笑みで振り返った助っ人の一撃で、広島が二夜連続のサヨナラ勝利を遂げました。
なお、この試合で11回表に登板し、1イニング無失点に抑える好リリーフを見せた広島・益田武がプロ初勝利を記録しました。
勝利投手 益田武尚(1勝)
敗戦投手 中川虎大(1敗)
本塁打
DeNA:佐野恵太13号ソロ
広島:デビッドソン19号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115588368/picture_pc_1e1649750bb63ddaa0917cf19b8fafb8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115588359/picture_pc_29512909fa37697aa6a3dc245c273dce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115588362/picture_pc_ccbb4402635c8a603d15d8e00a08dba8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115588367/picture_pc_e47cf22090c8963841e7e1e3d62093e5.png?width=1200)
オリックス対西武戦
ほっともっとフィールド神戸
18:00プレイボール
スコア オリックス3-4西武
スタメン
オリックス 西武
1 右 茶野 1 遊 源田
2 二 西野真 2 二 外崎
3 中 中川圭 3 右 蛭間
4 捕 森友 4 一 渡部健
5 一 頓宮 5 指 中村剛
6 三 宗 6 三 佐藤龍
7 指 杉本 7 中 愛斗
8 遊 紅林 8 捕 古賀悠
9 左 池田陵 9 左 西川愛
投 黒木 投 今井
「サードユニフォーム」を纏うオリックスは中7日で黒木、西武は中6日で今井が先発します。
0-0で迎えた3回表、西武は黒木から一死一、三塁のチャンスを作り出すと、この試合2番で起用されている外崎のタイムリーで先制に成功。
さらには4回に中村剛のソロで1点を追加すると、5回には一死二、三塁から渡部健のショートゴロで3点目。3イニングス連続得点で0-3とオリックスを徐々に引き離します。
さらに、0-3で迎えた8回表でした。この試合の第二打席で14号ソロを放っている中村剛が打席に入りました。すると、その2球目。オリックス・比嘉のスローカーブにしっかりと合わせると、打球はレフトスタンド中段に飛び込むソロに。40代に入ってから初の1試合2発の大暴れだった不惑の大砲は、
「1本目はうまいこと当たってくれて入ったなという感じ。2本目は何となくカーブが来そうだというのがあったので。何となくですよ」
と、ベテランらしい経験と直感があってのホームランだったことを振り返りました。
西武先発の今井は7回まで無失点ピッチングを続けていたものの、8回に突如崩れ一死満塁となったところで降板。3点を返されましたが、水上由、平井がなんとか同点は防ぎました。
そして、3-4と1点リードで迎えた9回はクリスキーが登板。二死二塁のピンチを招きながらも、最後は佐野皓を三振に取り、西武が僅差の勝負をモノにしました。
勝利投手 今井達也(8勝4敗)
敗戦投手 黒木優太(1勝4敗)
セーブ クリスキー(3S)
本塁打
西武:中村剛也14号ソロ
中村剛也15号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115589898/picture_pc_f255b0bc88df7f0e168f61932fece6b7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115589896/picture_pc_a3774356efcae30cd7fde8faba886a02.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115589897/picture_pc_45c7ef85afd8cd7311734956d81a2c36.png?width=1200)
ソフトバンク対ロッテ戦
福岡PayPayドーム
18:00プレイボール
スコア ソフトバンク3-0ロッテ
スタメン
ソフトバンク ロッテ
1 三 周東 1 右 荻野
2 二 三森 2 遊 藤岡
3 右 柳田 3 二 中村奨吾
4 中 近藤健 4 指 ポランコ
5 左 柳町 5 左 山口航
6 遊 今宮 6 一 佐藤都
7 指 生海 7 捕 田村龍
8 一 井上朋 8 三 安田尚
9 捕 甲斐 9 中 藤原
投 有原 投 西野勇
ソフトバンクは中6日で有原、ロッテは中10日で西野勇が先発します。
ソフトバンクは1回裏に一死一、三塁のチャンスを作ると、4番・近藤健の打球を処理したロッテ・佐藤都にフィルダースチョイスが生まれ、1点を先制します。なおも一死満塁のチャンスで今宮が犠牲フライを放ち、ソフトバンクが初回から2点を取りました。
さらに、5回裏にはプロ初昇格を果たしたソフトバンク・井上朋にプロ初ヒットが生まれると、それを起点に周東がタイムリーを放ち、1点を追加。3点目を取り、先発の有原を援護します。
その有原は5回まで毎回ランナーを1人出すピッチングが続きましたが、どの回もピンチの芽を摘む投球術で、相手に点を与えません。そして、6、7、8回は三者凡退に抑え、8回無失点でマウンドを降ります。
「前回、ロッテにいろいろな変化球を投げて11安打されたので、もう少しシンプルに。ストレートでファウルを取って変化球を生かすように投げました」。
と、投球スタイルの変化が好投の要因と語った右腕でした。
3-0の3点リードで迎えた9回は、2番手として守護神・R.オスナが登板。ロッテ打線を三者凡退に抑え、ソフトバンクが完封リレーで勝利しました。
なお、5回にヒットを放ったソフトバンク・井上朋がプロ初ヒットを記録しました。
勝利投手 有原航平(7勝4敗)
敗戦投手 西野勇士(8勝4敗)
セーブ R.オスナ(3勝1敗21S)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115591151/picture_pc_ffdc617e1d52455d3d5c8412d8d69ecc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115591120/picture_pc_0eaedda5b9dbb443f2835ad577f2c7b5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115591150/picture_pc_75d5a7f0322ed13d38d4a2d949ce3d52.png?width=1200)
順位表
パリーグ
順位 チーム名 勝利-敗戦-引分 G差
1位 オリックス 71-45- 4 M15
2位 ロッテ 60-53- 5 9.5
3位 ソフトバンク 59-58- 2 12.5
4位 楽天 57-60- 1 15.0
5位 西武 53-67- 1 20.5
6位 日本ハム 53-68- 1 21.0
セリーグ
順位 チーム名 勝利-敗戦-引分 G差
1位 阪神 74-44- 4 M13
2位 広島 68-53- 4 7.5
3位 DeNA 61-58- 3 13.5
4位 巨人 60-61- 1 15.5
5位 ヤクルト 49-71- 3 26.0
6位 中日 46-73- 3 28.5
まとめ
広島・デビッドソン選手、広島・益田武選手、ソフトバンク・井上朋選手、おめでとうございます。それにしてもデビッドソン選手はすごいですね。来日当初から思っていた通りのロマン枠でしたが、かなり欲しいところで打ってくれるイメージがありますよね。しかも三塁守備もそつなくこなすので、広島はとてもいい助っ人を取ってきたなという感じがします。
これから広島は秋山翔選手はじめ西川龍選手、上本選手など様々な選手が戻ってきます。ベストメンバーが戦列に戻ってきたとき、阪神の優勝を食い止めることはできるでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。