![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114235180/rectangle_large_type_2_cc45d4c39720e42972a239fd1fc9bf2f.jpg?width=1200)
巨人・門脇の神走塁で巨人がサヨナラ勝ち!ディグプロ8月23日
巨人の即戦力ルーキーが、その俊足を活かしチームをAクラスに押し上げる神走塁を見せました。
今回は、8月23日に行われた6試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。
巨人対ヤクルト戦
東京ドーム
18:00プレイボール
スコア 巨人4×-3ヤクルト
スタメン
巨人 ヤクルト
1 左 梶谷 1 遊 武岡
2 遊 坂本勇人 2 中 山崎晃
3 一 秋広 3 二 山田哲
4 三 岡本和 4 三 村上宗
5 右 丸 5 右 サンタナ
6 捕 大城卓 6 一 J.オスナ
7 中 ブリンソン 7 左 内山
8 二 門脇 8 捕 中村悠
9 投 菅野智 9 投 小川泰
「TOKYOシリーズ」と銘打って行われたこの試合、ビジターユニフォームを着た巨人は中5日で菅野智が緊急先発、「2023TOKYO燕パワーユニフォーム」を着用したヤクルトは中6日で小川泰が先発します。
この試合先発予定だった巨人・グリフィンが打撃練習中に頭部に打球を受けるアクシデントが発生し、急遽菅野智が千発。
その中でも、菅野智は力投を披露。2回に無死一、三塁のピンチからJ.オスナのファーストゴロの間に1点の先制を許し、J.オスナからは7回にツーランを被弾してしまいますが、4回には三者連続奪三振を記録するなど7回3失点の好内容を記録しました。
これに打線も応えます。7回二死から門脇、菅野智の代打・長野の連続ヒットで一、二塁のチャンスを作った巨人は、梶谷のタイムリーで1点を返すと、なおも坂本勇人の死球で満塁となった所で秋広が2点タイムリー。
この回2点を取り、3-3の同点に追いついて菅野智の負けを消します。
8、9回は両チームの中継ぎの粘りのピッチングが光り、試合は同点のまま延長戦へ突入します。
3-3で迎えた11回、ヤクルトは4番手・阪口が登板。ここから、巨人は足で魅せます。
門脇が気迫のヘッドスライディングを見せながらセカンドへの内野安打で出塁し、二死一塁の場面で打席には梶谷。
ピッチャー強襲の当たりを放つと、打球はマウンドと二塁の中間あたりに転がるボールに。この間に梶谷は俊足で出塁すると、一塁へ送球した阪口のボールが悪送球に。大きく後ろへ逸れると、その間に一塁ランナー・門脇は一気にホーム突入。間一髪ベースタッチが間に合い、巨人が今季8度目のサヨナラ勝ちを収めました。
この好判断を見せた門脇は、
「やっぱりこういう試合展開のなかで、一番は泥臭くっていうのを自分的には求めているので、こういうプレーで流れを呼び込めて良かったです」
と、自分色を全開に押し出しました。
なお、11回に登板し、1回を無失点に抑えた巨人・バルドナードが来日初勝利を挙げました。
勝利投手 バルドナード(1勝)
敗戦投手 阪口皓亮(1敗)
本塁打
ヤクルト:J.オスナ18号ツーラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114235379/picture_pc_8c4227cc3a5375669dd96590d019e918.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114235374/picture_pc_62c72dd245b932417a4283c45507c384.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114235378/picture_pc_6e7244806a90134b1e5acc606d522b78.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114235373/picture_pc_5fa4e63bc1932afaa09706daecd652a8.png?width=1200)
DeNA対広島戦
横浜スタジアム
18:00プレイボール
スコア DeNA2-5広島
スタメン
DeNA 広島
1 中 桑原将 1 二 菊池
2 遊 京田 2 中 野間
3 左 佐野恵 3 遊 小園海
4 二 牧 4 左 西川龍
5 一 ソト 5 一 松山竜
6 右 大田 6 捕 坂倉
7 捕 山本祐 7 三 デビッドソン
8 三 林琢 8 右 堂林
9 投 濵口 9 投 大瀬良
DeNAは中5日で濵口、広島は中7日で大瀬良が先発します。
広島は初回に相手のエラーから一死二、三塁のチャンスを作ると、4番・西川龍が仕事を果たすタイムリーを放ち、1点を先制します。
さらに、3回には二死二塁から小園海にタイムリーが飛び出し、その差を2点に広げます。
広島先発の大瀬良は3回に佐野恵のツーランによって同点に追いつかれてしまい、5回2失点の内容でマウンドを降りますが、直後の6回表に二死満塁のチャンスで代打・田中広が押し出しの四球を選んだことにより、2-3となって勝ち投手の権利が移ります。
この押し出しをもぎ取った田中広は、
「三振だけはしないように。(大瀬良)大地に勝ちがつけられたのが大きい」
と、冷静に振り返りました。
その後、7回にも西川龍と松山竜の二者連続タイムリーで2点を追加し2-5とした広島は、9回に栗林を投入。ここまで好成績だった矢崎が登録を抹消された中、本来の守護神は三者凡退に抑える好リリーフを見せ、試合終了。
広島が四連勝で阪神を猛追しています。
勝利投手 大瀬良大地(5勝9敗)
敗戦投手 濵口遥大(2勝6敗)
セーブ 栗林良吏(2勝7敗12S)
本塁打
DeNA:佐野恵太11号ツーラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114237318/picture_pc_9e6eba93d769cc21c6d725e422c36178.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114237317/picture_pc_0c60ac6682d1d5f79f088730df8ae649.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114237316/picture_pc_8e54fedc8e76404de8b4623cd52c25c1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114237314/picture_pc_ad86abb2b2cd318c2a640f24266bd972.png?width=1200)
阪神対中日戦
京セラドーム大阪
18:00プレイボール
スコア 阪神7-2中日
スタメン
阪神 中日
1 中 近本 1 中 岡林
2 二 中野 2 遊 龍空
3 右 森下翔 3 右 細川成
4 一 大山 4 一 宇佐見
5 左 ノイジー 5 捕 木下拓
6 三 佐藤輝 6 三 カリステ
7 捕 坂本誠 7 左 鵜飼
8 遊 木浪 8 二 村松
9 投 大竹耕 9 投 小笠原
阪神、中日共に中6日で大竹耕、小笠原が先発します。
阪神先発・大竹耕は2回に1点、4回に1点を失う立ち上がりとなり、5回2失点で降板しましたが、味方打線が奮起。佐藤輝にホームランが飛び出すなど4、5、6回で4点が入り、4-2と阪神が逆転する展開となりました。
特に、5回には森下翔のヒットを皮切りに1点を返し、同点に追いついてなおも一死満塁のチャンスを作ると、木浪の犠牲フライで勝ち越し。
「とにかく外野に運ぼうと思っていたので、(大山)悠輔には感謝しています」
と、三塁ランナーの大山を讃えました。
阪神は8回に中日・清水達から二死満塁のチャンスを作ると、大山が四球をもぎ取り、ノイジーが2点タイムリーを放って3点を追加。7-2と5点リードに広がります。
9回は6番手・及川が登板。カリステにツーベースを打たれながらも無失点で締め切り、阪神が京セラドーム大阪史上初の全勝を達成しました。
勝利投手 大竹耕太郎(9勝1敗)
敗戦投手 小笠原慎之介(6勝9敗)
本塁打
中日:木下拓哉3号ソロ
阪神:佐藤輝明14号ソロ
近本光司7号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114238717/picture_pc_e393a7dd262ba746689365318634e516.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114238715/picture_pc_e99888335df0f30bc3ae137b6e573c5f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114238719/picture_pc_5145d7d6b5bd6a8fbb6c936cddf72d45.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114238730/picture_pc_1c63eaddd55944d341b0b71bf6684256.png?width=1200)
日本ハム対楽天戦
ES CON FIELD HOKKIDO
18:00プレイボール
スコア 日本ハム10-4楽天
スタメン
日本ハム 楽天
1 遊 奈良間 1 遊 村林
2 二 上川畑 2 二 小深田大翔
3 一 郡司 3 右 小郷
4 三 清宮幸 4 指 浅村
5 右 万波 5 左 島内宏
6 左 野村佑 6 一 阿部寿
7 中 松本剛 7 中 辰己
8 指 王柏融 8 三 フランコ
9 捕 古川裕 9 捕 太田光
投 ポンセ 投 松井友
日本ハムは中6日でポンセ、楽天は5月27日ぶり、中87日で松井友が先発します。
日本ハムは初回から満塁のピンチを作り3点の先制を許しますが、この日は打線が絶好調。
2回二死一、二塁のチャンスで王柏融にタイムリーが飛び出すと、これを皮切りに三者連続タイムリーで同点に追いつきます。さらに二死満塁のチャンスで郡司、清宮幸にも打点が記録され、なんとこの回だけで一挙6得点。6-3と逆転に成功します。
さらに、2回でタイムリーを放ち流れを作った王柏融は、3回にも追加点となるタイムリーを放ちます。結果的に3回も3点を追加し9-3とすると、6回には万波にソロが飛び出しトドメの10点目。楽天投手陣を完膚なきまでに打ち崩しました。
最終的にこの試合2安打2打点の活躍を見せた王柏融は、
「良い時もあれば悪い時もあります。いつも自分のことを信じる。それが力になるし、好調を保てる原因じゃないかな」
と、自身好調の要因を語りました。
日本ハム先発のポンセは、立ち上がりこそ悪かったものの、以降は修正し5回3失点ピッチング。その後はマーベルが2イニングス、福田俊と北浦が1イニングを投げ、1失点。
10-4で迎えた9回は北浦が無失点に抑え、日本ハムが11安打10得点で快勝しました。
勝利投手 ポンセ(2勝4敗)
敗戦投手 松井友飛(1勝2敗)
本塁打
楽天:フランコ11号ソロ
日本ハム:万波中正20号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114240345/picture_pc_56289d2415c6aade94c0171fcb439841.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114240349/picture_pc_8b1bd1755b03f4221c48e836db437fe4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114240346/picture_pc_9d10dcaddc1077e56fd5f6bbb0ba7ffb.png?width=1200)
西武対オリックス戦
ベルーナドーム
18:00プレイボール
スコア 西武0-3オリックス
スタメン
西武 オリックス
1 右 蛭間 1 左 渡部遼
2 遊 源田 2 二 西野真
3 左 ペイトン 3 中 中川圭
4 指 中村剛 4 指 森友
5 一 マキノン 5 一 頓宮
6 二 外崎 6 三 宗
7 三 佐藤龍 7 遊 紅林
8 捕 古賀悠 8 右 野口智
9 中 西川愛 9 捕 若月
投 今井 投 山本由
「蒼空ユニフォーム」を纏う西武、オリックス共に中6日で今井、山本由が先発します。
オリックスは2回、2本のヒットと四球で二死満塁のチャンスを作ると、西野真が5球目を選んで押し出し四球。1点を先制します。
その後は両投手一歩も譲らない投手戦が続きますが、0-1で迎えた7回には一死三塁のチャンスを作ると、頓宮のタイムリーによって1点を追加。
9回には森友に犠牲フライが記録され、その差を3点とします。
オリックス先発の山本由は相変わらずの支配的ピッチングを披露。3回に招いた二死一、二塁のピンチを無失点で切り抜けると、7回にはこの試合最大のピンチである一死二、三塁の場面を0点で凌ぎ、7回無失点の快投でマウンドを降りました。山本由は降板後、
相手投手も粘り強く投げていたので、負けないように投げました。ストライクゾーンにどんどん投げていけたので、それが無失点にギリギリつながったのかなと思います。(7回のピンチは)ヒットが出たら同点だったので、とにかく全力で、気持ちを出して思い切り投げた。(交代は)監督に任せていますので。また最後まで投げられるようにしっかり練習してきます。
と、丁寧に振り返りと意気込みを語ってくれました。
3点リードで迎えた9回は守護神・平野佳が登板。二死一、二塁のピンチを招きながらも、勝負所での強さを発揮し、無失点締め。
オリックスが完封リレーで勝利しました。
勝利投手 山本由伸(12勝5敗)
敗戦投手 今井達也(7勝4敗)
セーブ 平野佳寿(3勝1敗21S)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114242225/picture_pc_753216eece8e70fd2827930313d43daf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114242226/picture_pc_0ba354f39d7bce67bc66582d4b0ee6f0.png?width=1200)
ロッテ対ソフトバンク戦
ZOZOマリンスタジアム
18:00プレイボール
スコア ロッテ5-9ソフトバンク
スタメン
ロッテ ソフトバンク
1 右 荻野 1 二 三森
2 遊 藤岡 2 中 牧原大
3 二 中村奨吾 3 指 柳田
4 指 ポランコ 4 左 近藤健
5 左 山口航 5 右 柳町
6 中 岡 6 一 中村晃
7 一 安田尚 7 三 栗原
8 三 ブロッソー 8 遊 今宮
9 捕 佐藤都 9 捕 甲斐
投 中森 投 有原
ロッテは4月16日ぶり、中128日で中森がプロ初先発、ソフトバンクは中6日で有原が先発します。
試合は序盤から両チーム共にランナーを多く出し乱打戦を予感させるような雰囲気を漂わせる中、スコアが動いたのは3回。
ソフトバンク先発の有原は回の先頭打者としてポランコを迎えると、3球目を被弾。インローのスライダーを捉えられた打球はライトポール際へ飛び込むソロとなり、ロッテに1点を先制されます。
しかし、ここから両チームの打線が爆発。
4回にソフトバンク・中村晃がスリーランを放ち一振りで逆転すると、5回終了時点で2-4ととにかくヒットが生まれます。
ソフトバンクは7回にポランコのソロで1点差に迫られますが、近藤健にソロが記録されるなど8、9回で計5点を追加。3-9と一気に突き放します。
ソフトバンク先発の有原は7回途中までに11本のヒットを浴びながらも、3点に抑える粘りのピッチング。しかし、
「これだけヒット打たれると。3者凡退がなかなか取れなかったので。すごく責任を感じる」。
と、三者凡退は5回にあった1度だけということもあり、テンポの悪さを反省していました。
それでも、なんとか中継ぎ4人で9回まで漕ぎ着けると、二死満塁の場面で緊急登板した甲斐野が代打・角中を空振り三振に打ち取り、ゲームセット。
両軍合わせて28本のヒットが出た乱打戦は、ソフトバンクに軍配が上がりました。
勝利投手 有原航平(6勝3敗)
敗戦投手 中森俊介(1勝1敗)
セーブ 甲斐野央(1勝2S)
本塁打
ソフトバンク:中村晃4号スリーラン
近藤健介19号ソロ
ロッテ:ポランコ17号ソロ
ポランコ18号ソロ
ポランコ19号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114243373/picture_pc_330554a99e9149a4a0fb03bed9ec2048.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114243371/picture_pc_f43d804a49fd332bea07ad4ac112b26c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114243368/picture_pc_16c2d77c26f737ced8110eb3debfa809.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114243369/picture_pc_6d35b337613b8c15922def0522ae53a6.png?width=1200)
順位表
パリーグ
順位 チーム名 勝利-敗戦-引分 G差
1位 オリックス 65-40- 3 ---
2位 ロッテ 55-47- 4 8.5
3位 ソフトバンク 54-51- 2 11.0
4位 楽天 50-58- 1 16.5
5位 西武 48-60- 1 18.5
6位 日本ハム 49-63- 1 19.5
セリーグ
順位 チーム名 勝利-敗戦-引分 G差
1位 阪神 67-41- 4 M24
2位 広島 61-49- 3 7.0
3位 巨人 55-54- 1 12.5
4位 DeNA 54-54- 3 13.0
5位 ヤクルト 47-62- 2 20.5
6位 中日 41-67- 3 26.0
まとめ
今回一週間ほどディグプロをお休みさせていただく形となってしまいましたが、プロ野球ブレーカーズ2023はお楽しみいただけたでしょうか。シーズンが終わった時には、選手たちがディグプロのサムネイルを飾った回数を数えてみたりもしたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。