![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137990/rectangle_large_type_2_b4cda2e99199e19ef40ce87fee8d1535.png?width=1200)
楽天・荘司がプロ初勝利!ディグプロ7月5日
犬鷲期待のルーキーに待望の初白星が舞い降りました。
今回は、7月5日行われた6試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。
DeNA対ヤクルト戦
横浜スタジアム
18:00プレイボール
スコア DeNA4-5ヤクルト
スタメン
DeNA ヤクルト
1 右 関根 1 中 並木
2 中 桑原将 2 左 山崎晃
3 左 佐野恵 3 二 宮本
4 二 牧 4 三 村上宗
5 三 宮﨑 5 右 サンタナ
6 一 ソト 6 一 J.オスナ
7 遊 柴田竜 7 捕 中村悠
8 捕 戸柱 8 遊 長岡
9 投 石田健 9 投 小澤
DeNA、ヤクルト共に中6日で石田健、小澤が先発します。
試合は初回、DeNA・牧がサードゴロを転がす間に三塁ランナー・関根が生還するなどDeNAが2点を先制しますが、直後の2回表にはヤクルト・中村悠にタイムリーが飛び出すなど2-2に。ここまで両チーム1点ずつゴロの間に得点しており、粘り強く、しぶとく点を重ねます。
ここからも壮絶なシーソーゲームが続きます。
3回に無死一、三塁から宮本の併殺打の間に1点を勝ち越したヤクルトですが、4回に二死から戸柱にタイムリーを浴び同点に追いつかれてしまいます。
5回には並木のタイムリーで再び勝ち越したヤクルト、しかし6回に2番手・星が崩れ4-4の同点にまたも追いつかれてしまいます。
そして、リードを守りきれないまま、試合は同点で延長戦に突入します。
10、11回と両チーム無得点でイニングを終え迎えた12回表。ここで点を入れなければ勝ちが無くなってしまうヤクルトでしたが、一死から濱田が四球を選ぶと、さらには二死一塁で武岡がヒットを放ちチャンスを拡大。一、三塁とします。
ここで打席にはJ.オスナ。この試合ノーヒットの助っ人にヒットが出るかと思いきや、ここでDeNAにバッテリーエラーが発生。DeNA・入江大生が投じたフォークが抜け球となりキャッチャーがパスボールすると、この間に濱田が生還。労せず1点を勝ち越しました。
1点リードで迎えた12回はクローザー・田口が三者凡退に締めて試合終了。
「みんなで粘って、なんとかという気持ちが勝ちにつながった。反省するところはたくさんあるが、結果として勝つとポジティブに考えられる」
と、髙津監督もホッとする棚ぼたで、ヤクルトが延長戦を制しました。
勝利投手 今野龍太(1勝)
敗戦投手 入江大生(1勝1敗)
セーブ 田口麗斗(2敗18S)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110133675/picture_pc_7c1a61cbcca736b1b16adb45c768ac3c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110133674/picture_pc_9b644d2bff92bdc423abcac84d4d9610.png?width=1200)
中日対巨人戦
バンテリンドーム ナゴヤ
18:00プレイボール
スコア 中日6-7巨人
スタメン
中日 巨人
1 左 鵜飼 1 中 ブリンソン
2 中 岡林 2 右 丸
3 右 細川成 3 一 秋広
4 三 石川昂 4 三 岡本和
5 一 ビシエド 5 捕 大城卓
6 二 村松 6 左 梶谷
7 捕 石橋 7 遊 中山礼
8 遊 龍空 8 二 吉川尚
9 投 髙橋宏 9 投 グリフィン
中日、巨人共に中6日で髙橋宏、グリフィンが先発します。
巨人は初回から三者連続出塁で無死満塁の大チャンスを作ると、打席には4番・岡本和。現在セリーグホームランキングの大砲は4球目、ど真ん中に来たスプリットを振り抜くと、打球は大きく上がってレフトスタンドに飛び込む先制の満塁ホームランに。1992年の原辰徳監督以来の初回満塁弾で巨人が4点を先制します。
その後2回にも追加点を挙げ、5点の援護をもらった巨人先発・グリフィンでしたが、5回に二者連続タイムリーで2点を失い、5回途中5失点で降板。チームも5-5の同点に追いつかれてしまいます。
その後は両チーム決定打となる点を挙げられず、試合は同点のまま延長戦へ。
12回表、もう後がない巨人は中日の9番手・祖父江から秋広がヒットを放つなど一死二、三塁のチャンスを作ると、6番・梶谷。低めのスライダーをセンターへ弾き返すと、これが走者2人還る勝ち越しの2点タイムリーに。
「非常に疲れましたけど何とか勝ちたいと思ってやっていたのでいいところで一本出て良かったです」
と答えた梶谷は、塁上でガッツポーズを見せました。
裏の守備で1点を返されヒヤリとした場面もあった巨人でしたが、最後はビーディが福田永を仕留めてゲームセット。
巨人が延長戦を制しました。
なお、この試合で巨人・ビーディが来日初セーブを記録、巨人・梶谷が通算1000試合出場を達成しました。
勝利投手 田中千春(2勝3敗)
敗戦投手 祖父江大輔(3勝4敗)
セーブ ビーディ(4敗1S)
本塁打
巨人:岡本和真19号グランドスラム
中日:鵜飼航丞3号ツーラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135585/picture_pc_8dd00a6738a41250e5c88bea3ff15c58.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135589/picture_pc_6da342fad9b5474322b5409e18e983b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135616/picture_pc_8702024941c9dc743cc06313c9a5b279.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135582/picture_pc_00f002141205f6d8155c80336de525c1.png?width=1200)
広島対阪神戦
MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島
18:00プレイボール
スコア 広島0-2阪神
スタメン
広島 阪神
1 二 菊池 1 中 島田
2 右 野間 2 二 中野
3 中 秋山翔 3 右 前川
4 左 西川龍 4 一 大山
5 三 田中広 5 三 佐藤輝
6 一 デビッドソン 6 左 ノイジー
7 捕 會澤 7 捕 坂本誠
8 遊 小園海 8 遊 木浪
9 投 森下暢 9 投 大竹耕
広島、阪神共に中6日で森下暢、大竹耕が先発します。
阪神先発・大竹耕は初回から島田のプロ1号となる先頭打者ホームランで点をもらうと、圧巻の投球を見せます。
初回に二死一、二塁のピンチを迎えながらも無失点で凌ぐと、そこからは6回まで被安打1の好投。2〜6回までは全て3人で抑え切ってみせます。
この好投に、阪神打線はさらにもう1点をプレゼント。3回に無死一、二塁で前川が打席に入ると、前川が6球目を捉えた打球はレフトへのヒットに。さらにレフト・西川龍がファンブルしている間に二塁ランナー・島田が生還し、0-2とリードを広げます。
大竹耕は7回にも二死一、二塁のピンチを招きますが、ここも會澤を三振に斬って取り無失点。
ここまでで球数は91球とかなり省エネピッチング。続投が継投策か悩まれるところでしたが、大竹耕は続投。8回も僅か6球で三者凡退に片づけると、なんと9回のマウンドにも上がります。
野間、秋山翔を二者連続でピッチャーゴロに打ち取ると、最後は4番の西川龍。4球目を打たせると、打球はサードライナーとなり試合終了。大竹耕は、
「疲れました、本当に。でもこういう経験ができたのが大きいなと思います」
と語りました。オールスターにも選出された左腕のプロ初完封で阪神が1勝1敗のタイに持ち込んでいます。
勝利投手 大竹耕太郎(7勝1敗)
敗戦投手 森下暢仁(4勝2敗)
本塁打
阪神:島田海吏1号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137059/picture_pc_f20ab7c933b3adcce9c6f7c388a7b10e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137041/picture_pc_b1dc4ea37beddf9068226bd46b0c728c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137078/picture_pc_9565c9b03e6cb94497b0b2d457d2c10a.png?width=1200)
楽天対オリックス戦
楽天モバイルパーク宮城
18:00プレイボール
スコア 楽天6-1オリックス
スタメン
楽天 オリックス
1 遊 村林 1 中 中川圭
2 一 伊藤裕 2 三 宗
3 右 小郷 3 遊 紅林
4 遊 浅村 4 指 セデーニョ
5 左 島内宏 5 一 頓宮
6 三 フランコ 6 左 杉本
7 中 辰己 7 二 ゴンザレス
8 捕 太田光 8 捕 若月
9 二 小深田大翔 9 右 池田陵
投 荘司 投 宮城大
楽天は中6日で荘司、オリックスは中7日で宮城大が先発します。
ここまで0勝3敗と勝ち星のない楽天先発・荘司。大量失点を喫することもあったルーキーでしたが、今回は違いました。
2回、二死一、二塁のピンチを迎え、若月に10球粘られながらも打ち取って流れを手繰り寄せると、そのままオリックス打線を6回零封。4回には二者連続三振を奪うなど、8奪三振の快投でマウンドを降ります。
この好投に応えたい楽天打線。2回に四球から一死一塁の場面を作ると、フランコ。3球目を捉えるとこれがセンターへのタイムリーツーベースとなり、楽天が1点を先制します。さらに辰己、小深田大翔もタイムリーで続き3得点。3-0と先手を取ります。
さらに5回には小郷のタイムリーで1点を追加すると、6回には太田光、小深田大翔に二者連続タイムリーが生まれ6点目。
6点のリードをもらった楽天投手陣は2番手・宋家豪が出会い頭に一発をもらい1点を失ったものの、失点はこれだけにとどめ試合終了。
9度目の先発登板でついに初勝利を手にした荘司は、
「めちゃくちゃうれしいですね。予想以上にうれしい。しかもホームで勝てたのがなおさらうれしいです」
と、喜びを噛み締めました。
ルーキーの好投と打線が噛み合い、楽天が勝利を収めています。
勝利投手 荘司康誠(1勝3敗)
敗戦投手 宮城大弥(6勝3敗)
本塁打
オリックス:若月健矢1号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110138206/picture_pc_7f3646d75165c3c163fe9a71c364db02.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110138204/picture_pc_ec3092d9a5efc448e45a17f94307e7b7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110138213/picture_pc_5d17397d236279a8101e6003b91e2019.png?width=1200)
ロッテ対西武戦
ZOZOマリンスタジアム
18:00プレイボール
スコア ロッテ2-1西武
スタメン
ロッテ 西武
1 一 池田来 1 二 外崎
2 左 角中 2 遊 源田
3 二 中村奨吾 3 一 マキノン
4 指 ポランコ 4 指 中村剛
5 右 山口航 5 左 高木渉
6 三 安田尚 6 中 岸潤
7 捕 佐藤都 7 三 山野辺
8 遊 友杉 8 捕 古市
9 中 藤原 9 右 蛭間
投 佐々木朗 投 平良海
ロッテ、西武共に中7日で佐々木朗、平良海が先発します。
両者序盤から一歩も引かない投球を見せますが、先に点を取ったのはロッテでした。
3回、ロッテの先頭・友杉がセンターへのツーベースで出塁すると、池田来のゴロによってランナーが進み二死三塁に。ここで打席には角中。4球目、甘く入ってきたストレートを見逃さずに捉えると、打球はセンターへの先制タイムリーに。ベテランの一振りでロッテが1点を先取します。
さらに、6回には先頭・中村奨吾が初球をホームランにし追加点。2-0と佐々木朗を援護します。
この援護を受け、佐々木朗は期待以上のピッチングを披露してくれました。
初回、無死一、三塁の場面を三者連続奪三振で切り抜けると、それ以降は8回まで三塁を踏ませないピッチング。106球を投げ11個の三振を奪い、無失点で降板しました。勝利投手の権利を持ったまま降板した佐々木朗は、
「初回にいい攻撃をされたので、それを生かしながら相手の反応を見ながら組み立てることができた」。
と、ストレート狙いの打線に気付き変化球主体のピッチングに切り替えたと言います。
2点リードで9回を迎えたロッテは、守護神・益田直が1点を失いあわや同点の危機を迎えますが最後は落ち着いて古市の代打・平沼を打ち取りゲームセット。
ロッテが僅差で逃げ切りました。
勝利投手 佐々木朗希(6勝2敗)
敗戦投手 平良海馬(5勝4敗)
セーブ 益田直也(2勝1敗20S)
本塁打
ロッテ:中村奨吾7号ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110139735/picture_pc_781a31d742b7ab5919b778dff506fd4e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110139724/picture_pc_4d85fdd9565182a8d736a07b3cbbcabd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110139726/picture_pc_f7a2dbc1c38c57b87535bf85b3a3aefd.png?width=1200)
ソフトバンク対日本ハム戦
福岡PayPayドーム
18:00プレイボール
スコア ソフトバンク5-1日本ハム
スタメン
ソフトバンク 日本ハム
1 一 中村晃 1 二 加藤豪
2 二 三森 2 三 清宮幸
3 左 近藤健 3 左 松本剛
4 指 柳田 4 右 万波
5 中 牧原大 5 一 野村佑
6 三 栗原 6 指 郡司
7 右 上林 7 中 淺間
8 遊 川瀬 8 捕 伏見
9 捕 甲斐 9 遊 山田遥
投 板東 投 鈴木健
ソフトバンク、日本ハム共に中9日で板東、鈴木健が先発します。
ソフトバンクは初回からいきなり無死一、三塁のチャンスを作ると、近藤健、柳田の二者連続タイムリーなどで3点を先制すると、続く2回には再び近藤健に2点タイムリーツーベースが飛び出すなど、日本ハム先発の鈴木健を2回途中5失点でノックアウトさせます。
一方、ソフトバンク先発の板東は3回に二死一、二塁から松本剛にタイムリーを浴び1点を失ってしまったものの、それ以降はしっかりと修正。150キロに迫るストレートに鋭いフォークなどを生かし、日本ハム打線を7回まで5安打、1得点に抑え降板しました。板東は、
(甲斐)拓さんに試合前から『今日はいっぱいカーブを使っていこう』って言われてて、自分もどんどんゾーンに投げることができました。引っ張ってくれたたくさんのおかげです」。
と、自身の好投よりも女房役の甲斐に感謝の意を伝えていました。
4点のリードを得たソフトバンクは8回甲斐野、9回津森と繋ぎ2人は無失点。
ソフトバンクが序盤の畳み掛けに成功し勝利しました。
勝利投手 板東湧梧(3勝1敗)
敗戦投手 鈴木健矢(6勝3敗)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110140837/picture_pc_3b6920674298ebd3b8fdd6c485ddff78.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110140815/picture_pc_8efb9b2c6f0e83d01a01aafe6df12356.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110140819/picture_pc_5422a7bdf0c9876af10c063c299a3770.png?width=1200)
順位表
パリーグ
順位 チーム名 勝利-敗戦-引分 G差
1位 ソフトバンク 42-28- 2 ---
2位 オリックス 43-30- 2 0.5
3位 ロッテ 37-29- 4 3.0
4位 日本ハム 35-41- 0 10.0
5位 楽天 30-42- 1 13.0
6位 西武 29-44- 1 14.5
セリーグ
順位 チーム名 勝利-敗戦-引分 G差
1位 阪神 42-30- 3 ---
2位 DeNA 39-32- 2 2.5
3位 広島 40-35- 0 3.5
4位 巨人 38-35- 1 4.5
5位 ヤクルト 30-42- 2 12.0
6位 中日 28-45- 2 14.5
まとめ
久しぶりのディグプロ投稿となりました。かなりの期間が空いた中、順位にあまり変動は見られませんでした。さて、プロ野球の前半と後半を分けるオールスターまでは残り10試合ほど。前半戦を首位で折り返すのは一体どこのチームなのでしょうか。