
チアフルカラフル〜その19〜
プロ野球の各球団で用いられている応援グッズを紹介する「チアフルカラフル」。第十九回は、オリックスの応援バットについて紹介していきます。各項目の最後に値段とURLを貼っておくので興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
応援バットは選手を音で応援するグッズです。持っているファンの人数が多ければ多いほど、その音は唸りをあげ、味方の士気を上げると共に相手を威圧していきます。試合後に手が真っ赤になるのを防いでくれるこのグッズが各球団どのようになっているのか見ていきましょう。
オリックスの応援バットの種類
今季のオリックスが販売している応援バットの種類は
・メガホン(トップサイズ有り)
・ハリセン
の3種類となっています。今回は、在庫の残っているその3種類を紹介します。
メガホン

まずはメガホン。オリックスが現在販売しているメガホンは上の画像のものだけであり、こちらも期間限定の受注商品のため通年で販売されているメガホンはありません。
またこちらのメガホンはアニメ「進撃の巨人」とのコラボ商品で、パリーグ6球団のマスコットと超大型巨人が描かれている柄になっています。
サイズは他球団のミニカンフーバットと同じくらいの33.7センチで、値段は1500円。進撃の巨人と野球が好きな方にはたまらない商品ですね。筆者も進撃の巨人は好きなので興味があります。
トップメガホン

次にトップメガホン。こちらは他球団のカンフーバットに近い細長いデザインではなく、本当にここに口を当てて拡声器のように使うようなザ・メガホンです。
穴は最も大きなところで直径14センチ、長さは33センチとなっており、カバンなどには入れづらいですが、外に括り付けておくとノスタルジーな雰囲気が出るかもしれません。
値段は900円となっており、飾りとして置いておくのも、グッズとして持っていくのもいいと思います。
ハリセン

最後にハリセン。ハリセンは他球団では見かけませんでしたよね。筆者も先日京セラドーム大阪に観戦に行った際にハリセンをもらい、ちょっと面食らいました(笑)。漫才の宝庫とも言える大阪の伝統的なお笑いグッズのハリセンですが、確かにこれで叩く分には応援バットと何ら変わりありません。
上の画像を合わせて4種類のハリセンがあり、折り畳んだ時の横は5センチ、縦は26センチになっています。筆者も一度球場で使ったのですが、結構良い音が鳴るので使っている分には楽しかったですよ。
まとめ
今回はオリックスの応援バットを紹介しました。オリックスはご覧のように応援バットがほぼ存在せず、他のグッズを多く取り揃えています。オリックスはチャンステーマにも操って歌うものがあるほどタオルが定着しているため、どちらかというと応援バットよりもタオルがメインなのでしょうね。球団によってこうも違うのかと知ることができる良い機会でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。