![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147357671/rectangle_large_type_2_74d6050998821a5bbc285d5a38f1c10c.jpeg?width=1200)
ヤマハルーター 外部メモリ活用例①
ヤマハルーターには、USBメモリ―、MicroSDカードなどを差し込めるインターフェイスがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721027072476-RXrV3THWSo.png?width=1200)
あまり意識したことがないかもしれませんが、いろいろ活用できるかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1721026985966-bMylZOrpiB.png?width=1200)
例えば、拠点間VPNを構築したい場合、対向拠点のヤマハルーターのためにコンフィグを作ってメモリーに保存して現地に送ります。
現地に詳しい人がいない場合でも、そのUSBメモリーをヤマハルーターに差し込んでもらい、電源を再起動してもらうと、USBメモリー内のコンフィグで起動してきますので、設定が正確にされていれば拠点間VPNが構築できて、対向拠点からVPN経由でのアクセスができるようになります。
動作確認をして問題ないようであれば、USBメモリー内のコンフィグファイルをヤマハルーターの内部メモリーに、リストアという形でコピーしてあげれば、工事が完了できます。
ヤマハルーターの外部メモリの活用に関する動画はコチラ