見出し画像

固定IPプランの活用について

プロバイダーの契約プランには、固定IPプランというものがあります。
それと対照的なプランとして動的IPプランというものもあります。

この2つの違いは、ルーターなどでインターネット接続した時に、
プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスが、
接続のたびに変わることなく、毎回同一であるものを固定IPプランと言い、
切断後、再接続すると別のグローバルIPアドレスが割り当たるものを動的IPプランと言います。

従来のインターネット接続はPPPoEで接続していたため、これらのプランの名前は、PPPoEのプランとして使用していたものです。

最近は、IPoEプランの利用が増えてきたと思いますが、
IPoEプランでも、動的IPプラン、固定IPプランと名付けられています。

ただ、IPoEプランの場合、そのプランの呼び方は、完全にPPPoEプランでの名残りであって、実態を表したものではないのかなと思います。
そのことについては、以下の記事に書きました。

固定IPプランはどのように活用するものでしょうか?

外部からのリモートアクセスVPNや拠点間VPN環境を構築する場合、
固定ではなく、動的にグローバルIPアドレスが変わってしまうと、
リモートアクセスする側や対抗拠点のルーターの設定を変えなければならなくなります。

そのため、設定を変える必要がないように固定IPプランにして、対抗拠点のルーターなどは、その変わらないIPアドレスを設定しておけば良いということで運用を簡単にすることができます。

VPN設定画面例

それでは、拠点間VPNやリモートアクセスVPNを利用する場合は、
必ず固定IPプランにする必要があるかというと、そうとも限りません。

ダイナミックDNSサービスと組み合わせて利用することが可能であれば、
動的IPプランでも、拠点間VPNやリモートアクセスVPN環境を構築することは可能です。

ダイナミックDNSサービスについては以下の記事をご覧ください。

他の固定IPプランの活用例としては、アクセスの制御に利用されることがあります。

あるクラウドのサービスを利用できるユーザを契約者に限定したい場合、
サービス提供側が、あらかじめ契約者のグローバルIPアドレスを登録しておき、登録されたグローバルIPアドレスからのアクセスしか受け付けないように制御している場合があります。

この利用法でも、ルーターの再起動などで、グローバルIPアドレスが変更されてしまうと運用が大変なので、固定IPプランが利用されます。

そして、IPoEプランで固定IPをVPNなどで利用する場合、PPPoEで利用する時と同じようにルーターをWebGUIで設定できない場合もあります。

ヤマハルーターやNEC IXシリーズでのIPoE 固定IPプランでの設定についての
記事は以下のようなものがあります。詳しくはそちらの記事をご覧ください。

この記事を動画にしたものはコチラ




いいなと思ったら応援しよう!