![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138773672/rectangle_large_type_2_b8e6dc9c078f8b18dc4e780b2c7a37cf.jpeg?width=1200)
NTTホームゲートウェイのアナログポートを使わずにひかり電話を利用する3つの方法
NTTホームゲートウェイには、アナログポートが2つあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714289839807-fdKtE9e1Eo.png?width=1200)
そのため通常、そのアナログポートに電話機やFAX機を接続して使用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714289856348-YF18yG3uRN.png?width=1200)
よって、ホームゲートウェイに接続できる電話機等は2台までが限界と思われる方もいらしゃると思いますが、実は、LANケーブル経由のいわゆる
IP端末での電話利用も可能です。
その方法には、3つあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714290040587-HHIIUyeqbV.png?width=1200)
①パソコンに電話アプリを導入しての利用
②スマホに電話アプリを導入しての利用
③ヤマハルーター(VoIP機能あり)を接続しての利用
の3パターンが考えられます。
ネットワーク経由になることで、VPNなどを利用すれば、
ホームゲートウェイが設置されている場所以外での電話の利用も可能になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714290275547-ysZ5C4Sj4H.png?width=1200)
それぞれの方法に関して、参考動画などがありますので、
そちらもご覧ください。
①パソコンに電話アプリを導入しての利用
②スマホに電話アプリを導入しての利用
③ヤマハルーター(VoIP機能あり)を接続しての利用
VPN経由で他拠点から利用することに関する参考動画はコチラ
スマホのVPN機能を使えば、海外からもひかり電話の利用が理論上は可能です。