![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148053938/rectangle_large_type_2_bfa7e121a37b901dff550257d467ed4f.png?width=1200)
梅雨明け、暑すぎる作業7/21
昨日の夜に今日は畑行く元気が出ないよ。。。と弱気になりました。
めっちゃ暑すぎて朝早くから動きださないと作業できそうにないし、でも寝つきが悪くて寝不足気味だし、明日起きれるの?と、
一周うじうじと考えて就寝。今朝起きたら思ったより行けそうだったので
🚙で畑へ行きました。
夏の期間は自転車で畑に行くと命の危険を感じるので🚙で行きます。
今回の記録も前回の続きです。とにかく時間がかかるんです。
一人での作業ってホントにスローです。同じこともう一回書いちゃった。
でも、現実的なペースを体で感じるのはとても大事だと思っています。
とても健康な気がする。
市内より畑のエリアは少しだけ温度が低いです。日が陰るたびに少し涼しくなるのでラッキータイムだなと思いながら作業を進めました。
ハウスパイプはハンドカッターで回し切りをしたので少し円が潰れてバリ?が出来て中ジョイントが入りにくいことがあったのダイソーのヤスリを使用しました。綺麗にバリが取れてスムースにジョイントが差し込めて作業効率がアップしました。
今回でやっと4×6mの側面に平行にハウスパイプを一周固定出来ました。
次は、アニマルガードを側面に固定させていく作業です。
アニマルネットの網が針金版みたいなやつです。
また固定の作業かいと思いながらやるんだと思います。
次回はクロスバンドΦ22が必要そう。
畑の土は昨日も雨が降っていたので少し湿っていていじれませんでした。
土に混ぜる有機物をいろいろ模索したいと思います。
今回買ったもの
アグリパッカー22㎜ 50P 1380円
フックバンド25×25 10P×3 1434円
直管ジョイント22用 2P×5 890円
計3704円