
自分の心の声を聞く
今朝の話をしていいですか?
わたし、ウチにいる時はたいてい
紺一色の服を着てるんです
それがね・・・
今日はなーんかいつもとちがうと
感じがらもスルーしてて。
なんせ、朝はわたしにとって
一番頭が冴えてる時間だから
やりたいことがいっぱいあって、
「ま、いっか」で終わらせてたの
で、ふとした時に
なんかいつもと着心地が違う・・って
思ってもまたスルーしてて。
で、やっと2時間ぐらい経ってから
首元の方に目をやったら
タグが見えた・・・
ということは
前後ろ、逆に着てたってやつ。
やらかした~~~(笑)
リビングでいきなり着替え始めたから
旦那が「どうした?」って。
(前後ろ逆やってんと言うのが
めんどくさくて・笑
黙って着なおすわたし)
この「違和感」ってやつ
スルーする確率・大なのよね・笑
今日みたいに、前後ろ逆に着るとかなら
まだかわいい。
だけど、身体や気持ちの違和感も
そうしちゃう時がある
今日、肩痛いなぁとか頭重いなぁとか
聞こえてても
そこを無視して、がんばっちゃう
以前のわたしは、それを繰り返した結果
無理することが当たり前になっちゃって
そこに違和感すら感じない人に
なってたみたい
さらに大事なことは
自分の声が聞けなかったら
人の声も聞けないってこと。
息子が不登校になる前に
わたしにSOSを出してたの
だけど、そこに耳を傾けなかった
「もっと、がんばりなさいよ」の一言で
片づけてた
だって、わたしだって
がんばってきたんだもん!
あなたは甘えてるだけなのよ!
って心の中でずっと思ってたんだろうな
こういうことがあったからかなぁ‥
今は私自身の声を受け止める勇気を持とう とわたしに思ってる
もう、一生懸命頑張ってきたんだし!
自分に優しくしてもいいよねって
自分にも声をかけながらね
そしたら、息子、旦那さん、
周りの人たちにも優しくできるように
少しずつだけどなってきたと思う
まずは自分から。
ってよく聞くけど
そういうことなのかもしれないね