
ゴミ箱のない暮らし
『ゴミ箱のない暮らし』
ミニマリストを目指してから
色々なモノ•コトと向き合ってきた。
今日は、ゴミ箱のない暮らしについて
何故手放したのか、
手放したあとの生活、
不便はあるかなど
振り返っていきたいと思う。
1.なぜ手放したのか
最初、
燃えるゴミ、プラゴミ、ペットボトル➕缶、
生ごみ、おむつ用、二階用
5つは確かあったはず。
2.ゴミ箱を手放すきっかけ
•夏場になると毎年ゴミ箱を家の外で洗っていたが、正直めんどくさかった。
•生ごみ用のゴミ箱もキッチンにあった。
(生ごみの分別が必要な地域)
蓋は、していたが、コバエが発生する。
ゴミ箱の内側に汗?をかくため
水滴が気になる。
あと異臭もしていた。
臭いを消すため、
当時は、生ゴミにかけるスプレーを常備していた。
•毎晩キッチンリセットで、床拭きする時、
ゴミ箱を3つ(燃える、プラ、生ごみ入れ)、
よけるのが手間だった。
•ゴミ箱を購入するにもお金がかかっていた。
(手放す時もお金がかかった。)
•Instagramで、ゴミ箱がないミニマリストさんに出会う。
あ、わたしもなくていけそう。と思った。
ゴミ箱を手放してみよう
1.手放して1ヶ月後
2022.10 ゴミ箱を手放した。
当時ゴミ箱を手放して1ヶ月後の暮らしについてInstagramで、振り返っている。
最初は、勇気が必要だった。
不便じゃないかな?
実際にゴミ箱がない人の生活を生で見た事ない。
周りの友達、親戚にもいない。
服を手放すより当時は時間がかかっていた。
けど、一回やってみよう‼︎
そう思いたち、
ゴミ箱がない暮らしをスタートさせた。
2.手放して9ヶ月後
手放した生活は快適だった。
•ゴミ箱を洗わなくていい
•ゴミ箱を買わなくていい
•床掃除が楽
•異臭対策スプレーが手放せた
•コバエが明らかに少ない
3.手放して1年10ヶ月
今日ふと、
そろそろ、
ゴミ箱を手放して2年たつ頃かなと、
思いたった。
まだ、2年はたっていなかった。



手放して良かった。
暮らしは快適になった。
理由は、去年と同じ。
手放して後悔はなく、不便もない。
私の暮らしにゴミ箱は必要なかった。
マイホームを建てる時
わざわざ、キッチンにゴミ箱置き場を作った。
結果、必要なかったなぁと、振り返る。
4.おわりに
今回は、『ゴミ箱』について振り返ってみた。
生活する上で、
今あるモノたちは、
自分の暮らしに必要不可欠なモノか
向き合ってみる。
そして、行動に移してみたら、
なにか違う世界が見えるかも•••。