
わたしの挑戦【10月】
10月にやりたいこと
『ミンスゲーム』
みなさん、きいたことありますか?
私は初めてきいた言葉でした。
モノを減らすためのゲーム。
1日目 1つ、
2日目 2つ、
3日目 3つ•••。
と、モノを減らしていくそうです。
知らなかった•••。
月末最後には、496個手放すことになる
このゲーム。
私は、先日スタエフで、
たけまなさんの放送を聴き、
その言葉を知りました。
ミンスゲーム
『私も参加します。』
すぐに、
やろう。と、手を挙げた。
先月に、
食卓テーブルと椅子を手放し、
服も必要最低限。
ストックもほぼ持たない生活スタイルの
我が家には、必要なモノしかないと思ってた。
10/1
ミンスゲームに参加して、気づく。
まだ、手放せるモノがある
ミニマリストを目指して3年目
まだ、まだ、手放すモノがあるかもしれない。
と、気づいた。
理由があって手放さなかったモノたち。
•仕事に復帰したら、使うから
•コレは、2つあった方がいい
•いつか消費するから
•必要だから手放さない
など、思っていた。
いざ、
ミンスゲームに参加したら、
考え方が変わって。
あ、これ復帰しても使わないかも
これは、1つあればいい、
あー、これ消費できないわ。
必要だから持っている
と、思っていたけど•••。
違った。
モノに対する見方がいっきに
変わった。
我が家にも、手放すモノは、まだある。

496個にたどり着けるか分からないけど、
挑戦してみようと思った。
挑戦したら、なにかが変わりそう。
モノを手放したあとは、
さらに、
快適な空間、暮らしが待っている。
私が目指すミニマリストは、
モノが最低限。
持っているモノには理由がある。
スッキリ空間。(余白)
モノがあるところも、見た目はスッキリ。
使いやすく、取りやすい。
そして、
これを追求した結果•••、
時間が増える
モノを手放してきて、
得ることができた、
余白と時間
モノを手放さなけば、
知ることができなかった領域に
いま、入りつつある状況。
今回『ミンスゲーム』に、
参加して、
さらに、モノに向き合った結果、
どこまで、いけるか。
自分だけじゃなく
4人家族の我が家の限界にも挑戦したい。
挑戦する価値があると思えた。
今月のテーマ
『挑戦』
今月3つ挑戦するうちの
1つが
『ミンスゲーム』
さて、月末には我が家は、どうなっているか。

ちなみに、
夫は、
『もう、モノないから、限界じゃないかな?』
と、言っている。
無理には手放さない、が我が家のルール。
でも、
できるとこまで
挑戦してみたい。
みなさんは、
今月何に挑戦しようとしてますか?
よかったら、コメントで教えて下さい。
今月を、どう過ごすかは、自分次第。
楽しんでいきましょう。
一歩踏み出した事で、
挑戦しようとしているわたしがいる。
交通事故にあってから、
つらい日々でしたが、
今はつらい日もあるけど、
心から楽しいって思って過ごせている。
私の目指してる暮らしって
こんな楽しい暮らしかもしれない。
#ミンスゲーム
#ミニマリスト
#ミニマリスト目指してます
#余白
#スッキリした暮らし