
今あるモノで暮らす
食卓テーブル•椅子の手放しについて
約14年使っていた食卓テーブル•椅子を
手放すことにした。
その理由と、
手放したあとの暮らしについて考える。
最近の私のワクワクについても
ここで伝えていきたい。
1.いつ買ったか
約14年ほど前、夫と同棲する時に、
私の両親に、買ってもらったプレゼントだった。
2.どこで買ったか
ニトリで購入した。
私はインテリアには全くこだわりがなく。
こうしたい‼︎
という理想?の暮らしはなかった。
コレがいい。
で、買ったモノではなく。
コレでいい。
で、買ってもらったモノだった。
3.なぜ手放すのか

3年前からミニマリストを目指してから
たくさんのモノ•コトと向き合ってきた。
その中で、食卓テーブル•椅子は、手放し候補に
1度も入ったことがなかった。
しかし、気になっていた点がいくつかある。
•重い
→掃除の時、毎回避けるのが重い
2階などに、運びたい時、重い
•床が傷つく、汚れる
→シール?傷つき防止?滑り止め?をつけていたが、結局傷ついたり、ベタベタが床に付くのが気になる。
•掃除が大変
→埃がたまる。
床についたベタベタも拭くのがストレス。
•インテリアにこだわりがない
→コレがいいで買ったものではなく、
コレでいいで買ってもらったモノだった。
他にもなんだろう。
思い出したら追加して行く。
とにかく気になっていたのは事実。
4.手放すきっかけ
最近、BBQや、運動会で使用する椅子を
夫が、TV roomで使う場面があった。
(TV room カッコいい。
ただのクローゼット笑)
外で使うのは、年2回程。
運動会や、BBQ等。
それ以外は、納戸に保管していた。
年に数回しか使わないモノを
置いておくことも気になっていた。
今日ふと、夫との会話の中で
年に数回しか出番がないモノたちを
普段使いしてみてはどうかと、
話した。
これがキッカケ。
5.BBQのモノたちを普段使い


実際、出してみたらイイ感じ。
子どもたちにも伝え、
次男は、
『赤にする〜。』と、
色も、それぞれ決まった。
何より軽い‼︎
『イイじゃん。』
となり、普段使いがOK。
6.おわりに
BBQのモノを普段使いすることで、
納戸もスッキリ。
BBQのモノたちもいつかは、
バージョンアップしたいと思っていたが、
今はまず普段使いして、
こちらも10年はたっているため、
壊れたらその時考える。
当たり前に使っていたモノを見直し、
今あるモノで生活を考える暮らしが
最近の私のワクワク。
楽しい。
#ミニマリスト
#ミニマリスト目指してます
#食卓テーブルの手放し
#椅子の手放し
#あるモノで暮らす
#暮らしを見直す