見出し画像

アイロンについて考える


アイロンは、必要

私の生活には、アイロンが必要‼︎

何回も、手放し候補に入っていたアイロン。
月に1.2回使うか使わないか•••。
頻度は明らかに少ない。

学校に持って行くエプロン
学校から借りたエプロン
ダンス発表会の服
三角巾などなど•••。

干す前に、シワを伸ばせば大丈夫🆗っていう
場合ももちろんある。
しかし、絶対アイロンをかけたい時が、
私にはある。

絶対にシワのまま持たせたくないモノ
ダンス発表会にシワのまま出させたくない
借り物をシワのまま返したくない

アイロンを手放したことで、
かけなかった場合、
明らかに私の中にモヤモヤが、
出てくるのが分かった。

次に、借りることも考えた。
出番が少ないのであれば、借りたらどうだろう。

結論
借りに行くのがめんどくさい。
今、使いたい‼︎と言う時に困る。

色々考えた結果、
私は、アイロンを手放さなかった。
他人の目が気になるから、
アイロンを手放さないのではなく、
私が気になるから、手放さない。
出番は、少ないけど必要な時があるから手放さない。
借りる手間がめんどくさい。


今日も、
朝から学校で使う三角巾をアイロンかけた。
シワシワのまま持たせたくなかった。

でも、かけていて思った。
明らかに以前と違うことがある。

アイロンをかけることへの負担?が違う。

前なら、
アイロンかけるか↓
だったが、
今朝は、
アイロンかけちゃお↑
だった。

なんでか。考えてみた。

以前は、
今使っているアイロンと、アイロン台を
使用していた。
台を持ってきて、4つの足を広げて台をセット
コンセント🔌をさし、
準備が整ったら、
床に座ってアイロンSTART。
で、終わった後、
立ち上がる。
アイロンは、冷えるまで台の上に置いていた。

現在は、
アイロンとアイロンマットを持ってくる。
コンセント🔌をさし、セット
立ちながらでもアイロンかけができる。
(椅子に座ってもできる)
終わったら、コンセントを抜き
アイロンが冷えるのを待つ。

アクションが以前と今では
全然違うのがわかる。

アイロン台を手放しマットにした事で、
アイロンをかけるハードルが下がった。
アクション数が減り、台がないため
保管している場所もスッキリ。

こんなにも変わるなんて思っていなかった。
アイロンと向き合い、考えたことで
アイロン台→マットに変更できた。
快適な生活になった。

今回は、アイロンに注目して考えみたが、
生活の1つ1つのモノやコトと
向き合って考えることで
何か変わってくるかも。
と思った、今朝の気づきでした。

#アイロンについて
#ミニマリスト目指してます
#アイロン台の手放し
#アイロンマット

いいなと思ったら応援しよう!