見出し画像

フリーランス看護師【小さな一歩】

今の私にできること


交通事故から1年6ヶ月。
私は大好きな仕事ができなくなった。
好きだから辞めたくなくて、
絶対に看護師は辞めないって続けてきた結果、
交通事故の後遺症を悪化させてしまった。
病院では働けないけど、
今の私に何ができるだろうって、
行動し始めて5ヶ月目。
フリーランス看護師として、
小さな一歩ではありますが、
記憶に残したくnoteに、記録します。

何ができるだろう

できないことは、明確。
今まで通りの勤務はできない。
今は病院では働けない。
では、何ならできる?
私の経験は伝えることができる。
それは私だからできること。
数日前、道外のある講演会(zoom)に
参加させてもらった。
そこの質疑応答の場面で、
質問者さんへ回答をzoomからさせてもらった。
あ、私の経験から伝えられることがある。


私だから伝えられること




看護師になった私に伝えられることがある。
私が看護師になるまでの道のりを
伝えたいと思った。
去年も実は考えていてお兄ちゃんの担任と
話をしていた。
でも、
去年は今よりも交通事故の後遺症がつらく、
考えることができなかった。

行動してやりたいことがみえてきた

行動し始めて
色んな方と出会えることができた。
たくさん話す機会があり、
たくさん話を聞く機会もあった。
さらに、行動し始めているみんなからの
刺激をうけて、
私も一歩踏み出す勇気ができた。

まだ、テーマは(仮)ですが

小学6年生に向けた
『将来の夢〜私の経験から伝えたいこと〜』
を今まとめはじめている。

初めてのCanva

パワーポイントしか使ったことない
私だけど、Canvaをやってみようと始めた。
前日にスタエフで知り合った方と
zoomで話したことによって、
いっきに私のやりたいことが想像できた。

少し前に、noteでまとめて
それをCanvaにまとめはじめた。

まだ完璧まではいかないが、
仮提出できるレベルまではできた。

子どもに聞いてもらった


中1のお兄ちゃんが
学校でCanvaを使っていることがわかった。
私の作ったCanvaのスライドを
実際に話しながらみてもらった。


子どもからのアドバイス


▶︎小学5年生に話すつもりで言うといいよ。
▶︎スライドもここをもう少し
絵を大きくした方がいいよ。
▶︎発表を何分で言えるか練習しないとね。
▶︎サブタイトル作った方がいいよ。


など、たくさんアドバイスをくれた。

まだ子どもだと思っていたのに
いつのまにかアドバイスができる
中学生に成長していて驚いた。


やってきたことは意味がある

noteをはじめて
スタエフをはじめたのは、
意味があるなって思ってきた。

今回の伝えたい内容をnoteでまとめ、
頭の整理ができた。
そして、
話すことなんて、
普段の生活で、みんなの前で話することはない。
でもスタエフを始めたことで、
言葉で伝える練習になっているなと思った。

まだ実現するかは未定ではあるが、
やっていることは意味があると思えてきた。

フリーランス看護師として
小さな小さな一歩ではありますが、
進んでいきます。
行動したら見える世界は
明らかに変わってきている。
そう思ってます。
いつか看護師として復帰できる日まで、
今の私にできること進めていきます。


Canva初めての挑戦

#フリーランス看護師
#初めての挑戦
#将来の夢
#看護師
#今の私に出来ること



いいなと思ったら応援しよう!