見出し画像

歯科衛生士が理想の職場を見つける3つのステップ

こんにちは!
ペアケアデンタルの村上です。

突然ですが
皆さんは”理想の職場の見つけ方”を知っていますか?

だれもがみんな、理想の職場に巡り合いたいと思うものですが
「じゃあそれってどんな職場?」
と聞かれると、悩んでしまう人が多いのではないでしょうか?

理想の職場がわからないままの転職はまさに運任せ。

今日は転職の成功に欠かせない
”理想の職場の見つけ方”
を3つのステップに分けてお伝えしたいと思います!


【Step1】自己分析をする

大切なことを言います。まず大前提、
全ての人にとって「理想の職場」なんて存在しません。
人それぞれ、イケメンの定義が違うように
理想の職場も人それぞれ価値観によって違うんです。

だからこそ、あなたの価値観に合った
”理想の職場”をあなた自身がイメージできていることが大切。
そのために自己分析を始めましょう。

自己分析には様々な手法がありますが
私のおすすめは過去の経験を振り返る自己分析方法です。
私は職業柄、あらゆる手法で自己分析をしてきましたが
これがいちばん簡単で楽しいと感じられました!

でも過去を振り返ると言っても何から始めていいやら…
めんどくさそう…って思っちゃいません?
そんな方はぜひ!
感情別に振り返りのテーマを用意することを試してください。
過去を鮮明に思い出せて、その時の感情もリアルに蘇ってきます。
その感情こそが、あなたの価値観に触れる重要なピースです。

たとえばどんな感情がある?

  • ポジティブな感情

    • 喜び/誇り/満足/感謝/興奮/安心/愛情/楽しさ/達成感

  • ネガティブな感情

    • 悲しみ/怒り/不安/焦り/失望/孤独/嫉妬/罪悪感/羞恥心

  • 自己評価に関わる感情

    • 自信/劣等感/誠実/後悔/満足感

例えば「喜び」をテーマに自己分析をすると…
▼喜びを感じる瞬間っていつ?
 提案した治療方針が先生に採用され、評価される瞬間が最高!
▼具体的に何が最高(喜び)なの?
 けっこう勉強するタイプなので、知識や経験が活きるのが嬉しい。
 先生に褒められることより、チームで仕事している躍動感が好き。
▼つまりそれは、自分はどんな価値観・考え方につながる?
・モチベーションの源泉は「成長したい」という気持ちにあるかも。
・プロ意識、責任感の強さが自分の強みかもしれない。
・ルーチンワークより患者さんや仲間の希望に合わせた働き方が好き。

どうでしょう?イメージは沸いてきましたか?
学術書にあるような堅苦しい手法と違って
自分にインタビューするような楽しい自己分析になりそうですよね。

【Step2】情報収集を行う

自己分析をして、理想の職場のイメージがついてきたら
次はその条件に合った職場を見つけるために、情報収集を始めましょう。

求人情報のチェック
まずは、求人情報をチェックしましょう。インターネットの求人サイトや専門の転職エージェントを利用することで、多くの求人情報を得ることができます。求人票には、職場の雰囲気や求められるスキル、給与などの情報が記載されていますので、じっくりと比較検討しましょう。

 職場の口コミを調べる
口コミサイトやSNSを活用して、職場の雰囲気や人間関係、業務内容についてのリアルな声を確認しましょう。私たちのような転職エージェントも、サイトに掲載されていない求人を保有していたり、独自の情報網から求人票には記載されていない色んな情報をもっています。

【Step3】 職場見学と面接での最終確認

職場見学や面接は”理想の職場”かどうかを自分で確認できる大事な機会。
当日までに、チェックポイントや質問事項をまとめる事前準備をしっかりしましょう。
意外と皆さんが気づいていない、このステップの大事なポイントを2つご紹介します。

職場見学の日こそ、質問しまくる
自分が働く姿を想像しながら見学していると、院内設備なんかも気になってきて、実務面で質問したいことが沢山でてきますよね。
「面接のときにまとめて質問しよう」と思う衛生士さんが多いのですが、
実はそれは大きな間違いなんです。
面接には院長先生しか出席されないケースがほとんどなので
実務的な質問をしても、思った回答を得られないことが良くあります。
だから衛生士さんと直接対話できる見学中に質問するのがベストです!

交渉されることを想定し、入社条件も明確にしておく
面接で希望の給与や勤務時間など入社条件を確認される際、医院側から条件交渉が入るケースが良くあります。
その際、きちんと自分の希望や交渉に対する意見を伝えられるかどうかで
”理想の職場”じゃなくなってしまうことがあるので要注意。

入社条件だって、理想の職場を構成する重要な要素なので、ぬかりなく自分の希望を伝え、スマートに交渉に応じ、対等な立場で希望のすり合わせができるよう、準備をしておきましょう。

とはいえ「交渉ってむずかし!」って感じましたよね?
そうなんです、入社条件の交渉・すり合わせって
めちゃめちゃ難易度が高いんですよ!

無理だな~…って悲しくなったそこのあなた。
安心してください。
ペアケアデンタルはその条件すり合わせが得意なんです!!

求人票に書かれている入社条件で採用されることが一般的ですが、
私たちが交渉した結果、求人票より高い給与で入社できた衛生士さんや、時短勤務の希望を叶えられた方もいます。1年継続したら翌年から基本給を1万円上げる約束を取りつけた衛生士さんもいますよ!(雇用契約書にも記載してもらいました)

不安な方は、ぜひプロにご依頼ください。
餅は餅屋。専門家に頼みましょう!

まとめ

理想の職場を見つけるためには、自己分析、情報収集、職場見学や面接での最終確認、この3つのステップが重要です。
自己分析や進め方に悩んだ時は、私たちと一緒に”理想の職場”をみつけることから始めましょう。

変な勧誘一切なし。徹底的に衛生士さんに寄り添う!
それがペアケアデンタルです^^

お知らせ

Instagram
→毎週木曜にインスタLIVE実施しています!
 リアタイ参加お待ちしています。

公式LINE
→お友達登録お気軽に!
 求人情報や転職コラムのアップデート情報をお送りしています。


この記事を書いた人

休みの日の登山は最高です!

大手コンサルティング会社のリクルーターとして、これまで5000名以上の採用に携わり、キャリアに悩む多くの方のキャリアカウンセリングやコーチングを担当してきました。
”皆さんの希望や思いを惹きだす”カウンセリングが私の強みです。
今の職場に悩みを抱えている方、転職に不安を感じている方は、ぜひご相談ください!


いいなと思ったら応援しよう!