【tableau】棒グラフに順位を表示する
こんにちは!
40代、3児の母の事務系派遣社員です。
特にIT系の知識などは全くなく、BIツールについては超初心者です。
派遣先でtableauに出会い、Ordに挑戦することになりました。
日々の業務に加え、子どもの学童や習い事の送迎、学校からの連絡の確認や返信、家事にPTAに兄弟げんかの仲裁に・・・と、皆さん忙しいですよね。
そんな中でこのordをクリアしていくのは、まさに試練(=Ordeal)だと思います。
横文字も多く用語も初めて聞く言葉ばかりで、
グラフなんて作る前にもう心折れそう・・・という場面がたくさんあると思いますが、
これから書くことが、これから挑戦する方にちょっとでもヒントになることがあればうれしいです。
今回は、Ord1のQ1に出てくるこちらの技をご紹介します。
最後までOrdを終えた方も、「Ord1のことって忘れてる」って方もいらっしゃるのではないでしょうか?
棒グラフに順位を表示する
カテゴリ内にあるサブカテゴリが何位かを示します。
ひとまず、カテゴリごとに売り上げの高い順に並べ替えたので、これに順位を表示します。
順位を表すために、一旦もう一回「行」シェルフに「売上」を入れます。
順位を入れるために、もう一度同じものを入れるのか・・・と、
この作業がtableau初心者には新鮮です。
追加した売上ピルをクリックして、「簡易表計算」をクリックし、「ランク」を選択します。
元にあったグラフの下段に、「売上のランク」というグラフが出来上がりました。
ランク順にしたこのグラフのピルを、次はグラフ左側の「マーク」のところに持っていきます。
ポイントは、「すべて」のところのラベルに入れることです。
「合計(売上)」と「合計(売上)△」というのもできてますが、
「すべて」に入れないとランクが出てきません。
ランキングが数字で表示できました!!
が、サブカテゴリごとの順位ではなく、サブカテゴリ全体での順位になってしまっていますね。
なので、サブカテゴリごとの順位を表示させていきます。
「マーク」に移動させたピルの「合計(売上)」をクリックし、「次を使用して計算」から「ペイン(横)」を選択します。
bizの中で区切られたものを「ペイン」て言うんですね。用語にも慣れていきたいところです。
というわけで、サブカテゴリごとに順位が表示されました。
簡単そうな課題なんですが、知らなければ全く手も足も出ないな~、と初心者の私には感じます。
最初はどこに何があるかさえわからず戸惑うかと思いますが、
私も操作しながら慣れていきたいと思います!
一緒に頑張りましょう!