見出し画像

キャリコン養成講座選びのすすめ〜3校比較してわかったこと〜

キャリコン取得のファーストステップ
養成講座選び!

養成講座では
合計150時間受講が必要です。

働きながらだとなかなかハードなので
養成講座選びは肝心。

迷っている方の力になれるよう
実際に学校調べをしながら
気がついたことや
私が選んだ上位3校の比較を
まとめていきます!

自分に最適な講座を見つける
お手伝いになれば幸いです🌼


参考サイト

養成講座選びをする際
こちらのサイトを参考にしました!
https://www.paopao-career.com/career-consultant/recommend-school-1/

補助金対象の
スクール10校が比較されています◎

合格率、受講料で比較されているので
重要なポイントが見比べやすい!
とても助かり感謝です✨

※比較サイトの中には、
20校以上比較しているものもあるのですが
多すぎるとわからなくなってくるので
迷子にならないように注意です😓

選ぶ際の注意ポイント

①通学ありか、オンライン完結か

私の場合は
「実際に対面で会って交流したい!」
という目的があったのでここはマストでした。

オンラインで完結できる講座もありますので
ご自身の目的に合う学校を選びましょう!

②通いやすい校舎か

通学の場合は約3ヶ月、
ほぼ毎週、丸一日登校となります。
意外にハードになるため
自宅から通いやすいところがおすすめです!

③通学回数と通学時間

詳細はHPページに
載っていないこともあるので
必ずカリキュラムを
見せてもらって確認しましょう!

回数は10〜12回、
時間は9時〜18時くらいがほとんどです。

学校によっては
9時〜15時くらいで終わるところも。

今までのライフスタイルに
通学が入ってくることを
想像してみて選ぶのがおすすめです!

④追加費用があるか

通学が終わるのは、試験の3ヶ月前。

例:7月受験の場合
3月:通学修了
4月:受験申し込み
7月:受験日

なので、修了後は
受験まで結構な期間が空くんですね!

そのため、ほとんどの学校で修了後に
追加講義(学科やロープレ対策)を行います。

大体有料(2万弱)ですが
一部無料の学校もあるので
個別説明会でしっかり聞くのがおすすめです!

⑤教室の貸し出しができるか

講座の学生同士で
ロープレ練習をしたいとなった時
無料または有料で空き教室を
貸し出してくれる学校もあります。

教室貸し出しを行っていない学校だと
自分でレンタルルーム等を
借りることになりますので
ここも視野に入れるのがおすすめです!

おすすめの3校

💮合格率80%以上
💰受講料40万円前後
🏫校舎にスクーリング可能

個人的な指標ですが
この3つの条件を
満たしたのがこちらの3校。

  • ヒューマンアカデミー

  • リカレント

  • GCDF(特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会)

この3校全ての説明会に参加し
気になることを質問してきました!

3校の特徴

【ヒューマンアカデミー】

★最新の環境で効率良く学ぶならココ

■受講料:355,300円
(+入学金・教材費で合計約44万円)
■合格率:92.5%

【強み】
◎早期受講が可能!
◎ヒューマンアカデミー専用アプリあり
◎e-Learningが1年間視聴可能
◎デジタルテキスト有
(紙と同じ内容なのでどちらも使用可能!)
◎別校舎にて振替可能
◎空き教室があれば無料で貸し出し(学生同士でロープレ可能 )
◎求人あり
◎営業スタッフもキャリコン取得者多数。
◎追加対策講座あり(有料)

【※注意】
★個別相談日を含めた3日以内に
申し込みで入学金半額(27500円オフ)
★受信3日以内期限の
メルマガクーポンで受講料10%オフ
→私は両方併用したので、
正規金額から【約63,000円引き】の
【約38万円】で申し込みできました!

個別相談後の割引期間が
3日以内と短いので
何校か説明会を受けるなら
最後にしてもいいかもしれません。

【こんな人におすすめ】
・デジタルメインで学びたい人
・早期受講で余裕を持ちたい人
・振替を柔軟にしたい人

【リカレント】

★手厚いサポートで安心して学ぶならココ

■費用:328,000円
(+入学金・教材費で合計約40万円
※オンライン+通学コースの場合
※養成講座で唯一全通学課程もあります
■合格率:83.5%

【強み】
◎ALL通学可能コースあり
◎修了後に模擬試験あり(無料!)
◎1000問1問1答の問題集あり
◎求人あり
◎5年間キャリアコンサルティングが
無料で受けられる
◎少人数クラス担任制

【※注意】
★振替はなし。欠席授業は授業動画を視聴する。

【こんな人におすすめ】
・ALL通学で学びたい人
・模試などの費用を抑えたい人
・キャリアコンサルティングを受けたい人

【GCDF(特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会)】

★カウンセリングに特化するならココ

■費用:396,000円(入学金・教科書代込み)
■合格率:84.9%
【強み】
◎日本で唯一の
キャリアコンサルタント養成の専業機関
◎受講終了で「キャリアコンサルタント」と
「GCDF-Japanキャリアカウンセラー」の
ダブルライセンスを目指せる
◎追加対策講座あり(有料)
◎担任制度
◎振替が3回まで可能

【こんな人におすすめ】
・GCDF資格のWライセンスを目指したい人
・カウンセリングに特化して学びたい人
・担任制を希望する人

講座決定の決め手

3校を比較検討した結果
「ヒューマンアカデミー」
入校を決めました!

決め手となったのはこの2点です。

①最大1年前からの早期受講可能
②専用アプリがありデジタル対応に強い

(e-Learning、テキスト、課題提出等)

早期受講は
働きながらゆとりを持って
学習できる安心感があります。

ただでさえ
ハードな学習なので
計画性を持って臨めるのがありがたかったです。

また、デジタル対応なので
移動先でも気軽に取り組めて助かります!
紙の教科書は重くて
持ち運べる気がしません。。><

私は最後まで
リカレントと迷ったのですが
問題集や模試対策は
養成講座以外でも
開催しているところがあるため
代替可能だと感じました。

ヒューマンアカデミーの
早期受講やデジタル対応は
学校独自の対応のため
代替が効かないので
大きな決め手となりました。

何を大事にするかは
人それぞれですので
ご自身のライフスタイルに合わせて
考えてみてくださいね♪

申し込み

ヒューマンアカデミーに
申し込むことを決意し
早速、校舎にて手続きを進めました。

所要時間は1時間ほど
6万円ほど割引が効いて
38万円になったとはいえ、高額…!!
(ドキドキでした)

クレカのポイントが
貯まるのでクレカ払いに。笑

キャリアコンサルタントの資格は
国の補助金対象なので
講座修了後には50%
一発合格で20%
という金額が戻ってきます。

早期受講のおかげで
すでに講義視聴や
課題作成に取り組めるので
コツコツ進めているところです。

一発合格を目指して頑張ります🔥

養成講座選びで迷ったら
どなたでもお話聞きますので
コメントやDMでご連絡くださいね😌

===================

ここまで読んでくださり
ありがとうございました!

お気軽にコメント・DMなど
お待ちしております✨

Xのアカウントも
フォローしていただけますと
嬉しいです!
https://x.com/shira_jkrki

また、今後はnoteやXを通じて
個人セッションの準備を
進めていこうと思いますので
よろしくお願いします😊

いいなと思ったら応援しよう!