見出し画像

読みの基礎練習を解説🎤

【大前提】
まだ自分の練習方が確立してない1年生や、何となく練習が合ってない気がする…って思ってる人向けです!!
強豪校で代々受け継がれてる人はあんまり参考にならないかも😭すいません…
全部独学だしエビデンスないものもあるのでそこだけ注意してほしいです!!

発声練習

返事(普通、早く、もっと早く)

「ハイ・ハイ・ハイ…」と10回繰り返すのをテンポ80▶︎120▶︎160のリズムで声を出す

【意識すること】
・息が多くなって間延びしないようにスタッカート
・お腹から声を出す

サイレン(あいうえお)

自分が出るいちばん高い音の「あ」からいちばん低い音の「あ」までなめらかに下げる

【意識すること】
音域を広げるためにやる練習です!ある程度の音域がないと読み下しできないので…
低い音を出す時に前屈みになる人がいますが、姿勢は真っ直ぐ保ったままです

単発(あ行〜わ行濁音半濁音×3回)

おなじみの「あ・え・い・う・え・お・あ・お」です。
これは解説不要かな

伸ばすやつ

「あーえーいーうーえーおーあーおー」です。
わたしはテンポ80で手拍子しながらやってました。

あめんぼ

有名なやつ!解説不要!!!

滑舌練習

あらいりうるえれおろ(あ行〜わ行)

「ら」が「りゃ」のように濁らないよう気をつける
ゆっくり▶︎速く、で2回やるのがおすすめ

あいうえお・いうえおあ…(あ行〜わ行)

これも上に同じく
「あいうえお・いうえおあ・うおえあい…」とひとまとまりごとに切りながら▶︎切れ目なく速く読む、の2回がおすすめ

外郎売(ゆっくり→早く)

最初はYouTubeに上がってる声優さん(おすすめは梶裕貴さん)のものをシャドーイングしながら読むと変な癖やアクセントが付かない。
これかなり難しいので、できるようになると自信が着きます!!

早口言葉(ら行多め)

各学校で受け継がれてきた早口言葉があるはずそれに加えて自分が苦手な行の早口言葉を重点的にやるのが良いと思います

ファーストテイクフェイクニュース

これも結構有名ですよね〜
慣れると簡単なので、読みに行き詰まった時とか時間があるときだけやってました。

筋トレ

腹筋と背筋

それぞれ30回ずつ。
体力テストのときは肘が太ももに付いたらOKですけど、しっかり胸を太ももにつけてください

腹式呼吸

これは寝る前にやってました!

寝転がって真っ直ぐ上を向く
⬇️
鼻から10秒息を吸う
お腹を膨らませる
⬇️
口から息を吐く
お腹を凹ませる

声量が足りない人、大きな声を出したらすぐ喉が痛くなる人はやった方がいいです🙆‍♀️

体幹トレーニング

私は中2のとき、腰を疲労骨折して病院から貰ったメニューをやってます
YouTubeで「体幹トレーニング お腹 初心者」とかで調べたら良いのが出てきますよ〜!!

あんまり意味はないかもしれませんが、何となくお腹周りの筋肉を付けたら大きな声が出る気が…しませんか…??????

プランク外郎売

名前の通り!
プランクしながら外郎売読むだけです。
自分を追い込め。

走り込み

毎日2km!
肺活量と精神を鍛えましょう
私は決勝CDをBGMに走ってました!!


以上!3年間やってた基礎練習です!!
がんばれみんな

質問はXのDMまでお願いします🙇‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!