思考での解決ぐせ
のびたまごのヒビノカケラ
#010
何でも、頭で考えて解決しようとする癖がある。
これって癖でもなんでもなくて、
普通のことかも知れない。
ただ、エレメント別にすると風が強めのわたし
(水星もノーアスペクトだし)は、
どうにかして《思考》で解決しようとする。
感情を数式で解き始めるかんじ。
早合点で盲目的な性格が裏目に出たりしたら
もう大変。笑
気がついたら解き始めている。
解なしの答えを、必死になって
解き続ける。
分野が違ったのかな?
二次関数じゃなくてベクトルの問題だったのかな?
それとも単なる足し算だったのに勘違いしてる?
とかとかとかとか!苦笑
のびたまごさん、ざんねんです。
そもそも、数学の問題じゃないの。
涙
人の心は計算できない。
人の感情は計算できない。
そして、そもそもわたし(たち)は、
人間が頭で計算する計算ではないところで
すでに整えられた数式の中にいる。
たまに、その頭で計算する、と
宇宙の計算式が一致する人がいて、
そういう人が相対性理論とかを見つける。
でもこれって、式にしなくても
感じてる人はきっといる。
自分が体感として知ってることは、
必ずしも証明された何かと照合しなければ
ならないということはない。
(まわりくどい)
外の世界と一致しないと存在しないことにはならない。
ここにあるとおもえばあるし、
真実とは知っているものだから
それがそうであるなら必ずわかる。
何が言いたかったかと言うと、
頭で考えて解決することかどうか
ちゃんと見極めようねってこと。
それだけを書くのにこんなにかかるんだから、
わたしの脳みそは面白い。
思考を使うのは、そこじゃないんだよね。
ちゃんと使おう。
無駄遣いをして、エネルギーが浪費しないように。
よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!