てくてくお散歩日記@富山👣20220603
富山2日目です!
この日は、こちらのnoteに書いていたように、対面session dayでした✨
ということで、正直朝からなんとなく緊張していましたが(なんなら前の日の晩から緊張してる)、緊張しても何にもならないので、とにかく自分を信じるというか、それは自分を通して起こること全てを信じるというか、なるようになるからなるようにする、という覚悟というか、そういうことを何だか腹落ちさせるための時間というのがありました。
あれ、なんで前日の記録から始めてるのかしら(笑)
でも、この気持ちはわたしにとって大切な気持ちだし、この気持ちを腹落ちさせることがこの日の裏テーマでもあったと思うので、最初に書いてしまったのはいいかもね、という感じです。
では、06/03の記録です。
06/03
起きて準備をして、荷物を確認してからホテルを出発。
安定の予定時刻超過。08:00すぎには出るつもりが、気が付いたら20分は過ぎていたような。
前日に師匠に会場の場所を教えてもらっていたのと、頭になんとなくの富山駅〜会場周辺の地図が頭に入ってるので、てくてくと歩いて会場まで🚶👣
わたしはめちゃくちゃ汗かきなので基本的には歩きたくない(というか汗をかきたくない)のですが、なんだか富山は歩きたくなるところでした。この話は多分また06/04の日記でも出てくると思います。
会場はこちら😚♪
なんと!あのチャクラグラスの会のときに使っておられた会場をそのまま使わせていただいたのでした!
そのあたりのことは師匠がnote書いておられるので是非こちら☟を。
うーん、これはヤバい。長くなる予感。
全体を、終わりまで、テキパキ書かねば。←自分に言い聞かせる
このまま脱線すると、とっちらかった上に着地点を見失って…というか見失わないけどどこまでも遠くになってしまって、書き終わらずにお蔵入りしてしまう!
今回は、内容も大切だけど、終わらせるということが目的。
なので、切り替えてがんばります。
ということで、会場へ。
この日は3人の方にお会いして、対面スペシャルメニューにてsessionをさせていただきました☆
Twitterにもこんな風にoutputしています(あれ、お散歩日記では!)。
自分からのツッコミが痛いところなのですが、ここの気持ちを書かずに次に行くことは出来ないので、ツイートを引用しておきます😌✨
本当に、人に会うってこういうことだよな、楽しくて、美しくて、キラキラするなって、自分が喜ぶなって、そう思った時間だったんです。
本当に本当に、ありがとうございました✨
TLを少し戻します!(あれ、ぺ〇ぱみたい😂)
この日は、おひとり目のsessionが終わったタイミングで、お昼ご飯へ。
このとき、雨がザーザーになっていて、わたしは傘がなかったのでどうしようと思っていたら送っていただけることになり、お言葉に甘えて送っていただこうとしていたら…この後、お昼ご飯をご一緒してから次にsessionを受けてくださるユキナさんがこのタイミングで会場に到着したと連絡があり(ベストタイミング!)、なんと2人とも車に乗せて送ってもらえることに…
Mさんほんと感謝です…ありがとうございました😭🌱❤️✨✨
送っていただいたのはこちらのお店☟☺️🌿
ツイートして、このnoteのサムネにした写真はこちらで撮影。
LEGO可愛いし、不要なゴミは出ないし、素敵な工夫だなと思いました。
こちらのツイートでご紹介している展示は今週末まで(06/12)のようです!
色々話しながらlunchをして、てくてく歩いてる会場まで戻り、それからsessionを。
一緒に動いたり(乗せていただいたり)ご飯食べたり、歩いたり、ある意味それだけでもうじゅうぶんなsessionだなぁ、というかこういうのが本当のsessionじゃないのかなぁ、などとしみじみ感じているわたしが今ここにいます(そしてこれはめちゃくちゃ大切な感覚だなとも再確認)。見えること、言葉になってること、予め用意した枠の中で起きてることだけが、sessionではない。こうやって書いてみると、それはもはや絶対に違うという気がする。
雑談は雑談じゃないんですよね。全部繋がっている。何を話しているときも、そこにはその人がいて、そして話してるんだからわたしもいる。でもその比率が違ったり、使う言葉が違ったり、感覚が違ったりする。でも、違うというのは違うという視点で切りとっているからで、本当は全部同じなんです。ひとつ、なんですよね、、、
このあたりも含め、このあとの内容含め、そのあとの体験や体感含め。
また後日、お話しするのを楽しみにしています☺️🌿🍋✨
そのあとは、3月にQUANTA Caravanでお会いした方との再会、からのsessionで、これまためちゃくちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました。
全体を通してのプロセスも含め、たくさん受け取ってくださり感謝しております!また、スペシャルメニューということもあってなのですが、前日からじわじわしてみたいと思っていた新しい試みにチャレンジさせてくださったり。
しかもsessionの後は次のわたしの目的地まで送ってくださるという…😭✨
みなさんに至れり尽くせりしていただき、わたしは本当に幸せ者だなぁとずっと感じていました。
そしてそして、このあと送っていただき向かったのが、こちら☟🥺🪞✨✨
実は、富山にはずっと前から行きたいと思っていました。
で、何があるのかというか、興味があるところを調べたりはしていて、その中のひとつがここ。富山市ガラス美術館。
しかも、企画展が何をしているか調べたら、こんなに素敵な展覧会が催されているではないですか…!もう行くしかない。絶対に行く。そう思って楽しみにしていた場所。
こんなの、楽しくないわけがありません。
展示は写真を撮っても大丈夫ということで、何枚か(何枚かどころではないけど)撮らせていただきつつ、ここにあるものを感じるということ、表現されたものをみるということをゆっくり、してきました。
感想はTwitterに書いたので1部だけ引用して割愛します(トップツイートのリンク貼っておきます!)。
会場内の雰囲気は写真でご紹介しますね☺️🌿
ちなみに、ここ(ツイート)にも書いたのですが、カースティ・レイさんの記念講演会が06/11(土)に行われるそうです。
YouTubeでもLIVE配信があるとのことで、わたしはそちらを拝見しようと思っています!
どんなお話が聴けるのか、とても楽しみにしています。
講演会についての質問をさせていただいてきたのですが、とても丁寧に答えてくださり、本当に嬉しかったです。
ちゃんと話を聞いてくださって、お返事をくださる。それって、丁寧な対話というか、ちゃんと扱ってもらえている、向き合っていただいているという感覚で、それが嬉しかったんだと思います。
富山に行ったら再訪必須の場所です。
今回は常設展示は時間の都合上見れなかったので、次回はそちらも楽しみたいです☺️
そのあとは、師匠とお寿司を食べに行きました☆
日本酒BARにも行く予定だったのですが、身体の感覚と次の日の予定を加味して自分会議を開いた結果、次回に見送ることにしました🍶😚
行く予定だったのはこちら⥥(ご紹介のみさせていただきます!)
ということで、2日目の夜も更けて行ったのでした☆
3日目に続きます!