
タロット制作秘話 その2
こんにちはー。
のびたまごです。
こちらの続きです☟
雨の日は制作がすすむなぁ!...というのはほんとか嘘かわたしにとっては謎で(じゃあなぜ書いた)、イメージが脳内で完成したら描くので、関係ないっちゃないし、あるっちゃる(じゃあどっちやねん!)。
今日は朝から昨日の続きで「これ!」と決めてたものを描く予定だったけど、別のカードのイメージが主張してこられたのでそちらから先に描いて、当初の予定だったもう1枚を描きました。
で、なんか今日は終わりかな?と思ったのでお片付けをして、また本を読んでおります(タロット占術大全)。
他のカードのイメージも脳内では錬金術なうな感じになっているので、たぶんそのうち描こ!ってなるときがくるような気がします。
ちなみに、今日の星しらべ by yujiさん☟
完全なる別沼、だけど“千と千尋”案件。
— のびたまご🥚🚩✨✨✨ (@nobi_ta_mago) May 7, 2021
導かれるままにすすみます。#そのうち洞窟を落ちてたはずがトンネルから抜けてるはずw https://t.co/dW17G1YHpj
見事、タロット沼ですなぁ。
でもこの沼はおぼえのある沼なのです。
もともと、絵は描いていたので( ˙˘˙ )♡
でも、こういうことも忘れずに。
🌅 05/07 toWe 2 Oracles 🌌
— のびたまご🥚🚩✨✨✨ (@nobi_ta_mago) May 6, 2021
【ソードの10】
【ペンタクルの6】
長かった夜が明ける。
でも、だからといって夜の苦しみや悲しみ、辛さを忘れないよう、大切に心にしまっておきましょう。
全てのことは流れてゆく。周りの人たちや状況、置かれている立場がほんの少し、入れ替わっただけなのだから。 pic.twitter.com/GF1ciSLqzx
今日は朝カード引いて、この詩を思い出したのでここに引用させて頂いて終わりにします。
前にも引用してるかも(すきだから)。
「朝のリレー」
カムチャッカの若者が
きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝陽にウインクする
この地球で
いつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交換で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴ってる
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
(谷川俊太郎「谷川俊太郎詩集 続」思潮社 より)
ということで、読書に励みつつ、適度なところで晩ご飯のお買い物に行ってきまーす(*´∀`*)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
