![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93015379/rectangle_large_type_2_dc8a1d148a17bef3910ae764129f89dc.png?width=1200)
Photo by
cosmo912
透明という色について
数日前に、こんなつぶやきをした。
不透明という透明
— のびたまご✵内なる星を辿る旅🌠 (@nobi_ta_mago) January 8, 2023
透明でないのは透明だから
透明であればあるほど
しっかりと自覚しなければならない
透明であること
不透明になりやすいこと
知っている 知らない
腑に落ちる 落ちてない
そしてその先
'そのもの'という透明さのこと#LIBYAN_DESART_GLASS#運命を変える石の処方箋#bibliomancy
これまで1度も引いてなかったのに、また昨日も引いた。
陽炎のように
— のびたまご✵内なる星を辿る旅🌠 (@nobi_ta_mago) January 11, 2023
靄のように
Veilのように
そして時に闇のように
その不透明さは
見るものによって
見え方が変わる
真実は不変
変わらずいつもそこにあるのに
目に映るものが変化する
見る人の目に映るものが
そうであるというだけ
#LIBYAN_DESART_GLASS
#運命を変える石の処方箋
#bibliomancy
そして、透明という色について、考えた。
ここから先は
554字
¥ 111
よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!